2006/06/29(木) [n年前の日記]
#1 [zatta] ネットが無かったら自分は何も作業できなかっただろうな
いや、連絡を取る手段としてもそうなんだけど。そもそも技術情報に触れることも出来なかっただろうなと。
*1
*1: でも、更に価値ある情報は、今尚書籍上にあるか、企業内で文書化されずに存在してるのかもしれない、てなことを思ったりもするのだけど。
[ ツッコむ ]
#2 [iappli] モザイクとかディザとか
数日前の話。メモするのを忘れてたのでここにメモ。
◎ モザイク。 :
ふと。getRGBPixel() と fillRect() を使うとモザイク処理ができるなと閃いた。ステージクリア時の画面を表示をするところに入れてみた。それっぽい。SFCライク。MDではこんなこと容易にできなかったから、なんだか嬉しい。でも、機種によって処理速度が違うかもしれないと気づいた。この期に及んでバグ報告が増えるのは困る。ということで封印。いつかどこかで使いたいなぁ…。
◎ ディザ。 :
ディザで画面を擬似フェードインできないかなと。半透明 fill ができる機種なら、速度は別にしてフェードインも容易なのだろうけど。DoJa 3.0 では標準ではない・仮にあったとしてもオプションだろうし。ということで昔風にディザを使ってできないものかと。
学生の頃に買った画像処理の書籍を見ながら、ディザの配列データを確認。配列データを元に、setRGBPixel() にどんな値を渡すか、それを求める方法が思い浮かばなくて悩む。どの座標を対象にするかを、(x,y) で持ってしまったらなんか無駄っぽいし。
そもそも、Image の中身に対して getRGBPixel() できないんじゃないかと気がついた。ダメじゃん。ドット単位で描いていけないじゃん。一旦描画してから埋めていく方法では、どう考えても処理速度的に厳しいだろうし。やはりドット単位で描いていかないと。getGraphics() ができれば getRGBPixel() も使えるだろうけど、getGraphics() は createImage() した Image に対してのみ利用可能とドキュメントにあったような…。
あらかじめ、ディザパターンになってるgifを持っておくのはどうか。透明色も指定して。それを画面に対して埋め尽くしていけば…。描画の処理速度が間に合わないか。BGチップで画面を埋め尽くすだけでも処理落ちしてたしなぁ。
createImage() した Image に、表示したい Image の一部を描き込んで、creatImage したほうの Image を毎フレームの描画に使うのはどうか。って、Image にたいして getRGBPixel() できないってさっき書いたばかりじゃん。…む。1dot だけの drawImage() ならどうか。…でも、16x16dotのディザパターンとしても、240x240 の Image に1dotずつ描いていくとなると、(240 / 16) x (240 /16) = 225回も drawImage() することになる。厳しい。フェードインするときだけフレームレートを落とすとか。
なんか色々と難しそう。諦めた。
ていうか。モザイク処理も、よくまあ動いてたな。さすがに 1dot の fillRect() で画面を埋めるのは無謀だと思ったから、最小 4dot ぐらいにして処理してたのだけど。それでも、1フレームに3600回ほど fillRect() してたはずで。…もしかして、fillRect() だけで画面を作ったら、それなりのFPSで作れたりするのだろうか。
あ。モザイクのソレって、エミュレータ上でだけ動作確認してたのだった。実機で動かしたら大変なことになってしまうのかもしれん。
学生の頃に買った画像処理の書籍を見ながら、ディザの配列データを確認。配列データを元に、setRGBPixel() にどんな値を渡すか、それを求める方法が思い浮かばなくて悩む。どの座標を対象にするかを、(x,y) で持ってしまったらなんか無駄っぽいし。
そもそも、Image の中身に対して getRGBPixel() できないんじゃないかと気がついた。ダメじゃん。ドット単位で描いていけないじゃん。一旦描画してから埋めていく方法では、どう考えても処理速度的に厳しいだろうし。やはりドット単位で描いていかないと。getGraphics() ができれば getRGBPixel() も使えるだろうけど、getGraphics() は createImage() した Image に対してのみ利用可能とドキュメントにあったような…。
あらかじめ、ディザパターンになってるgifを持っておくのはどうか。透明色も指定して。それを画面に対して埋め尽くしていけば…。描画の処理速度が間に合わないか。BGチップで画面を埋め尽くすだけでも処理落ちしてたしなぁ。
createImage() した Image に、表示したい Image の一部を描き込んで、creatImage したほうの Image を毎フレームの描画に使うのはどうか。って、Image にたいして getRGBPixel() できないってさっき書いたばかりじゃん。…む。1dot だけの drawImage() ならどうか。…でも、16x16dotのディザパターンとしても、240x240 の Image に1dotずつ描いていくとなると、(240 / 16) x (240 /16) = 225回も drawImage() することになる。厳しい。フェードインするときだけフレームレートを落とすとか。
なんか色々と難しそう。諦めた。
ていうか。モザイク処理も、よくまあ動いてたな。さすがに 1dot の fillRect() で画面を埋めるのは無謀だと思ったから、最小 4dot ぐらいにして処理してたのだけど。それでも、1フレームに3600回ほど fillRect() してたはずで。…もしかして、fillRect() だけで画面を作ったら、それなりのFPSで作れたりするのだろうか。
あ。モザイクのソレって、エミュレータ上でだけ動作確認してたのだった。実機で動かしたら大変なことになってしまうのかもしれん。
[ ツッコむ ]
#3 [iappli] _iアプリベンチ
タイマ分解能の一覧が! ありがたい。なるほど、x505あたりだと、10ms、もしくは、25ms なのだな…。SH902i とか、SO902i は凄い。1ms 単位で返ってくるみたいで。素晴らしい。
矩形を256回描くと、N505x あたりなら最悪250msぐらいかかるのか…。もし、モザイク処理をしようとして、3600回描いたら、3.5秒ぐらいかかることに。遅い機種だと、256回の描画で6秒ぐらいかかってるから、3600回なら約1分30秒。…使えん! モザイク処理、入れなくて良かった。いや、さすがに実機で動かしたときに気づいただろうとは思うけど。
イメージ描画が異様に遅い機種もあるのが気になる。256回描くのに、6秒かかってる機種が。10FPSで約4回の描画、になるのかな。
アレ? コレって、面積はどうなんだろう。全画面なのか、それとも一部なのか。
実機でDL・起動してみた。…面積に関してはちょっとよくわからない。ランダムっぽい(が、おそらくはそれなりに規則性 or 再現性を持った)座標値で埋め尽くしてる感じだし。少なくとも1回の描画で全画面を描いてるわけではなさげ。
矩形を256回描くと、N505x あたりなら最悪250msぐらいかかるのか…。もし、モザイク処理をしようとして、3600回描いたら、3.5秒ぐらいかかることに。遅い機種だと、256回の描画で6秒ぐらいかかってるから、3600回なら約1分30秒。…使えん! モザイク処理、入れなくて良かった。いや、さすがに実機で動かしたときに気づいただろうとは思うけど。
イメージ描画が異様に遅い機種もあるのが気になる。256回描くのに、6秒かかってる機種が。10FPSで約4回の描画、になるのかな。
アレ? コレって、面積はどうなんだろう。全画面なのか、それとも一部なのか。
実機でDL・起動してみた。…面積に関してはちょっとよくわからない。ランダムっぽい(が、おそらくはそれなりに規則性 or 再現性を持った)座標値で埋め尽くしてる感じだし。少なくとも1回の描画で全画面を描いてるわけではなさげ。
[ ツッコむ ]
#4 [web][prog] _サニタイジングって何ですか?
_(via 駄文にゅうす:2006年6月)
何だろ。
何だろ。
◎ _@IT:クロスサイトスクリプティング対策の基本(後編) :
_サニタイジング (sanitizing/スクリプトの無効化)とは?
_Software Testing - Columns: サニタイジングテスト
_JavaA2Z【サニタイジングとは】
_文字コードとセキュリティ(クロスサイトスクリプティングなど)
入れられたらヤバイ文字をどうやって無効化するか、という話なのかな。
_Software Testing - Columns: サニタイジングテスト
_JavaA2Z【サニタイジングとは】
_文字コードとセキュリティ(クロスサイトスクリプティングなど)
入れられたらヤバイ文字をどうやって無効化するか、という話なのかな。
◎ _IPA ISEC セキュア・プログラミング講座 :
こんなページがあったのか。ありがたい…。
◎ _3-3. シリアル化と情報漏洩 :
[ ツッコむ ]
#5 [web] _OP25B
知らない単語が。
◎ _「突然メールが送れなくなる!?」迷惑メール対策のOP25Bとは :
OP25Bとは「Outbound Port25 Blocking」の略称で、ああ。なるほど。…いつのまに略称を使う風潮になってたのだろう。まあ、たしかに長すぎる文字列のような気もするので、略称を使うのは妥当かも。
[ ツッコむ ]
#6 [anime] _SOFT99 - 洗車マン
カ、カッコイイ…。なんですかこのカッコよさは。
_(via bitkunの自転車通勤日誌: 6/25 洗車マン見参!!)
[ ツッコむ ]
#7 [windows] _メイリオ - Wikipedia
メイリオ (Meiryo) とは、マイクロソフト社のWindows Vistaの日本語版に標準で搭載が予定されている新しい日本語のフォントの名称である。
JIS X 0213:2004 に予め対応しており、さまざまな互換性の問題を解決した。これにより、戸籍法施行規則に基づくすべての人名用漢字が支障なく使用できるようになった。これで某H氏の苗字も正しく入力・表示できる世界になってくれそうな予感。と思ったが、戸籍法施行規則ってのがちと気になる。 _(via メイリオを入れてみた - えむもじら)
◎ _caramel * vanilla - メイリオ (Meiryo)をいれてみた :
自分も入れたいところだけど、標準設定でWindowsを使ってる人たちの、IE上での見栄えを意識してhtmlを作らなきゃいけないときがあったり、PC操作の相談を受けたりするときもあったりするので、あまりカスタマイズはできないのがつらい。
[ ツッコむ ]
#8 [zatta] _ひどいやつになるとこちら側に半歩向かって来ます
リアルワールドでイースをやってるつもりなのかもしれない。真のゲーム脳を持った人間がそこに。嘘。
脳に障害があるとしか思えないな。他の個体との距離感を適度に取るのは生物としての本能でもあろうけど、そこらへんが壊れてるのかもしれぬ。あるいは、都市圏の人口密度の異常さによって壊れてしまったのか。…つーか、都会で暮らしていながら「美しい避けかた」も身についてないのは、ダサいというか、なんだか粋じゃない感じ。そこまで田舎者ぶりを身体で表現しなくても。みたいな。
脳に障害があるとしか思えないな。他の個体との距離感を適度に取るのは生物としての本能でもあろうけど、そこらへんが壊れてるのかもしれぬ。あるいは、都市圏の人口密度の異常さによって壊れてしまったのか。…つーか、都会で暮らしていながら「美しい避けかた」も身についてないのは、ダサいというか、なんだか粋じゃない感じ。そこまで田舎者ぶりを身体で表現しなくても。みたいな。
[ ツッコむ ]
#9 [windows] _オープンソースでIT戦略 MOONGIFT - MoinMoin DesktopEdition
_DesktopEdition - MoinMoin
ローカルで動かすことができるwikiの一つ。らしい。気になる。メモ。xyzzy + howm では画像が扱えないに等しいので、代わりになるものがないものかと思っていて。
ローカルで動かすことができるwikiの一つ。らしい。気になる。メモ。xyzzy + howm では画像が扱えないに等しいので、代わりになるものがないものかと思っていて。
[ ツッコむ ]
#10 [prog] SubversionとかPython関係を検索
iアプリを作るにもバージョン管理ツールが必須かもしれないなと思ったので Subversion とやらについて調べ始めたり。前のバージョンに戻すことを要求される場面が何度かあるので。
また、開発用のGUIツールを作るのに、Python を利用できないかなと。どうやら wxWidgets とやらがヨサゲ。 _wxPython とかなんとか。
Python を勉強するにあたって、各種補完をしてくれるエディタが欲しい。IDLE(Python GUI) なるものもあるらしいのだけど。Eclipse + _PyDev という手段もよさそうな。Emacs系のキー操作でないとツラいし。
また、開発用のGUIツールを作るのに、Python を利用できないかなと。どうやら wxWidgets とやらがヨサゲ。 _wxPython とかなんとか。
Python を勉強するにあたって、各種補完をしてくれるエディタが欲しい。IDLE(Python GUI) なるものもあるらしいのだけど。Eclipse + _PyDev という手段もよさそうな。Emacs系のキー操作でないとツラいし。
◎ _dW : Linux : 魅力的なPython: Python IDEのレビュー :
[ ツッコむ ]
#11 [nitijyou] 左目がヤバイ
真っ赤になってる。なんだらう。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。