2005/07/13(水) [n年前の日記]
#2 [jiji] 教科書問題
「正しい教科書」なんて言葉が出てくる時点でおかしい気もする。数学の方程式じゃあるまいし。
2、3冊渡して、「とりあえず、この出版社の教科書で教えてみるけど。時間があったら一緒に渡した他の教科書も読んでくれ。世の中には色んな視点があるというか…色んな視点で見てみないと本質が掴めないものだよ」とでも生徒に諭しとけばいいんじゃないのかしら。…同時に2、3冊採択すれば、出版社にもお金が入る → 経済的な効果もさらに期待できるし。<オイ。
2、3冊渡して、「とりあえず、この出版社の教科書で教えてみるけど。時間があったら一緒に渡した他の教科書も読んでくれ。世の中には色んな視点があるというか…色んな視点で見てみないと本質が掴めないものだよ」とでも生徒に諭しとけばいいんじゃないのかしら。…同時に2、3冊採択すれば、出版社にもお金が入る → 経済的な効果もさらに期待できるし。<オイ。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
以上です。
ある意味、最大公約数的一般論を児童に、洗脳する課程でもあります。
それに使われる教科書ですから、あまり考え方に幅があり過ぎても困るし、無さ過ぎても困る。
つか、無垢な子供を大人が正しい方向(多少の幅有り)に導くのが義務教育のハズなので、
教科書を何種類か渡して、生徒に選択義務を押しつけるのは、大人の手抜きな感じがする。
なるほど。共通認識をインプットしておかないといかん時期、
というわけですな。であれば、揺らがない共通認識のほうが望ましいと。
> 大人の手抜きな感じ
うーむ。でも、大人の間ですら意見がまとまってないものを、
生徒にインプットしちゃうというのも、
それもそれで無責任な感じも。
とはいえ、逃げて、何もインプットしないのも無責任な感じが。
難しい問題ですなぁ…。