2006/04/28(金) [n年前の日記]
#7 [digital] RD-H1の再生画面をネット経由で見ていたり
作業しながら見てるです。TVまで首を傾けるより、PCの画面でちらりと視線を移すほうが楽なので。320x240ほどの動画だけど、デスクトップの片隅に置くにはそこそこいい感じ。
しかし、3〜9秒の遅れがあるのが結構ツライ。昔は GV-VCP/PCI をつけてたから遅延無く見れてたわけで、さすがにそれと比べてしまうと。また、「ネトモニ。」を使ってるから、RD-H1のリモコンで再生停止等を操作するのも感覚的に変な感じ。でもまあ、「LANケーブルさえ繋いでしまえば見れちゃう」というのはメリットだったりするのだけど。
仮にキャプチャ関係の機材を新規に導入するとしても、もう、ケースを開けてボードでつけるのはいやだなぁ。USB接続でどうにかしたい。画質的にはMPEG2で充分だし。とはいえMPEG2だと、閲覧のためだけの再生であっても、CPU負荷が違ってくる予感も。
しかし、3〜9秒の遅れがあるのが結構ツライ。昔は GV-VCP/PCI をつけてたから遅延無く見れてたわけで、さすがにそれと比べてしまうと。また、「ネトモニ。」を使ってるから、RD-H1のリモコンで再生停止等を操作するのも感覚的に変な感じ。でもまあ、「LANケーブルさえ繋いでしまえば見れちゃう」というのはメリットだったりするのだけど。
仮にキャプチャ関係の機材を新規に導入するとしても、もう、ケースを開けてボードでつけるのはいやだなぁ。USB接続でどうにかしたい。画質的にはMPEG2で充分だし。とはいえMPEG2だと、閲覧のためだけの再生であっても、CPU負荷が違ってくる予感も。
[ ツッコむ ]
以上です。