mieki256's diary



2007/08/20(月) [n年前の日記]

#1 [nitijyou] PM8:00〜PM10:00まで自宅サーバ止めてました

雷が鳴り始めたもので…。

全然関係ないけれど、自宅サーバの電源を落とす際に一々キーボードから「shutdown -h now」とか打ち込むのが面倒であります。電源ボタン押しでシャットダウンできるようにしたいところ…。そのへんは新サーバで設定するか…。

この記事へのツッコミ

Re: PM8:00〜PM10:00まで自宅サーバ止めてました by 通りすがりまくり    2007/08/24 23:02
コマンド打つのなら poweroff コマンドの方を使うとか。
(ディストリビューションによっては存在しない?)
特に何も入れてなければ pow[TAB][ENTER] で済むかと。
poweroff コマンド by mieki256    2007/08/28 04:10
> コマンド打つのなら poweroff コマンドの方を使うとか。

そんなコマンドがあったとは…! 情報thxです。
Vine 4.x にも入ってました。
なるほどこれは判りやすい。そのものズバリのコマンド…素晴らしい!
たしかに、タイプ量も短くて済みますね。これはいいなぁ…。

#2 _感動素材100,000ばっちりパックの感想

_5セット インストールして、それまでにインストールされたものが見えないことに気づく。
_独自のソフトをCDごとにインストールしないと、サムネイル一覧が見れないところがちょっと不便

SOURCENEXTから届いたメール中に、19,800円→4,980円と書いてあったので、なんだか気になって感想記事を検索していたのだけど。なるほど、なかなか厳しい…。

なんとなく思ったけど。例えばSOURCENEXTのサイトで、作例等を載せておくと、該当商品に対する印象がガラリと変わるやもしれず。「こんな素材をこんな風に使うとホラこんなおしゃれなページが」「要は使い方次第なんですよ」みたいな宣伝を。…プロに頼んでそういう作例ページを作るだけでもコストがかかってしまうか。

#3 [jiji][neta] _「ドイツは連合軍が進撃して占領してしまったんです。日本はアメリカと交渉して戦争を終わらせたから。」

発端となった元記事は日本語訳されているのだろうか。と思ってソースURLに飛んだが韓国語?の記事しかなかった。…訳したのは誰よ? ちゃんと訳してるのか、訳せているのか、ちと不安ではある。翻訳は、会話のやりとりが若干不自然になりがちだし。 _ローカル星人 という例もあるわけだし。

さておき、仮に訳がある程度合っていると仮定した場合。元記事中に登場するドイツ人の、日本敗戦に対する認識について、日本人も何かしら考えなければならないところがありそうだなと思った。おそらくは、ドイツ人の認識と、日本人の認識には、大きなズレがある。もちろん、敗戦後の双方の国の取扱いにも、実際大きな差があるわけだけど…。その大きな差を、ドイツ人、あるいは元記事を書いたであろう韓国人の捉え方で納得してしまっていいのだろうか。また、日本の敗戦を、米国、あるいは欧州から、どのように認識されているか。それを日本人が知っておくことは、おそらく外交上重要なのであろう予感も。相手がどのように認識しているかを踏まえて、日本の政治家は行動しなければなるまい。みたいな。

てな感じのやりとりがされてるのかなーと思ったら韓国人の第一声についてのみの言及でスレが伸びていて呆れてしまったり。他国(ドイツ)からどのように認知されているのか、ある種グローバルな視点が議論の上で必要になるのであろう場面で、そういう瑣末な所にばかり意識を払うに終始しているあたりが、「日本人と言う民族は『意識が閉じている』」と韓国人にすら言われてしまう所以ではあるまいか。トホ。

まあ、そういう、細かいところにばかり目をやってしまう属性が、ウォークマンやノートPC等、小さいところにひたすら機能を詰め込んだり、貧相な描画機能で痛車を描いてクレイジー呼ばわりされたり等の、日本人独特の仕事ぶりに繋がっていくのかしら、と思わないでもないのだけど。<話が飛躍しすぎか。…たぶんこのへん、メリットとデメリットがありそうだなぁ。

つーかドイツ人の話題がせっかく出てきてるのに、なんで韓国人の話をせねばならんのだ。ドイツと韓国が話の中に出てきたら、自分は、ドイツの話を聞きたいんだが…。今の日本人って、本当に韓国が好きなんだな。しかし、いくらお隣の国とは言え、ここ数年ちと注目しすぎのように思える。日本人は世界に対してもっと広く目を向けるべきだ。朝から晩まで韓国と中国の話ばかりで盛り上がっていていいのか、日本人よ! なんちて。

#4 [jiji] _仮想アイドル伊達杏子6年ぶり復活!

_「やっと時代が追いついた」 世界初の“バーチャルアイドル”伊達杏子、6年ぶり復活

期待してURLをクリックした。…泣いた。つーか誰だよコレ。

#5 [windows] _Rapture - 画面の一部を素早くキャプチャ そのまま付箋のように使える

これは地味(?)に便利かも…。 _(via 便利なフリーソフト)

と思ったが。 :

インストール後、普段常駐させてる ArtTips でも範囲指定キャプチャができることに気がついた。トホ。まあ、テキストを入れたり、線を引いたり等は、ArtTips のソレではできないわけだけど。…いや。ArtTips のキャプチャ機能設定で、キャプチャ後にペイントを起動するように指定しておけば線を引いたり等もできるのか。

#6 [windows] _モニタ電源オフ - モニタの電源を切る(消電力モードにする)だけのソフト

試してみた。…自分の環境では省電力モードにならなかった。残念。 _(via 便利なフリーソフト)

自分の環境は電源管理関係がどうもおかしい。 :

MSI K8MM-V + GeForce6200A + EIZO T731 という構成なのだけど。Windows XP のモニタ省電力設定も働かないのがなんともアレで。PCとモニタの間に入れてるCPU切替器が邪魔をしてるんだろうか。しかし、昔、440BX M/B + G400、あるいは ATI RAGE128 あたりを使っていた時は、CPU切替器を経由してもモニタを省電力モードに切り替えることができていたわけで。

440BX M/B の頃は、BIOS設定でビデオカードから送る信号 ―― 省電力モードへの切り替え方を指定できたのだけど。現在使ってる M/B にはその手の設定項目がない。うーん。

試しに、Vector で、モニタの電源を切るだけのソフトを2つ3つDLして動かしてみたけど、効果なし。

_EIZOのCRTモニタとGeforceシリーズの省電力移行問題 :

サポートに問い合わせても「確かに100%再現性がありますが、当社のモニタはDPMSに完全準拠してるのでビデオカード側の問題です」で終わりです。なんでもビデオカードが省電力に移行してもビデオカードのV-syncから信号が出力され続けているので、モニタ側では省電力として感知できないらしいです。

EIZOのCRTモニタとGeforceシリーズの省電力移行問題 -OKWave より


_EIZO&カノープス
16 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 02/10/06 11:18 ID:LmzksrsL
そういやうちも画面が黒くなるだけでモニタの電源が切れないな。
ディスプレイはE35Fで、カードはSPECTRA F11PE32とX21のどっちも同じだった。
OSはWin98SEで、ドライバはGreenDriver2から4にしたけど全然変わらず。

EIZO&カノープス より


_めいどいんぢゃぱん「お部屋紹介」
LEADTEK GeForce2MX(TV-OUT付き) : TV出力は見れた物じゃない。省電力モードで、モニター画面が黒くなるだけで、モニターの電源が自動で切れてくれない所を見ると、RGBだけカットして、VH-syncが切れてないっぽい。それに気付かず、3週間位モニター付けっぱなしにしていました。→後にWin2K用ドライバの手抜きで、win98だとモニターオフになる事を確認(--#

めいどいんぢゃぱん「お部屋紹介」 より


そういうことだったのか…。てなわけで、ウチの環境でモニタを省電力モードにするのは無理らしい。

この記事へのツッコミ

Re: モニタ電源オフ - モニタの電源を切る(消電力モードにする)だけのソフト by けいと    2007/08/21 22:37
前にも似たようなネタがありましたが…
我が家もEIZOのCRTモニタ+GeForceなので切れませんT_T

で、唯一切れたのが、前にもここに書いた

EnergySaver
http://www.entechtaiwan.net/util/es.shtm
(GoogleでEnergySaverって検索して、日本語に絞るとここのサイトが2位になります(笑))

これだとちゃんと切れます。
が、シェアウェアなので登録しないと30分固定だったかな?
それしか設定できないんですよね。
いや、便利だし、US$14.95なのでそれほど高いわけでもないし、
お金払ってもいいな、とは思ってるんだけど、
海外サイトにクレジットカード番号登録するのってなんか不安。
EnergySaverについて by mieki256    2007/08/28 04:07
> 前にもここに書いたEnergySaver

ハイです。覚えておりますです。
ていうか、関連機能を持ったスクリーンセーバを
検索して探してたら、自分の過去の日記が出てきて… (^^;
自分の環境で動かなかったのは、
もしかするとドライバのバージョンのせいだろうか…。
それとも設定がおかしかったのか…。

GeForceのドライバって、バージョンによっては
動画再生で不具合が出たりするので、
なかなか迂闊に差し替えられないあたりがアレですな…。

#7 [pc][windows] メインPCでCool’n’Quietを試してみた

Socket754 Sempron 3100+ なら使えるらしいので。

_Athlon64でCool'n'Quiet :

_Cool'n'Quiet - Wikipedia

要するに、CPUをあまり酷使してないときは動作周波数と電圧を下げて電気を節約しよう、てな機能であらうか。電気を節約→発生する熱も少なくなる→ガンガン冷却しなくて済む→CPUファンの回転数を下げたりできる→PCの動作音がちょっと静かになる、という効果も。

電気代そのものは、年間で数百円しか安くならない、という話もどこかで見かけた。とはいえ、企業などで大量のPCを使ってる場合はそれなりのコスト削減に繋がる…のかなぁ。どうなんだろう。

自分のPCは有効になってなかった。 :

  • M/B(MSI K8MM-V)のBIOS設定では、Coolなんたらが「Auto」になってるし。
  • デバイスマネージャで AMD Sempron(tm) Processor 3100+ を見ると、Amdk8.sys というドライバ?が使われてるし。
  • 電源設定は、「最小の電源管理」になっているし。
条件は満たしているはず。なのだけど。動作クロックが下がってる気配がない。常時、1.8GHz全開。

  • MSIのサイトから、M/B BIOS をDLして、1.8→1.Aにアップデートしてみたり。
  • MSIのサイトから、VIA 4in1 なるドライバをDLして、入れてみたり。
  • MSIのサイトから、Coolなんたらのドライバを入れてみたり。(1.2.2となってた。…今まで入れてたのと同じバージョンに見える。)
  • AMDのサイトの Sempron 用 Coolなんたらドライバは 1.3.2 だったのでそれに入れ替えてみたり。(上記のドライバをアンインストールしてから、インストール)
  • AMDのサイトから、AMD Dashboard Demo Software Rev2.0.0 をDL・インストールして確認してみたり。
  • AMDのサイトから、AMD PowerMonitor 1.0.2 をDL・インストールして確認してみたり。(Dashboard Demo をアンインストールしてから。)
  • Windows XP の電源設定を、常にオン→再起動→最小の電源管理→再起動、してみたり。
色々試してみたが、変化なし。途方に暮れる。

ふと。電源設定のリストを覗いていたら、昔自分が作った独自設定?があることに気がついた。試しに削除。変化なし。…もしかすると、標準状態から変わってしまったことで、リストの順番が狂ってるのではと思い立ち、他の設定を試してみたり。「バッテリの最大利用」を選択したら、CPUの動作クロックが 1.8GHz→1.0GHzになった。なるほど、コレだったのか…。

電源設定

つまり、Coolなんとかは必ずしも「最小の電源管理」で動くわけではない、ということかしら。環境によっては、選択すべき設定が異なってしまう場合もあるのだろう…。もちろん、標準状態から何一つ変えてない環境なら、「最小の電源管理」を選択することで動作するのだろうと予想。

この記事へのツッコミ

Re: メインPCでCool’n’Quietを試してみた by Y    2007/08/21 19:46
私も正常に動かなかったのでCrystalCPUIDを使って
電圧&倍率変更してました。
CrystalCPUIDについて by mieki256    2007/08/28 03:59
> 私も正常に動かなかったのでCrystalCPUIDを使って

情報thxです。
検索してみたのですが、Windowsの電源管理より
細かく設定できるみたいですね…。> CrystalCPUID
最初からこっちを導入すれば良かったかしら…。
Re: メインPCでCool’n’Quietを試してみた by 名無しさん    2008/03/03 16:56
最小の電源管理というのは電源の管理を最小にするので、CPUクロックも変化させないということだと思います。
変化するのは、「バッテリーの最大利用」と「プレゼンテーション」あたりかと。
Re: メインPCでCool’n’Quietを試してみた by mieki256    2008/04/14 06:38
> 最小の電源管理というのは電源の管理を最小にするので、
> CPUクロックも変化させないということだと思います。
> 変化するのは、「バッテリーの最大利用」と「プレゼンテーション」あたり

あ、そういうことだったのですか。
であれば、「最小の電源管理」でCPUクロックが変化しないのは異常、
というわけではないということですかね。なんだか安心しました。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2007/08 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project