mieki256's diary



2006/06/04() [n年前の日記]

#1 [iappli] 端末判別用文字列

の一覧ってどこかにないものであらうか。どういう文字列が返ってくるのか判らんのだよな。後ろにファームウェアのバージョンナンバーがついたりするのであれば、単純に str.equals("hoge") とかできないわけで…。

_機種依存表 :

x503i の System.getProperty("microedition.platform") の一覧が。…「pdc」? そんなもの返されても。x505i以降はどうなってるんだろう。

DoJa3.0 の pdf を読んだら :

「このプロパティに格納される機種名は、ユーザーエージェントに含まれている名前と同等のものとなります。」とあった。てことは、ユーザーエージェント名の一覧を探せばいいのか。ちなみに、DoJa1.0はどんな機種名にするかメーカにまかされている、とあった。それで「pdc」だったりするのね。

_作ろうiモードコンテンツ:ユーザエージェント一覧 :

新製品として SH505ix や SO505ix が後から販売されて、しかも音源に上位互換性がなかったらどうしよう。端末文字列判定の段階で鳴らしてはいけないサウンドデータを読み込んでしまう状態になりそう。問題が発生する。…まあ、新製品が出るとしても、 SH506ix や SO506ix ではないのかという予感も。

ちとズレた話ではあるけど、スピーカから音を出して動作チェックしてると :

あっという間に電池がなくなるのですが。全ステージをクリアするまで、時間的に持たないんじゃないか。たぶん。…アーケードゲーム的な、ずっと続けてプレイするようなシチュエーションを想定して作るのは危険な気もしてきた。…PSPとか、NintendoDSとか、GameBoyXXXとかの携帯ゲーム専用機って、そのへんどうやって解決してるんだろう。電源アダプターが用意されてたりするんだろうか。

#2 [iappli] フレームレート

数日前に、とある方からもらったメールがきっかけで。iアプリのフレームレート、というかメインループの回し方のあたりの話が気になっていたり。

以前、「iアプリは10fps程度しか出せないと思う」「タイマ分解能が100msの機種があったりするから」と書いたことがあるのだけど。そのへんの情報を検索してみたら、505i以降なら最悪な機種でも25msの分解能があるらしいと知った。 *1 となると、分解能だけ見れば10fps以上が出せることになりそうな。

でも、個人的な予想では、描画が足を引っ張ってしまって劇的な改善は見られないのではないかとも。例えば自分は N506iS で動作確認してるのだけど、どうも画面を2回程度描くと処理落ちするような感触だったり。…いや、自分の作り方がマズイ可能性大ですが。このへん、測定に特化したサンプルプログラムでも書いてみないと、たしかなことはわからない。

メインループの回し方についても、今現在自分がやってるやり方でいいのかどうか不安だったり。電池の持ちが多少はよくなることをほんのり期待して、Thread.sleep() で次のフレームまで待たせてるのだけど。下図の、右のような状態になりそうな気がしていて。
まさかこうなってないよね。
ところが、実機で動作確認してる分には、これといってそういう状態になってるようには見えず。ストップウォッチの1分と、iアプリ上の1分を比べてみたけど、同じように時間が変化してる。…なんでやろ。処理時間より待ち時間のほうが圧倒的に長い状態なのか。であればもっと面倒な処理をしちゃっても大丈夫ってことになりそうな。

そもそも Thread.sleep() ってどういう動作をしてるのかよくわからんのであります。>自分。…iアプリ内で時間を計ってみれば、そのへん大体予測はつくのかな。

_携帯アプリを作る人が集う場所 其の一 :

差分描画をして云々と書いてある。そうか。その手があったか。8bitPC時代の小手先テクニックが復活。ファルコム全盛時代のアレとかコレとかですね。…企画内容によるか。

2年前のカキコですら、10fpsしか出ない状況ではなくなりつつある、みたいなことが書かれてるようで。が、その一方、60fps 出す云々の話はギャグとして扱われてるあたり、やっぱり状況は厳しいみたい。

10fpsっていうと、アニメの3コマ撮りと2コマ撮りの中間ぐらいってことになるのかしら。タイムギャルみたいなゲームなら充分イケるかもしれん。<無茶を言うな。

*1: 504iまではたしかに100msしかない機種があった。らしい。Nシリーズとか。

#3 [linux] _chkrootkit - Pocketstudio.jp Linux Wiki

参考にさせてもらいつつ作業。

#4 [cg_tools] Dia Windows版が落ちる

文字入力の際にフォントを選択しようとすると、
Pango-ERROR **: file shape.c : line 75 (pango_shape) : assertion failed : (glyphs->num_glyphs > 0)
aborting...
とエラーを出して落ちる。Windows 版だから不安定なのか。

せめて汎用性のあるドローデータ形式でエクスポートできれば、他のツールで読み込んで編集等して、使い道も出てくるのだろうけど。でも、OpenOffice Draw などで読み込むとおかしなことになるエクスポートの結果ばかりで。うーん。

配布サイトを覗いたら新しい版らしきものが出てた。 :

今まで入れてたのは dia-setup-0.95-pre4.zip だけど。dia-setup-0.95-1.zip が出てた。新しい版、なのかな。たぶん。

「GTK+ 2.8.15 を入れろ」と書いてある。うーむ。GTK+ は GIMP も使ってるのでそれとの兼ね合いが…。

GIMP も開発版を入れてみた。 :

既に GIMP 2.2.11 + GTK+ 2.8.9 が入ってる環境だったので、両方アンインストール。その後、GTK+ 2.8.15 / GIMP 2.2.11 / GIMP 2.3.8 / Dia for Windows 0.95-1 をインストール。

GIMP は 2.3.8 だけ入れとけばいいかなと思ったけど。起動するとエラーを出して落ちる。plugin の検索時に落ちるので、~/.gimp-2.3/plug-ins/ の中に開発版とは合わないやつが居るのだろうと推測。ということで、それら plugin を利用するためにも、2.2.11 と共存させておくことに。2.2.11 と 2.3.8 のインストールフォルダを別にすれば共存はできるみたい。設定等は最初から ~/.gimp-2.2/ と ~/.gimp-2.3/ というように別フォルダに入ってるし。どちらも、一応問題なく動いてるように見える。

GTK+ は共存のさせ方が判らなかったので、GTK+ 2.8.15 のみ入れておくことにした。不具合が出てきたらそのとき考えよう。

GIMP 2.3.8 はカラーマネージメント機能が追加されてるみたい。

Diaで文字入力できるようになった。 :

フォントを選択しても落ちない。ありがたや。

複数のオブジェクトのプロパティを同時に変えたりできないことに気づいた。使いづらいな。まあ、フローチャート程度を描くツールとして考えられてるのだろうから、仕方ないか。

今のところフリーで使えるドローツールで一番安定してるのは :

OpenOffice Draw だったりするかもしれん。Office 系ツールの操作感なので、やはり使い勝手は悪いけど。

#5 [cg_tools] OpenOffice Draw の使いにくさ

OpenOffice Draw だけではなく、Dia もそうなのだけど。何かを描画すると、その直後に選択ツールになるあたりがつらい。何か抜け道はないものか。

「描画」と「編集」が混在してると作業効率が悪くなるような印象が。「ひたすら描画」したその後で、「ひたすら編集」するほうが楽じゃないのかなと。あるいは、「描画」した直後にすぐにでも「編集」したいなら特定のキーを押せばいいとか、そういう操作でもいいのではないかと。

などと書いてみたが。本当に、連続で描画はできないのだろうか。不安になったので OpenOffice Draw のツールバーのあたりを色々キーを押しながら操作してみたり。む。選択ツールに切り替わらないで、「描画」モードに固定されるときがある。しかし条件がわからん。

ヘルプを眺めてみた。…あ。これだ。「同じ種類のオブジェクトを複数描く場合は、アイコンをダブルクリックします。」とある。…知らなかった!

Dia も同じだろうか。 :

と思ったがそういうわけでもないような。OpenOffice Draw のように、ツールバーのアイコンをダブルクリックすると、該当オブジェクトのデフォルトプロパティを変更するためのダイアログが表示される。連続で描画できるようになるわけではない。

しかし、ファイル → デフォルトの設定、の中に、「配置する度にツールの選択をリセットする」という項目があった。これのチェックを外すと連続で描画できる操作になる。…知らなかった!

Inkscape はどうだろう。 :

これは最初から連続で描画できるのだな。やはりCGツールとして考えられてるものは、そういうアプローチになるのかしら。

Spaceキーを押すと、描画と選択ツールが切り替わる、ように見える。

全然関係ないけど。Inkscape ってグリッドに吸着できないのだろうか。…む。グリッド幅の指定が細かすぎただけらしい。

#6 [cg_tools] Inkscape 0.43+0.44pre2 とやらに差し替え

以前は、配布ファイル中に含まれている Gtk+関連DLL を消さないと、重すぎて使う気にならなかった。が、開発版を Gtk+ 関連DLLが含まれたままの状態で起動してみたら、圧倒的に動作が軽くなってた。素晴らしい。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2006/06 - Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project