2006/06/29(木) [n年前の日記]
#3 [iappli] _iアプリベンチ
タイマ分解能の一覧が! ありがたい。なるほど、x505あたりだと、10ms、もしくは、25ms なのだな…。SH902i とか、SO902i は凄い。1ms 単位で返ってくるみたいで。素晴らしい。
矩形を256回描くと、N505x あたりなら最悪250msぐらいかかるのか…。もし、モザイク処理をしようとして、3600回描いたら、3.5秒ぐらいかかることに。遅い機種だと、256回の描画で6秒ぐらいかかってるから、3600回なら約1分30秒。…使えん! モザイク処理、入れなくて良かった。いや、さすがに実機で動かしたときに気づいただろうとは思うけど。
イメージ描画が異様に遅い機種もあるのが気になる。256回描くのに、6秒かかってる機種が。10FPSで約4回の描画、になるのかな。
アレ? コレって、面積はどうなんだろう。全画面なのか、それとも一部なのか。
実機でDL・起動してみた。…面積に関してはちょっとよくわからない。ランダムっぽい(が、おそらくはそれなりに規則性 or 再現性を持った)座標値で埋め尽くしてる感じだし。少なくとも1回の描画で全画面を描いてるわけではなさげ。
矩形を256回描くと、N505x あたりなら最悪250msぐらいかかるのか…。もし、モザイク処理をしようとして、3600回描いたら、3.5秒ぐらいかかることに。遅い機種だと、256回の描画で6秒ぐらいかかってるから、3600回なら約1分30秒。…使えん! モザイク処理、入れなくて良かった。いや、さすがに実機で動かしたときに気づいただろうとは思うけど。
イメージ描画が異様に遅い機種もあるのが気になる。256回描くのに、6秒かかってる機種が。10FPSで約4回の描画、になるのかな。
アレ? コレって、面積はどうなんだろう。全画面なのか、それとも一部なのか。
実機でDL・起動してみた。…面積に関してはちょっとよくわからない。ランダムっぽい(が、おそらくはそれなりに規則性 or 再現性を持った)座標値で埋め尽くしてる感じだし。少なくとも1回の描画で全画面を描いてるわけではなさげ。
[ ツッコむ ]
以上です。