2004/03/29(月) [n年前の日記]
#6 [zatta] 自動回転ドア
アクションゲームにおける回転ギミックは、プレイヤーキャラを殺すためにトラップとして設置されるのが常。マリオしかり。ソニックしかり。ドラキュラしかり。それを考えると、六本木ヒルズの自動回転ドアは、リアルワールドにおいても挟まれるか挟まれないかのドキドキ感覚を味わうべく設置されたのかなと思ったりもして。マップ設計者、もとい、ビル設計者は、思惑通りにいって喜んでるかもしれない。
*1
…まさか、トラップとは夢にも思わず設置してました、なんてことはないよな。
TVニュースを見てると怖くなってくる。アナウンサーが、「まさかの事故」と称してる。その認識が怖い。まさかでもなんでもないでしょ。アレを見て、「挟まれたらどうなるの」と想像したこともないのだろうか。どこからどう見てもトラップとしてのギミックじゃないか。そんな事も認識できない人間が、この国では大勢を占めてるのだろうか。その現実のほうが、よほど怖い。
爺婆達が、「なんだか怖い」「通れない」と今までも言ってたと思うんだけど。それらの声に真摯に耳を傾けず、無視してたくせに。今頃になって騒ぐなよ。判ってて設置してたんじゃないのか。などと、なんだかイラついたりもする。…別にオイラがイラつく必要はないんだけど。
TVニュースを見てると怖くなってくる。アナウンサーが、「まさかの事故」と称してる。その認識が怖い。まさかでもなんでもないでしょ。アレを見て、「挟まれたらどうなるの」と想像したこともないのだろうか。どこからどう見てもトラップとしてのギミックじゃないか。そんな事も認識できない人間が、この国では大勢を占めてるのだろうか。その現実のほうが、よほど怖い。
爺婆達が、「なんだか怖い」「通れない」と今までも言ってたと思うんだけど。それらの声に真摯に耳を傾けず、無視してたくせに。今頃になって騒ぐなよ。判ってて設置してたんじゃないのか。などと、なんだかイラついたりもする。…別にオイラがイラつく必要はないんだけど。
◎ 人死に繋がる仕事 :
昔、会社の新人研修で、講師役の先輩プログラマーが語った言葉を今でも覚えてる。「君達の作るプログラムは、バグが出ても人死には繋がらないから、その点は安心していいよ」と。それを聞いて皆で笑ったけど。笑いながら、「バグが人死に繋がる仕事をしてる技術者のほうが、ずっと多いのだろうな。自分なんかより、よほど大変な仕事をしてる人達が、世の中にはたくさん居るのだ」とも思った。…自動回転ドアを作った技術者達は、あるいは、ビルを設計・デザインした人は、誰かからそういう言葉をかけてもらった事があったのだろうか。「君達の仕事は、バグが人死に繋がるから、注意しろよ」と。なんとなく、そのへん、気になってたりして。
*2
*3
自分の仕事が、人死に繋がるか否かを認識してるかどうかは、重要なことだと思う。昨今は、それを認識していない状態で作業してたが故の事故が、ちょくちょく目につくような気もする。…あくまで印象論なので、現実にそうなのかは知らんけど。
自分の仕事が、人死に繋がるか否かを認識してるかどうかは、重要なことだと思う。昨今は、それを認識していない状態で作業してたが故の事故が、ちょくちょく目につくような気もする。…あくまで印象論なので、現実にそうなのかは知らんけど。
◎ 記者会見を見ていてなんとなく思った :
発注側は、「受注した会社側で、ちゃんと安全性をチェックしてるだろ。『プロ』なんだから」と思ってそうだし。受注側は、「この仕様で向こうが発注 or OKを出したのだから問題はないだろう。OKを出すからには、ちゃんとチェックしてるはずだ」と思ってそう。
個人的には、発注側のチェック・検証が甘かったんじゃないかと思う。が、そういうことを言うと、おそらく発注側は、某ACCSと同様に、「我々がチェック・検証するなんて不可能だ。無理だ」と主張しそうな予感。…「無理だ」で済む問題じゃないよな。無理じゃない状況に、これから変えていかなければならない。…要は、バグチェックする組織・職種があればいいんじゃないか。人死の出ないゲーム業界ですら、バグチェッカーやテスターという職種があるわけで。ましてや、人死が有り得る業界で、バグチェックを専門に行う職種がないとしたら、おかしいんじゃないか。 *4 *5 …いっそ、アクションゲームを作ってる人達を呼んできて見てもらったらどうか。彼等が、「ここは遊びになりそうだ」と目を輝かせ始めたら、その部位はヤバイ。そこにはトラップに成り得る可能性が残ってるということだから。…それは冗談として。この国には、バグチェックする人、難癖をつける人が、とかく悪者扱いされる風潮があるから、そういう組織を作るのは難しいかもしれないな。下手に問題点を見つけちゃうと、訴えられる御時世だし。 (;´Д`)
個人的には、発注側のチェック・検証が甘かったんじゃないかと思う。が、そういうことを言うと、おそらく発注側は、某ACCSと同様に、「我々がチェック・検証するなんて不可能だ。無理だ」と主張しそうな予感。…「無理だ」で済む問題じゃないよな。無理じゃない状況に、これから変えていかなければならない。…要は、バグチェックする組織・職種があればいいんじゃないか。人死の出ないゲーム業界ですら、バグチェッカーやテスターという職種があるわけで。ましてや、人死が有り得る業界で、バグチェックを専門に行う職種がないとしたら、おかしいんじゃないか。 *4 *5 …いっそ、アクションゲームを作ってる人達を呼んできて見てもらったらどうか。彼等が、「ここは遊びになりそうだ」と目を輝かせ始めたら、その部位はヤバイ。そこにはトラップに成り得る可能性が残ってるということだから。…それは冗談として。この国には、バグチェックする人、難癖をつける人が、とかく悪者扱いされる風潮があるから、そういう組織を作るのは難しいかもしれないな。下手に問題点を見つけちゃうと、訴えられる御時世だし。 (;´Д`)
◎ 改善案 :
一部を脆弱な材質にしておいたらどうか。圧力がかかったら、バリバリと豪快に壊れるようにしておく。少なくとも人間は助かるだろう。…と、夕食の場で語ったら。妹から、「それは防犯の面で問題がある」と言われた。なるほど。たしかに。…バグチェックする人はやっぱり必要だな。作る人だけじゃ、足りない。
*6
*1: ゲームのマップ設計者は、自分が意図して設置したトラップにユーザが引っ掛かってくれると、喜びを感じるものだから。
*2: バグとは違うだろと言われそうだけど。自分はアレを、仕様バグとして捉えてたり。
*3: もちろん、多少は意識してたから、安全装置を複数設置してたんだろうけど。でも、自分は、アレでは甘い気が。まあ、コストとの折り合いの問題もあるだろうし。全ての仕様が報道されてない可能性もあるしで。実際は、自分が考える以上に、安全面を追及した仕様だったのかもしれないけど。
*4: 自分が知らないだけで、ちゃんとあるのかもしれないけど>バグチェック専門の職種。
*5: 法律やガイドラインでは、バグチェックは不十分で終わりそうな予感。個々の、異なる事例・仕様・状況に対応できないだろうから。
*6: や。オイラが作ってるわけじゃないけど。
*2: バグとは違うだろと言われそうだけど。自分はアレを、仕様バグとして捉えてたり。
*3: もちろん、多少は意識してたから、安全装置を複数設置してたんだろうけど。でも、自分は、アレでは甘い気が。まあ、コストとの折り合いの問題もあるだろうし。全ての仕様が報道されてない可能性もあるしで。実際は、自分が考える以上に、安全面を追及した仕様だったのかもしれないけど。
*4: 自分が知らないだけで、ちゃんとあるのかもしれないけど>バグチェック専門の職種。
*5: 法律やガイドラインでは、バグチェックは不十分で終わりそうな予感。個々の、異なる事例・仕様・状況に対応できないだろうから。
*6: や。オイラが作ってるわけじゃないけど。
[ ツッコむ ]
以上です。