2004/12/19(日) [n年前の日記]
#2 [pc] 親父さんPCに AVG 7 free をインストール
今まで、親父さんPCでは、AVG 6 free + POPFile を利用してたのですが。AVG 7free + POPFile の設定方法がわからんので、もうしばらくは6でいいかなと思ってたのであります。が。最近、AVG 6 が、「新しい版が出てるデース」「有償版を購入するか、せめて新しいフリー版を入れてほしいデース」らしき英語メッセージをしょっちゅう表示するようになったわけで。メッセージが表示されるたび、親父さんから、「こりゃ一体なんだ? ウイルスか?」
*1
と声がかかったので、この際だからインストール。
◎ AVG 6 のときの設定方法をメモって、AVG 7 でも同様に設定 :
変わったのは、「USER@COMPUTER」が、「USER/COMPUTER」になったぐらい。AVG 7 のサーバー設定を、 AVG 6 と同様にして、OEのメールアカウントの設定で「@」を「/」にしただけで、一応動いてくれた。ように見える。
*1: 「ウイルスか?」は、ちょっと話作ってます… (;´Д`)
[ ツッコむ ]
以上です。