mieki256's diary



2006/06/18() [n年前の日記]

#1 [eclipse] エラーのある行に飛ぶことはできないんだろうか

タグジャンプみたいな感じで。…そもそもタグジャンプってよくわかってないけど。

_タグジャンプで関数の定義にジャンプ :

各エラー出力がタグファイルの形式で出力されるから利用できてるだけなのだな。

全然関係ないけどインライン化機能があるのだな。>eclipse。 :

今頃気づいた。

#2 [iappli][game] シーケンスをコピペ

2本のうちの1本はそれらしく動いたから、もう1本にオプション画面関係をごっそりコピペ中。

BG処理。 :

BGチップの並びデータの持ち方がちと面倒な持ち方で。利用する画像が複数あるのと、マップエディタのデータの持ち方の関係で、画面単位・レイヤー複数の状態で持ってたり。なもんで、BGが書き換わっていく処理をどうやって書いたもんかと悩んでたけど。ステージ初期化時に、処理の軽いチップの並びデータを作ってしまって、それを参照すればいいことに気づいた。と、そんな感じで実装中。

問題は、実機で動かした際にメモリが足りなくなったりしないかどうか。かもしれん。

実機でも動いてくれた。

もしかすると、実機に渡すデータバイナリを作る段階で処理の軽いデータの持ち方にしてしまえばよかったのだろうか。…それだとDLするファイルサイズが増加してしまうか。

ランキング登録。 :

作成中のゲームだけど。ゲーム中に登場する得点アイテムの数に限りがあるので、プレイが上手くなっちゃうと全員満点になるような予感。しかし、「サーバにランキング登録する仕様を盛り込め」という指示がきたのでそのへん盛り込んであるという。…満点がずらずらと並んだランキング結果ってのはどうなんでせう。意味があるのか? かなり不安。

指示は、おそらく配布サービス側から来てるのかなと思うのだけど。他の会社・サービス・タイトルではこういうことをしてるからウチもやらないと、みたいなノリだったりするのかしら。…ゲーム内容によって必要なものとそうでないものがあると思うんだけど。そのへん検討したうえで指示を出してるのであろうか。うーむ。

もちろんこの場合、開発者の発案と作業によって、最高点が容易には定まらないゲーム内容に作り変えるのが正しい対応なのだろうと思うのだけど。でも、それについては疑問も残る。そのへんって、ある種、開発者としての善意というか、プライドによってなされる行為になってしまわないだろうか、とか。得点関係の仕様についてはこれといった指示がきてないわけだから、その仕様を盛り込むことは、上(?)にとって「余計な作業」という認識・位置づけになりゃしないか。てな感じの不安が。

また、開発者が人知れず(?)こっそり仕様を変更してしまったとしたら。ゲームアプリを配布するにあたって、考えなければいけない要素としてそういうものもある、てなことを配布側がいつまで経っても認識せずに、事態は何ら改善に向かわない可能性も。

といったことを考えると、一度くらいは「オラ知らね」モードで出しちゃったほうがいいのかもしれん。なんて怖い考えになったりもして。…や。結局のところ、苦労して実装しても「よくぞ気づいてくれた」「そういう要素があったのか」などとこれっぽっちも思われないのもなんだかな、てな話でしかないけど。

まあ、そこらへんの発案修正作業まで、黙っててもいいかんじに行われて、それでようやく「発注」とか「お仕事」になり得るのかもしれんと想像したりもするし。最終的にユーザが楽しんでくれれば、それだけで充分に精神的な見返りがある、と言えるのかもしれない。…といってもユーザの声なんて作り手には届かない状況が多いだろうからその手の精神的見返りを期待しちゃいかんのかも、てなことを思ったりもするんだけど。…それは発注者に対しても同じだったりするのかな。となると、作業をする側は、その作業をすることで何を得るのか。そのへんは人によって全く異なるわけだからアレなんだけど。

さておき。得点云々・ランキング云々を考えると、同じ属性の敵を連続で倒せばコンボ成立で高得点、なんて仕様を盛り込んだシューティングゲームってのはよく考えられてるよなと。スコアというものに対して真摯に向き合ったことがある人達だからこそ、そういう案も出てくるのかもしれない。

自分、ゲームをプレイするにあたって、クリアできる/できないしか意識したことがないような気がする。それでは、スコア云々まで意識が回らない・スコアに対する執着心が出てこないわな。…プレイがとにかく下手だから、点数云々まで考える余裕がないということか。つまり、ゲームプレイが上手い人じゃないと、スコア云々まで含めたゲームデザインは難しいということになるのか。いや、それはなんだか違う気がするのだけど。何がどう違うのかは言語化できないのであります。

アニメの原画が上手い人じゃないとアニメの監督にはなれない、てな話と、近いかもしれないけど、遠いかもしれない。

#3 [jiji] オラ知らねモード

昨今ニュースになってるエレベーター事故。プログラムのミスが原因、という話が出てきてるけど。エレベーターのプログラム開発者は、周囲の非開発者の、開発に対する度重なる無理解ぶりに、「オラ知らね」モードに入っちゃったんじゃないか。なんて勝手な想像をしたりもする。

人命に関わる仕事ともなれば、一つたりともミスがあってはならない、てな気概で取り組むのが技術者・開発者なんだろうなと想像するけど。その気概も失いかねない追い込まれた状況がそこにあったのではないか。みたいな。や、件の事例に関して、全然情報集めてないんで完全にズレた想像をしてる可能性大ですが。

本来なら、開発者のプライドだの善意だの気概だの、そんな不確定なものに頼らなくても済むような開発の流れ・チェック機構・システムが必要なのだろうな。と思ったけれど。そういったシステムを構築・維持するにあたっても、おそらくは管理職側の理解とか善意とか気概とかが必要になったりするのだろうかと思い至った。またそこで、不確定なものに頼らないといかんのか。なんとも難しい。

ていうか。管理職には、気概やプライドはあるのだろうか。俺が管理するからには、俺のプライドにかけて、ちゃんとした組織・システムを構築してやる、みたいな気持ちを彼らは持ってたりするのだろうか。…って難しいわな。上からは数字のことだけ言われて、やっぱりそこで気概を失うのかもしれん。…これまた、数字のことだけ言ってくる側には、おそらくは経営者としての気概やプライドなものがあったりして、それがあるが故に数字のことだけとやかく言ってくる。とかだったらどうしよう。などと愚にもつかないことをもやもやと。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2006/06 - Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project