2023/09/24(日) [n年前の日記]
#1 [hsp] 疑似3D道路その18
_先日
の続き。HSP 3.6 を使って、疑似3D道路が作れないか試しているところ。環境は Windows10 x64 22H2。
スクーターの描画位置を3Dで計算すると妙な位置に表示されてしまってずっと悩んでいたけれど、原因が分かった。#define の定義が間違ってただけだった…。こんなしょーもないことで3日もハマっていたなんて、自分、間抜けすぎる…。
スクーターの描画位置を3Dで計算すると妙な位置に表示されてしまってずっと悩んでいたけれど、原因が分かった。#define の定義が間違ってただけだった…。こんなしょーもないことで3日もハマっていたなんて、自分、間抜けすぎる…。
◎ バグの原因 :
配列に x,y,z値を格納して処理しているけれど、そのままだとソース内で謎の数値が列挙されて(ハードコーティング?)、何が何やら分からなくなってしまう。そこで、配列のインデックス値を、#define を使って意味が分かる単語に置き換えていたのだけど…。
その #define で指定する値を間違えていて、妙なことになっていたという…。トホホ。
バグが出にくいソースにしようとして、かえってバグを入れてしまうとか、なんだかな。HSP が構造体だの連想配列だのを使える言語仕様だったら、こんなことしなくても済んだのだろうけど…。
※ 2023/09/25追記。#enum を使えばこういうミスを防げると知った。追記終わり。
#define SEG_CX 10 ; x方向にずらす量(3D) #define SEG_CY 11 ; x方向にずらす量(3D) ... seg(i, SEG_CX) = 0.0 ; 本来の位置からずらす量 x値 seg(i, SEG_CY) = 0.0 ; 本来の位置からずらす量 y値
その #define で指定する値を間違えていて、妙なことになっていたという…。トホホ。
; 記述するインデックス値を間違えてる。コピペ時のあるあるネタ #define SEG_CX 10 ; x方向にずらす量(3D) #define SEG_CY 10 ; x方向にずらす量(3D)
バグが出にくいソースにしようとして、かえってバグを入れてしまうとか、なんだかな。HSP が構造体だの連想配列だのを使える言語仕様だったら、こんなことしなくても済んだのだろうけど…。
※ 2023/09/25追記。#enum を使えばこういうミスを防げると知った。追記終わり。
◎ 車の台数を増やしてみた :
スクーターがそれらしく表示できたので、道路上を走らせる車の台数を4台まで増やしてみた。4車線に見える道路なので、1車線につき車1台を走らせる感じ。
各車のワークには z値を持たせた。そのz値から、その車が居るはずの道路のセグメントを特定できる。
各セグメントには、車を描画するかしないかの変数を持たせることにした。今回は車を4台しか出さないつもりなので、bit単位で、車を描画するかしないかのフラグにしてみた。
これで、セグメント(道路)とビルボード(木)を描画するタイミングで車も描画できるようになったので、奥のほうから手前に向かってセグメント単位でアレコレ描画していけば済むようになった。
各車のワークには z値を持たせた。そのz値から、その車が居るはずの道路のセグメントを特定できる。
各セグメントには、車を描画するかしないかの変数を持たせることにした。今回は車を4台しか出さないつもりなので、bit単位で、車を描画するかしないかのフラグにしてみた。
0b0000xxxx |||| |||+- 1台目の車を描画 ||+-- 2台目の車を描画 |+--- 3台目の車を描画 +---- 4台目の車を描画車の台数がもっと増えてきたら、こんな管理の仕方ではマズいだろうけど、今回は数が少ないからこれでもいいかなと…。
これで、セグメント(道路)とビルボード(木)を描画するタイミングで車も描画できるようになったので、奥のほうから手前に向かってセグメント単位でアレコレ描画していけば済むようになった。
◎ 車について調べ始めた :
車の画像を作らないといかんなと、車種について調べ始めた。
ゆるキャンに出ていた感じの車がいいなとググってみたけれど、ゆるキャンに出ていたグビ姉先生の車は、スズキ ハスラーという車種らしい。画像を検索して、形を把握しようとしているところ。
ゆるキャンに出ていた感じの車がいいなとググってみたけれど、ゆるキャンに出ていたグビ姉先生の車は、スズキ ハスラーという車種らしい。画像を検索して、形を把握しようとしているところ。
◎ 2023/09/25追記 :
以下の記事を眺めていたら、#enum を使えば順々に数値を増やしていく定義ができると知った。
_HSPにおける構造体機能の代替 - Qiita
_OHDL - #enum
これを使っておけば、今回のようなミスをしなくても済んだのだな…。
_HSPにおける構造体機能の代替 - Qiita
_OHDL - #enum
例 : #enum KAZU_A = 0 ; KAZU_Aは0になる #enum KAZU_B ; KAZU_Bは1になる #enum KAZU_C ; KAZU_Cは2になる a=KAZU_B ↓(展開後) a=1
これを使っておけば、今回のようなミスをしなくても済んだのだな…。
[ ツッコむ ]
2022/09/24(土) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 部屋に蚊が居る
部屋に蚊が居る…。目の前を時々横切る…。蚊取り線香をずっとつけっぱなしにしてたけど、自分がダメージを受けてる感じ。目が痛い…。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] 「竜とそばかすの姫」を視聴したことをメモ
昨日、金曜ロードショーで、「竜とそばかすの姫」が放映されていたので視聴、したことをメモしてなかったのでメモ。初見。
面白かった。「細田守監督作品の集大成」という評をどこかで見かけていた記憶があるけれど、まさしくそんな感じ。これはもう、スーパー細田アニメ大戦。ところどころ自作のセルフパロディだかセルフオマージュが盛り込まれていて、心の中でツッコミを入れる行為がちょっと楽しかった気もする。
CGの進歩も個人的には見所と感じた。CGキャラが手描きアニメのように動いていて、ここまでレベルが上がったのかと感心したりもして。昔だったら、というか「サマーウォーズ」の頃は、こういう動きをするキャラは手描きだったよなと…。よくぞここまで…。
仮想空間内のキャラデザも見ていて楽しかった。あの膨大なキャラ達は、一体一体、誰かがデザインして、誰かがモデリングしているはずで…。いやはや、よくまあここまで作ったなあ…。
「サマーウォーズ」の頃には存在しなかった、SNSをキッカケにバズる云々も盛り込まれていて、時代の違いを感じたりもして。おそらく10年後20年後には、ネットはまた違った光景を見せていて、それがアニメだの映画だのに盛り込まれたりもするのかなと。作家さんは大変だな…。そのあたり、これからずっとアンテナを立てておかないと…。
基本的には、「傷」をテーマにした作品なのかなと…。その傷がどういう流れで癒されていくのか、あるいは癒されることなく傷ついたままで過ぎていくのか、みたいな。
あるいは、ネット上に溢れる正義マンのアレコレも興味深かった。 「そんなの正義じゃない。他人を支配したがってるだけ」云々とか。自分ですら思い当たる…。気をつけないと…。
全然違う話だけど。これは「ウォーゲーム」Ver.3.0なのではと思ったりもして。例えば、「Microsoft製品はVer.3.0から使い物になる」という話があるし、「家は3回建て直すと満足できる家になる」という話があって。映画だって同じかもしれない、3回作り直せばかなりの完成度になるのではないか。実際、このアニメを目にして、「3回作れば〜」の仮説は本当かもしれないなと思えてきた。
つまり、過去に失敗作と思われてしまった各作品だって、そのネタでVer.2.0、Ver.3.0を作ってみたら化ける可能性があるのではないかと…。でもまあ、続編や外伝を作ってみたらアレなことになった作品も多々あるだろうから、一概には言えないか…。
面白かった。「細田守監督作品の集大成」という評をどこかで見かけていた記憶があるけれど、まさしくそんな感じ。これはもう、スーパー細田アニメ大戦。ところどころ自作のセルフパロディだかセルフオマージュが盛り込まれていて、心の中でツッコミを入れる行為がちょっと楽しかった気もする。
CGの進歩も個人的には見所と感じた。CGキャラが手描きアニメのように動いていて、ここまでレベルが上がったのかと感心したりもして。昔だったら、というか「サマーウォーズ」の頃は、こういう動きをするキャラは手描きだったよなと…。よくぞここまで…。
仮想空間内のキャラデザも見ていて楽しかった。あの膨大なキャラ達は、一体一体、誰かがデザインして、誰かがモデリングしているはずで…。いやはや、よくまあここまで作ったなあ…。
「サマーウォーズ」の頃には存在しなかった、SNSをキッカケにバズる云々も盛り込まれていて、時代の違いを感じたりもして。おそらく10年後20年後には、ネットはまた違った光景を見せていて、それがアニメだの映画だのに盛り込まれたりもするのかなと。作家さんは大変だな…。そのあたり、これからずっとアンテナを立てておかないと…。
基本的には、「傷」をテーマにした作品なのかなと…。その傷がどういう流れで癒されていくのか、あるいは癒されることなく傷ついたままで過ぎていくのか、みたいな。
あるいは、ネット上に溢れる正義マンのアレコレも興味深かった。 「そんなの正義じゃない。他人を支配したがってるだけ」云々とか。自分ですら思い当たる…。気をつけないと…。
全然違う話だけど。これは「ウォーゲーム」Ver.3.0なのではと思ったりもして。例えば、「Microsoft製品はVer.3.0から使い物になる」という話があるし、「家は3回建て直すと満足できる家になる」という話があって。映画だって同じかもしれない、3回作り直せばかなりの完成度になるのではないか。実際、このアニメを目にして、「3回作れば〜」の仮説は本当かもしれないなと思えてきた。
つまり、過去に失敗作と思われてしまった各作品だって、そのネタでVer.2.0、Ver.3.0を作ってみたら化ける可能性があるのではないかと…。でもまあ、続編や外伝を作ってみたらアレなことになった作品も多々あるだろうから、一概には言えないか…。
◎ 誰が脚本を書くべきか。 :
細田監督は脚本家さんと一緒に脚本を書いたほうが、客観的な視点を脚本面で確保することができて、より良い映画ができるのではないか ―― などと今まで個人的には思ってたりもしたのだけど。たまたま、「オマツリ男爵」の脚本を担当した方のblogを目にして、ちょっと考えが変わってしまった。
_二年ぶりの約束: sometimes i speak!?放送作家伊藤正宏のノート?
_試写会: sometimes i speak!?放送作家伊藤正宏のノート?
脚本家さんが目指した方向とは全く違う方向に大改変、もしくは、脚本通りの流れのはずがその巧みな演出力で全く違う印象のシーンに激変してしまうことは、脚本家さんにとってあまりにも不本意であり、強烈な苦痛を伴う状況、らしい…。
となると、脚本家さんに一切不満を持たれることなく、しかし確実に新作映画を作るとしたら…。これはもう細田監督が最初から自分で脚本を書く以外に無いのだなと。それが各方面に対して、被害が最小限で済む制作スタイルになるわけで…。それ以外の方法なんて無いだろう…。
細田監督作品に対して、より良い脚本を望むこと自体が、贅沢というか、不可能というか、空虚な理想論、絵空事、現実を知らない無責任な発言の類、なのかもしれないなと思えてきたわけで。もしかすると、ある時期から細田監督は、そもそも脚本を誰にも書いてもらえない状態に追い込まれていて、仕方なく本人が脚本を書いている、そんな状況なのかも、とすら…。ここ最近は、ずっと崖っぷちギリギリの状態でどうにか映画を作ってる状況かもしれないのだなと。新作映画が出てくるだけでもお前等ありがたいと思え、本当なら映画なんか作れないのに、既に起こるはずのない奇跡が4回も起きてるんだぞ、みたいな。いや、4作品も脚本を書けてるならそれもう奇跡じゃないでしょ、堂々と脚本家を名乗れますわ、とも思いますが。
どこかに、「細田監督と一緒に仕事ができるだけでも俺は幸せです」「脚本改変? どんとこいですよ。監督の好きなようにバンバン変えてくださいよ」と言い出す奇特な脚本家さんは居ないものか…。まあ、そんなタフな脚本家さんは居るわけないよな…。
_二年ぶりの約束: sometimes i speak!?放送作家伊藤正宏のノート?
_試写会: sometimes i speak!?放送作家伊藤正宏のノート?
脚本家さんが目指した方向とは全く違う方向に大改変、もしくは、脚本通りの流れのはずがその巧みな演出力で全く違う印象のシーンに激変してしまうことは、脚本家さんにとってあまりにも不本意であり、強烈な苦痛を伴う状況、らしい…。
となると、脚本家さんに一切不満を持たれることなく、しかし確実に新作映画を作るとしたら…。これはもう細田監督が最初から自分で脚本を書く以外に無いのだなと。それが各方面に対して、被害が最小限で済む制作スタイルになるわけで…。それ以外の方法なんて無いだろう…。
細田監督作品に対して、より良い脚本を望むこと自体が、贅沢というか、不可能というか、空虚な理想論、絵空事、現実を知らない無責任な発言の類、なのかもしれないなと思えてきたわけで。もしかすると、ある時期から細田監督は、そもそも脚本を誰にも書いてもらえない状態に追い込まれていて、仕方なく本人が脚本を書いている、そんな状況なのかも、とすら…。ここ最近は、ずっと崖っぷちギリギリの状態でどうにか映画を作ってる状況かもしれないのだなと。新作映画が出てくるだけでもお前等ありがたいと思え、本当なら映画なんか作れないのに、既に起こるはずのない奇跡が4回も起きてるんだぞ、みたいな。いや、4作品も脚本を書けてるならそれもう奇跡じゃないでしょ、堂々と脚本家を名乗れますわ、とも思いますが。
どこかに、「細田監督と一緒に仕事ができるだけでも俺は幸せです」「脚本改変? どんとこいですよ。監督の好きなようにバンバン変えてくださいよ」と言い出す奇特な脚本家さんは居ないものか…。まあ、そんなタフな脚本家さんは居るわけないよな…。
[ ツッコむ ]
2021/09/24(金) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 人感センサ付きLEDライトの土台を2つ作成
階下に設置していた人感センサ付きLEDライトの向きが、いつも変な方向になってるあたりが気になってきた。針金でぶら下げてるだけだから向きが安定しない…。
LEDライトの型番は…。ELPA PM-L255、と書いてある。単3電池 x 3本を入れるタイプ。
_LEDセンサー付ライト(PM-L255)│商品情報│ELPA 朝日電器株式会社
ということで、そこそこ安定して設置できるように、ライトの土台を作ってみた。
一つは、部屋に転がってた木材を使って作成。斜め45度になるように、裏側に木材を垂直に接着。接着は、以前買ったまま使ってなかったジェル状の瞬間接着剤を使用。たぶん、3M スコッチ 7055、じゃないかな…。あっという間にくっついてくれた。
_スコッチ 強力瞬間接着剤 7055, ジェル多用途 プロ・ホビー用, 5 g, 20 個/箱 | 3Mジャパングループ
また、紐や針金でぶら下げられるように、ヒートン? 洋灯吊金具? みたいな金具も上部にネジ止め(?)。
ただ、ノコギリでイイ感じの長さに切るのが、とにかく面倒臭くて…。もう一つの土台は、モノグサして、以前ダイソーで買ったPPシートをカッターで切って作ってしまった。
しかし、PPシート版を設置したら、十数分経った頃にライトが床に落下。面倒臭がって、ライトをはめ込むプラスチック部分をPPシートに両面テープでつけて済ませていたものだから、両面テープが剥がれて落ちてしまったという…。ちゃんとネジ止めするべきだった…。落下時に、ライトの裏部分をネジ止めするためのプラスチックの軸も折れてしまって、以前のような角度で取り付けることは強度的に不可能な状態になった。一応LEDは光ってくれたけど…。
さて、どうしよう。もうぶら下げるのは無理だろうし…。せめて、垂直に立てて、どこかに置けるような形状にできないか検討してみよう…。
LEDライトの型番は…。ELPA PM-L255、と書いてある。単3電池 x 3本を入れるタイプ。
_LEDセンサー付ライト(PM-L255)│商品情報│ELPA 朝日電器株式会社
ということで、そこそこ安定して設置できるように、ライトの土台を作ってみた。
一つは、部屋に転がってた木材を使って作成。斜め45度になるように、裏側に木材を垂直に接着。接着は、以前買ったまま使ってなかったジェル状の瞬間接着剤を使用。たぶん、3M スコッチ 7055、じゃないかな…。あっという間にくっついてくれた。
_スコッチ 強力瞬間接着剤 7055, ジェル多用途 プロ・ホビー用, 5 g, 20 個/箱 | 3Mジャパングループ
また、紐や針金でぶら下げられるように、ヒートン? 洋灯吊金具? みたいな金具も上部にネジ止め(?)。
ただ、ノコギリでイイ感じの長さに切るのが、とにかく面倒臭くて…。もう一つの土台は、モノグサして、以前ダイソーで買ったPPシートをカッターで切って作ってしまった。
しかし、PPシート版を設置したら、十数分経った頃にライトが床に落下。面倒臭がって、ライトをはめ込むプラスチック部分をPPシートに両面テープでつけて済ませていたものだから、両面テープが剥がれて落ちてしまったという…。ちゃんとネジ止めするべきだった…。落下時に、ライトの裏部分をネジ止めするためのプラスチックの軸も折れてしまって、以前のような角度で取り付けることは強度的に不可能な状態になった。一応LEDは光ってくれたけど…。
さて、どうしよう。もうぶら下げるのは無理だろうし…。せめて、垂直に立てて、どこかに置けるような形状にできないか検討してみよう…。
[ ツッコむ ]
2020/09/24(木) [n年前の日記]
#1 [zatta] スマホやエミュレータ機のスペックについて調べてた
スマホに使われているCPUのランクについて調べてた。某機種が気になったのだけど動作がもっさりというレビューばかりで。それでも以前の機種よりCPUは強化されてるとの話で、だったらどのあたりのランクなら快適に動くのか気になったわけで。
某機種に使われているCPUも、数年前のスマホが多く採用してた型番なんだよな…。昔はそれで我慢できてたということなのか。もしかしてAndroidのバージョンが上がるにつれて動作が緩慢になっているのだろうか。
TIC-80関連の情報を眺めてるうちに、RG350なるゲーム機でTIC-80を動かしてる動画を見かけて、その手の機器についても調べたり。ゲーム機というか、エミュレータ機なのだな…。ただ、Linuxが動いてるから、その延長で TIC-80 も動かせるのだろう…。もっとも、その手の機器で TIC-80 を動かすのは特殊なことのようで。
Raspberry Pi 上で TIC-80 を動かす方法についても調べてたけど、RetroPie (RetroArch?)上で TIC-80 を動かす手段もありそうな気配が。RetroPie は Raspbeery Pi Zero 上でも動かすことができそうだし、その流れで TIC-80 も動かせたら面白いのだけど、はたしてそんなことができるのだろうか…。以前、Raspberry Pi Zero + Raspbian で TIC-80 を動かそうとしたら、とんでもなく遅くて話にならなかった記憶が…。RetroPie上では違う結果にならないかな…。
某機種に使われているCPUも、数年前のスマホが多く採用してた型番なんだよな…。昔はそれで我慢できてたということなのか。もしかしてAndroidのバージョンが上がるにつれて動作が緩慢になっているのだろうか。
TIC-80関連の情報を眺めてるうちに、RG350なるゲーム機でTIC-80を動かしてる動画を見かけて、その手の機器についても調べたり。ゲーム機というか、エミュレータ機なのだな…。ただ、Linuxが動いてるから、その延長で TIC-80 も動かせるのだろう…。もっとも、その手の機器で TIC-80 を動かすのは特殊なことのようで。
Raspberry Pi 上で TIC-80 を動かす方法についても調べてたけど、RetroPie (RetroArch?)上で TIC-80 を動かす手段もありそうな気配が。RetroPie は Raspbeery Pi Zero 上でも動かすことができそうだし、その流れで TIC-80 も動かせたら面白いのだけど、はたしてそんなことができるのだろうか…。以前、Raspberry Pi Zero + Raspbian で TIC-80 を動かそうとしたら、とんでもなく遅くて話にならなかった記憶が…。RetroPie上では違う結果にならないかな…。
[ ツッコむ ]
2019/09/24(火) [n年前の日記]
#1 [pc] ひかり電話について調べてた
昨晩から、ひかり電話について調べてたけど。初期費用というか、工事費が結構かかりそうだなと…。
ひかり電話を使うためには、ひかり電話対応のルータが必要で。しかし、ウチはそんなの持ってない。となると、NTTからレンタルしなきゃいけないわけだけど。どうもその手のルータは、光コンセントなるものに繋げることが前提の機器らしくて。
ウチの場合、光回線サービス ―― Bフレッツが出始めた頃に契約した事例だから、設置してる機器が古い。壁から光ファイバーがニョローンと出ていて、その先にONU(光回線終端装置)が繋がって、そのONUに、自分達で買ったルータが繋いである状態。
こういう事例の場合、おそらくはNTT関係の作業員さんに家の中に入ってもらって、光コンセントなるものを設置してもらって、その光コンセントなるものにレンタルしたルータを接続しなきゃいけない。そういう内容の工事費は、18,000円かかる、とNTT東日本・フレッツ光のサイトには記述されていた。
更に、ひかり電話にした場合、今まで使っていた電話番号もそのまま使いたい・継続したいわけで…。その場合、継続手続きで 2,000円 + 今まで使ってた回線の休止手続きで 1,000円 + 最低でも工事費 1,000円 = 4,000円はかかる。
ということで、ひかり電話に切り替えようとした場合…。
ひかり電話にするとなると、このくらいかかるようだよ、と親父さんに伝えたところ、どうやら親父さんは無料でひかり電話に切り替えられるとすっかり思い込んでいたようで、黙り込んでしまった…。
逆に考えると…。もし、このタイミングで、「そのあたりの工事費は無料になるよキャンペーン」でも始まったら、親父さんは、ひかり電話に切り替えることにあっさりゴーサインを出すだろうなと。
でもまあ、NTTがそういうキャンペーンをするかなあ、望み薄だよな、という気もするわけで。
一応、auひかりに乗り換えるルートも調べてみたけど。その場合、条件を満たせば、この手の工事費、というかNTTに払う解約金分をキャッシュバックするキャンペーンもやってるようで。しかも、NTTのフレッツ回線よりえてして速いという話もあり。フツーに考えたら、auに乗り換えたほうがいいだろうなと。
しかし、そのあたり、スマホが絡んだサービスを契約しないと条件が満たされないようで。ウチは、auのガラケーを使ってる人は居るけど、スマホを使ってる人は居ないんだよな…。
ひかり電話を使うためには、ひかり電話対応のルータが必要で。しかし、ウチはそんなの持ってない。となると、NTTからレンタルしなきゃいけないわけだけど。どうもその手のルータは、光コンセントなるものに繋げることが前提の機器らしくて。
ウチの場合、光回線サービス ―― Bフレッツが出始めた頃に契約した事例だから、設置してる機器が古い。壁から光ファイバーがニョローンと出ていて、その先にONU(光回線終端装置)が繋がって、そのONUに、自分達で買ったルータが繋いである状態。
こういう事例の場合、おそらくはNTT関係の作業員さんに家の中に入ってもらって、光コンセントなるものを設置してもらって、その光コンセントなるものにレンタルしたルータを接続しなきゃいけない。そういう内容の工事費は、18,000円かかる、とNTT東日本・フレッツ光のサイトには記述されていた。
更に、ひかり電話にした場合、今まで使っていた電話番号もそのまま使いたい・継続したいわけで…。その場合、継続手続きで 2,000円 + 今まで使ってた回線の休止手続きで 1,000円 + 最低でも工事費 1,000円 = 4,000円はかかる。
ということで、ひかり電話に切り替えようとした場合…。
- 光コンセント設置のための工事費 18,000円
- + ひかり電話で今まで利用してた電話番号を継続利用するための工事費 4,000円
ひかり電話にするとなると、このくらいかかるようだよ、と親父さんに伝えたところ、どうやら親父さんは無料でひかり電話に切り替えられるとすっかり思い込んでいたようで、黙り込んでしまった…。
逆に考えると…。もし、このタイミングで、「そのあたりの工事費は無料になるよキャンペーン」でも始まったら、親父さんは、ひかり電話に切り替えることにあっさりゴーサインを出すだろうなと。
でもまあ、NTTがそういうキャンペーンをするかなあ、望み薄だよな、という気もするわけで。
一応、auひかりに乗り換えるルートも調べてみたけど。その場合、条件を満たせば、この手の工事費、というかNTTに払う解約金分をキャッシュバックするキャンペーンもやってるようで。しかも、NTTのフレッツ回線よりえてして速いという話もあり。フツーに考えたら、auに乗り換えたほうがいいだろうなと。
しかし、そのあたり、スマホが絡んだサービスを契約しないと条件が満たされないようで。ウチは、auのガラケーを使ってる人は居るけど、スマホを使ってる人は居ないんだよな…。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] またダイソーの電池が液漏れしていた
枕元に置いてある時計のLEDが点かないことに気が付いてチェックしてみたら、時計の裏が真っ白になってることに気が付いた。ああ…これは…電池の液漏れだ…。
開けてみたら、やっぱりダイソーで売ってる単3電池が入っていて、それが液漏れしてた。またか。以前、別の場所 ―― リモコンだの電池ボックスだので液漏れしてたのもダイソーの電池だったけど。ダイソーで売ってる電池は必ず液漏れする製品なのでしょうか。
まあ、その手の電池は、液漏れする前に使い切っちゃうような場所で利用すれば済む話かもしれない。例えば、階下のあちこちに仕掛けてある人感センサ付きLEDライトなら、数ヶ月で必ず電池が切れるので、そういうところで使うとか。
対して、リモコンだの時計だのは、えてして数年は電池を入れっぱなしにしておくだろうから、そういうところにダイソーの電池を入れると酷い目に会うよ、ということだろうなと。
というか、そもそも100円ショップの類で電池を買うなよ、たかが100円とは言えわざわざ金出して地雷買ってんじゃねえよ、という話なのだろうか…。
開けてみたら、やっぱりダイソーで売ってる単3電池が入っていて、それが液漏れしてた。またか。以前、別の場所 ―― リモコンだの電池ボックスだので液漏れしてたのもダイソーの電池だったけど。ダイソーで売ってる電池は必ず液漏れする製品なのでしょうか。
まあ、その手の電池は、液漏れする前に使い切っちゃうような場所で利用すれば済む話かもしれない。例えば、階下のあちこちに仕掛けてある人感センサ付きLEDライトなら、数ヶ月で必ず電池が切れるので、そういうところで使うとか。
対して、リモコンだの時計だのは、えてして数年は電池を入れっぱなしにしておくだろうから、そういうところにダイソーの電池を入れると酷い目に会うよ、ということだろうなと。
というか、そもそも100円ショップの類で電池を買うなよ、たかが100円とは言えわざわざ金出して地雷買ってんじゃねえよ、という話なのだろうか…。
[ ツッコむ ]
2018/09/24(月) [n年前の日記]
#1 [anime][neta] 変形合体宇宙戦艦
寝ていたら夢の中で、
_スネークキューブ(ルービックスネーク、マジックスネーク)
型の宇宙戦艦だの、ゲッターロボっぽく3体合体する宇宙戦艦が出てきて。目が覚めてから、「それは…アリなの? ナシなの?」と考え込んでしまったり。
「作戦内容に合わせて形を変えられるから強いし使い勝手がいいぞー」みたいなハッタリなら利かせられそうな気はする…かな…。まあ、実際に存在したら、えてして中途半端なスペックになって弱かったり、メンテナンスが大変で不便だったりしそうだけど。
巨大ロボットほどややこしい変形合体をしなくて済むので、玩具のデザイナーさんが困らなくて済むメリットはあるかも…。スネークキューブ型はともかく、3体合体宇宙戦艦なんて、どうせパーツを連結するだけだし。
例えば、戦隊シリーズの巨大ロボット全機合体状態などは、「ソレ、ただ単に上にちょこんと乗せてるだけでは…?」って気分になるけれど。アレも、どうにか人型を維持しようなんて思わずに、「全機合体で戦艦になるよ」「戦車になるよ」とでも言っておけば結構納得しちゃうデザインになったりしないかなと。いや、あまり変わらないか…。
「作戦内容に合わせて形を変えられるから強いし使い勝手がいいぞー」みたいなハッタリなら利かせられそうな気はする…かな…。まあ、実際に存在したら、えてして中途半端なスペックになって弱かったり、メンテナンスが大変で不便だったりしそうだけど。
巨大ロボットほどややこしい変形合体をしなくて済むので、玩具のデザイナーさんが困らなくて済むメリットはあるかも…。スネークキューブ型はともかく、3体合体宇宙戦艦なんて、どうせパーツを連結するだけだし。
例えば、戦隊シリーズの巨大ロボット全機合体状態などは、「ソレ、ただ単に上にちょこんと乗せてるだけでは…?」って気分になるけれど。アレも、どうにか人型を維持しようなんて思わずに、「全機合体で戦艦になるよ」「戦車になるよ」とでも言っておけば結構納得しちゃうデザインになったりしないかなと。いや、あまり変わらないか…。
◎ 非ロボットで合体する何か。 :
アニメに登場する巨大ロボットなら変形合体は比較的よく見かけるけれど、宇宙戦艦だの飛行機だので変形合体はあまり見かけない気がする。何故なんだろう。
と言っても、全く存在しないわけではないよなと。例えば、たしかウルトラセブンには、2体だか3体だかが合体する飛行機が出ていたような気もする…。ググってみたら、 _ウルトラホーク1号 だったらしい。3体に分離するのだな。 _ウルトラ警備隊 - Wikipedia によると、
何にせよ、こんな感じで、「変形合体する戦艦」という概念は何十年も前からフツーに存在してるわけで。しかし、あまり見かけない。まあ、ロボットと比較したらそれほど多くない印象、ぐらいの話でしかないけれど。
考えてみたら、ウルトラホーク1号も、劇中でその設定を活かせてなかった気もする…。何かの話で無理矢理設定を使っていた可能性はありそうだけど、子供心に「ウルトラホーク1号スゲエ」「合体・分離すると便利だな」と思った記憶が全く無い…。
つまり、飛行機だの戦艦だのが合体しても、脚本家さんが「そんな設定持ち込まれてもなア…」って感じになるのかな。だから設定自体が出てこないし、設定があっても誰も使おうとしない、とか。
考えてみたらロボットもそうか。1stガンダムのコアブロックシステムだって活用されてたとは言い難い。ガンタンクの上半身をガンダムの下半身に乗せて活躍させても良さそうなのに、そんな場面は無かったような…。いやまあ、Gファイター登場後は少しソレっぽい使い方してたけど、アレも今見ると無理矢理どうにか出してた感が…。スタッフからよほど嫌われていたのか、劇場版ではGファイターなんて無かったことになってるし…。
まあ、ガンダムは、ガンダムがスーパーロボット過ぎるから…。戦艦並みのビームライフルなんて持ってたら、そりゃガンキャノンもガンタンクも「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」という気分に、ていうかカイさんが「アムロが居ればいいじゃん。俺、要る?」って拗ねてたっけ。本当なら、見た目のデザインからして、遠距離攻撃はガンタンク、中距離攻撃はガンキャノンが担当しそうだけど…。ガンダムが、ビームライフル、バズーカ、ビームサーベル、何でも持てるあたりがアレなんだろうな…。
と言っても、全く存在しないわけではないよなと。例えば、たしかウルトラセブンには、2体だか3体だかが合体する飛行機が出ていたような気もする…。ググってみたら、 _ウルトラホーク1号 だったらしい。3体に分離するのだな。 _ウルトラ警備隊 - Wikipedia によると、
デザインは成田亨によるもので、当時企画されていた特撮映画『空飛ぶ戦艦』に登場する「空中戦艦」としてデザインされていた物のリライトとある。「空中戦艦」…! 呼称からしてなんだかカッコイイ。
何にせよ、こんな感じで、「変形合体する戦艦」という概念は何十年も前からフツーに存在してるわけで。しかし、あまり見かけない。まあ、ロボットと比較したらそれほど多くない印象、ぐらいの話でしかないけれど。
考えてみたら、ウルトラホーク1号も、劇中でその設定を活かせてなかった気もする…。何かの話で無理矢理設定を使っていた可能性はありそうだけど、子供心に「ウルトラホーク1号スゲエ」「合体・分離すると便利だな」と思った記憶が全く無い…。
つまり、飛行機だの戦艦だのが合体しても、脚本家さんが「そんな設定持ち込まれてもなア…」って感じになるのかな。だから設定自体が出てこないし、設定があっても誰も使おうとしない、とか。
考えてみたらロボットもそうか。1stガンダムのコアブロックシステムだって活用されてたとは言い難い。ガンタンクの上半身をガンダムの下半身に乗せて活躍させても良さそうなのに、そんな場面は無かったような…。いやまあ、Gファイター登場後は少しソレっぽい使い方してたけど、アレも今見ると無理矢理どうにか出してた感が…。スタッフからよほど嫌われていたのか、劇場版ではGファイターなんて無かったことになってるし…。
まあ、ガンダムは、ガンダムがスーパーロボット過ぎるから…。戦艦並みのビームライフルなんて持ってたら、そりゃガンキャノンもガンタンクも「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」という気分に、ていうかカイさんが「アムロが居ればいいじゃん。俺、要る?」って拗ねてたっけ。本当なら、見た目のデザインからして、遠距離攻撃はガンタンク、中距離攻撃はガンキャノンが担当しそうだけど…。ガンダムが、ビームライフル、バズーカ、ビームサーベル、何でも持てるあたりがアレなんだろうな…。
◎ 余談。 :
合体戦艦と言うと、なんとなくアトランジャーだのレッドホークだのを思い出す…。
_アオシマ模型の合体空母レッドホーク、合体レッドホークヤマト〜今道栄治のマンガがkindleで読める!!
_-超金族- ヤマト暁の発進
_「ミニ合体マシン9号 ミクロタイガー」 合体ロボットアトランジャー ( おもちゃ ) - アオシマ合体プラモデル&おもちゃ博物館 吉野正裕コレクション - Yahoo!ブログ
_アオシマ模型の合体空母レッドホーク、合体レッドホークヤマト〜今道栄治のマンガがkindleで読める!!
_-超金族- ヤマト暁の発進
_「ミニ合体マシン9号 ミクロタイガー」 合体ロボットアトランジャー ( おもちゃ ) - アオシマ合体プラモデル&おもちゃ博物館 吉野正裕コレクション - Yahoo!ブログ
[ ツッコむ ]
#2 [anime][neta] 将棋を元ネタにしたロボット設定ってどうだろう
ガンダムがスーパーロボット過ぎてガンキャノンやガンタンクの立場が、と書いたあたりでなんとなく思ったけど。将棋のルールを元ネタにしてロボットの設定を作っていったらどうなるかなと妄想したり。
移動距離が少なく、攻撃力も少ない「歩」ロボット。たぶんボールやジムなんだろうな…。
移動距離だけは抜群の「飛車」「角」ロボット。もしかするとGファイターがコレだったのだろうか。
一気に敵陣に突進してたぶん戻ってこない系の「香車」ロボット、なんてのも設定できそうな。
「玉将」は何だろう…。ビグザム?
移動距離が少なく、攻撃力も少ない「歩」ロボット。たぶんボールやジムなんだろうな…。
移動距離だけは抜群の「飛車」「角」ロボット。もしかするとGファイターがコレだったのだろうか。
一気に敵陣に突進してたぶん戻ってこない系の「香車」ロボット、なんてのも設定できそうな。
「玉将」は何だろう…。ビグザム?
◎ 将棋を元ネタにするのは良くないかも。 :
考えてみたら、将棋の場合、移動能力と攻撃能力が分離されてないから元ネタとしてはちょっとアレかも。移動能力は低いけど攻撃力があるヤツとか、移動能力は高いけど攻撃力が低いヤツとか、そういう設定が考えられなくなるもんな…。
逆に考えると、移動能力と攻撃能力を一緒くたにしてしまったあたりが、将棋というゲームの優れた点なのかも。ルールがシンプルになって、小学生でも覚えられるルールになった。もし、そこが分かれてたら、それだけで複雑なルールになってしまって普及しなかった可能性が。
逆に考えると、移動能力と攻撃能力を一緒くたにしてしまったあたりが、将棋というゲームの優れた点なのかも。ルールがシンプルになって、小学生でも覚えられるルールになった。もし、そこが分かれてたら、それだけで複雑なルールになってしまって普及しなかった可能性が。
◎ ポイントを割り振るほうがいいのかな。 :
ロボットに求められる要素をリストアップして、全ポイントを決めておいて、どの能力に何ポイント割り振るか、みたいな感じで設定を作ったほうがいいのかもしれない。輸送能力は高いけど攻撃力は低いとか。メンテナンスが楽だし入手性も高いけど移動能力も攻撃力も低いとか。
でもまあ、そういう設定って、ウォーゲームの類であれば有効かもしれないけれど、漫画やアニメではあまり活用できないかも…。
でもまあ、そういう設定って、ウォーゲームの類であれば有効かもしれないけれど、漫画やアニメではあまり活用できないかも…。
[ ツッコむ ]
2017/09/24(日) [n年前の日記]
#1 [python] Panda3Dをインストール
.eggファイル関係について調べるために、Panda3D SDK をインストールしてみたり。ちなみに環境は Windows10 x64。
_Panda3D - Free 3D Game Engine
_Panda3D - Downloads
_Panda3D Software Downloads
_Panda3D - Free 3D Game Engine
_Panda3D - Downloads
_Panda3D Software Downloads
◎ インストール手順。 :
現行版は 1.9.4 らしい。Panda3D SDK 1.9.4 をクリックして辿りつつ、Panda3D-SDK-1.9.4.exe をDL。
また、.eggファイルのサンプルがたくさん入ってる art-gallery.zip も一応DL。
Panda3D-SDK-1.9.4.exe を実行。任意のフォルダにインストール。
インストールするコンポーネントを選択できるので、3ds Max plug-ins と Maya plug-ins のオプションは外した。
途中で、「この環境、Python 2.7 が既にインストールされてるんだけど…そのPythonからもPanda3Dライブラリを利用できるようにしてみる? やめとく?」てなダイアログが表示された。一応「はい」を選んでみたら、
また、インストールが終了すると、ユーザー環境変数の PATH に、以下が追加された。
また、.eggファイルのサンプルがたくさん入ってる art-gallery.zip も一応DL。
Panda3D-SDK-1.9.4.exe を実行。任意のフォルダにインストール。
インストールするコンポーネントを選択できるので、3ds Max plug-ins と Maya plug-ins のオプションは外した。
途中で、「この環境、Python 2.7 が既にインストールされてるんだけど…そのPythonからもPanda3Dライブラリを利用できるようにしてみる? やめとく?」てなダイアログが表示された。一応「はい」を選んでみたら、
Python2.7インストールフォルダ\Lib\site-packages\panda.pthというファイルが作られた。中には Panda3D へのパスが書かれている。これで、OSにインストールされている Python 2.7 から Panda3Dが使えるようになったらしい。
また、インストールが終了すると、ユーザー環境変数の PATH に、以下が追加された。
Panda3Dインストールフォルダ\python Panda3Dインストールフォルダ\python\Scripts Panda3Dインストールフォルダ\binこれで、DOS窓からPanda3D関係のツールをいきなり呼び出せるようになった。
◎ サンプルの動作確認。 :
Panda3Dインストールフォルダ\samples\ 以下にサンプルが入っているので動作確認ができる。
Panda3D には python と名前が衝突しないように、リネームした ppython.exe が入っていて、ソレを使うと Panda3Dが動かせる。例えば 〜\samples\infinite-tunnel\ に入って ppython main.py を実行すると、トンネルが表示された。
Panda3D には python と名前が衝突しないように、リネームした ppython.exe が入っていて、ソレを使うと Panda3Dが動かせる。例えば 〜\samples\infinite-tunnel\ に入って ppython main.py を実行すると、トンネルが表示された。
◎ eggへの変換ツールについて。 :
Panda3Dインストールフォルダ\bin\ 以下には、他の3Dモデルデータファイルを .eggファイルに変換するツールも入ってる模様。
dae2egg.exe dxf2egg.exe flt2egg.exe lwo2egg.exe obj2egg.exe vrml2egg.exe x2egg.exeツール名から想像するに、dae、lwo、obj、x 等から .egg に変換できるのだろう…。試してないから本当に変換できるのか分からんけど。
◎ eggファイルビューワを実行。 :
Panda3Dインストールフォルダ\bin\ 以下の pview.exe を使うと、Panda3Dのモデルデータ形式である、.egg ファイルのプレビュー表示ができる。
_Previewing 3D Models in Pview - Panda3D Manual
pview hoge.egg てな感じで実行できる。
操作は、マウスの左ボタンドラッグで平行移動。中ボタンドラッグで回転。右ボタンドラッグでズーム変更。他にもショートカットキーが色々あるらしい。例えば w を叩くとワイヤーフレーム表示になったりとか。
_Previewing 3D Models in Pview - Panda3D Manual
pview hoge.egg てな感じで実行できる。
操作は、マウスの左ボタンドラッグで平行移動。中ボタンドラッグで回転。右ボタンドラッグでズーム変更。他にもショートカットキーが色々あるらしい。例えば w を叩くとワイヤーフレーム表示になったりとか。
◎ eggファイルのサンプル。 :
art-gallery.zip を解凍すると、中に色々な .zip が入ってる。解凍すると .egg とテクスチャ画像が入ってるので、Panda3D SDK に入ってる pview を使ってプレビュー表示できる。
それはともかく。art-gallery.zip の中には、どうも著作権的にアウトっぽいモデルデータがチラチラと…。いいのかコレ。まあ、ローカルでの実験に使うだけなら…てなノリなのかな…。
それはともかく。art-gallery.zip の中には、どうも著作権的にアウトっぽいモデルデータがチラチラと…。いいのかコレ。まあ、ローカルでの実験に使うだけなら…てなノリなのかな…。
[ ツッコむ ]
2016/09/24(土) [n年前の日記]
#1 [windows] VMware Playerをアップデートしようとして少しハマった
VMware Player は、仮想PCソフト、という説明でいいのだろうか。例えば Windows上で、まるでもう1台PCがあるかのように動かせたりするソフト。
今回、Windows10 x64上で、VMware Player 12.5 をインストールしようとしてちょっとハマった。
今回、Windows10 x64上で、VMware Player 12.5 をインストールしようとしてちょっとハマった。
◎ ブリッジ接続が使えない。 :
ネット接続方法としてブリッジ接続を指定しているゲストOS(VMware Player用で動くOS)、Ubuntu 16.04上で apt-get update ができなくて。ifconfig と打ってIPアドレスを確認したら、ブリッジ接続ではなさそうなIPアドレスになっていた。
ネットワークアダプタの設定で、VirtualBox Host-Only Network のプロパティを確認してみたところ、VMware Bridge Protocol にもチェックが入ってたのがマズかったっぽい。チェックを外して、ローカルエリア接続だけが VMware Bridge Protocol にチェックを入れてある状態にしたら、Ubuntu 上の ifconfig もそれっぽいIPアドレスが表示されて、apt-get update も動いてくれた。
ネットワークアダプタの設定で、VirtualBox Host-Only Network のプロパティを確認してみたところ、VMware Bridge Protocol にもチェックが入ってたのがマズかったっぽい。チェックを外して、ローカルエリア接続だけが VMware Bridge Protocol にチェックを入れてある状態にしたら、Ubuntu 上の ifconfig もそれっぽいIPアドレスが表示されて、apt-get update も動いてくれた。
◎ VIXが正常にインストールできない。 :
ついでに VMware VIX 1.15.4 をインストールしようとしたところで、またハマった。VMware-VIX-1.15.4-4352439.exe をDLしてきて実行したのだけど、何故か vmrun.exe その他のファイルがが、Dドライブのルートフォルダにインストールされてしまう。おそらくインストーラのバグじゃなかろうか…。まあ、VIX は必ず使うわけでもないし、インストールは諦めるか…。
[ ツッコむ ]
#2 [windows] Vagrantをアップデート
Vagrant は仮想環境構築ツール。VirtualBox 等の仮想PCソフトを利用しながら、Linux が動く仮想環境をすぐに用意したり捨てたりすることができる。
今まで Vagrant 1.8.1 をインストールしていたけど、1.8.5 が公開されてるらしいのでアップデート。しようとしたけど、1.8.5 はバグがあるっぽいので、とりあえず 1.8.4 にアップデートした。 _Download - Vagrant by HashiCorp 経由で、 _Vagrant Versions | HashiCorp Releases を開いて、vagrant_1.8.4.msi を入手。デフォルト設定では C:\HashiCorp\Vagrant\ にインストールされる。
ついでに VirtualBox も更新。今現在は 2.1.6 が後悔されてるようだけど、Vagrant 1.8.4 と組み合わせて使うと不具合が起きるらしいので、VirtualBox 2.0.26 を入手してインストール。 _Downloads - Oracle VM VirtualBox 経由で、 _Download_Old_Builds_5_0 - Oracle VM VirtualBox を開いて、VirtualBox-5.0.26-108824-Win.exe と Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-5.0.26-108824.vbox-extpack をDLして実行してインストールした。
今まで Vagrant 1.8.1 をインストールしていたけど、1.8.5 が公開されてるらしいのでアップデート。しようとしたけど、1.8.5 はバグがあるっぽいので、とりあえず 1.8.4 にアップデートした。 _Download - Vagrant by HashiCorp 経由で、 _Vagrant Versions | HashiCorp Releases を開いて、vagrant_1.8.4.msi を入手。デフォルト設定では C:\HashiCorp\Vagrant\ にインストールされる。
ついでに VirtualBox も更新。今現在は 2.1.6 が後悔されてるようだけど、Vagrant 1.8.4 と組み合わせて使うと不具合が起きるらしいので、VirtualBox 2.0.26 を入手してインストール。 _Downloads - Oracle VM VirtualBox 経由で、 _Download_Old_Builds_5_0 - Oracle VM VirtualBox を開いて、VirtualBox-5.0.26-108824-Win.exe と Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-5.0.26-108824.vbox-extpack をDLして実行してインストールした。
[ ツッコむ ]
2015/09/24(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] HDDレコーダの中身を整理
中に入ってる番組をBDに移動。2枚ほど焼いて3枚目も焼こうとしたら「予約録画に重なるからダメ」と。焼こうとしてる番組の総時間に比べたら、次の予約録画まで余裕があるはずなのに。RD-BZ710は、どういう計算をしてるのだろう…。
[ ツッコむ ]
#2 [anime][neta] モンスターと日本の妖怪
「モンスター娘のいる日常」というアニメの最終回を視聴したのだけど。いわゆるハーレムアニメで、ヒロイン達が全員モンスターという点が特徴で。脚本面は良い意味でおバカだし、コンテ・演出はテンポがいいし、作画は随分頑張ってるしで、客観的に見ればおそらく良作だろうと思うのだけど。
しかし、自分はどうも乗れなくて、というか見ていて引いてしまって。女性モンスターというのが、どうにも…。
でも、考えてみたら、モンスターってのは西洋妖怪みたいなもんだよなと。例えばコレが日本の妖怪だったら ―― ゲゲゲの鬼太郎の猫娘とか、うしおととらのカマイタチとか、そのあたりなら自分はフツーに見れてるわけで。しかし西洋妖怪が女性化すると拒否反応が出ちゃうのはなんでだろと。
結論は…出てこないです。しばらく考えときます。
しかし、自分はどうも乗れなくて、というか見ていて引いてしまって。女性モンスターというのが、どうにも…。
でも、考えてみたら、モンスターってのは西洋妖怪みたいなもんだよなと。例えばコレが日本の妖怪だったら ―― ゲゲゲの鬼太郎の猫娘とか、うしおととらのカマイタチとか、そのあたりなら自分はフツーに見れてるわけで。しかし西洋妖怪が女性化すると拒否反応が出ちゃうのはなんでだろと。
結論は…出てこないです。しばらく考えときます。
[ ツッコむ ]
2014/09/24(水) [n年前の日記]
#1 [windows] GIMP 2.6.12の起動の仕方を変更
OS標準のPythonのバージョンを2.6から2.7にしたいので、GIMP 2.6.12 の起動の仕方を試しに変更。
まずは環境変数PATHだのPYTHON_ROOTだのを変更。DOS窓を表示。python --version で 2.7.x が表示されることを確認。
GIMP 2.6.12 を起動させるために、以下のようなバッチファイルを作成。
まずは環境変数PATHだのPYTHON_ROOTだのを変更。DOS窓を表示。python --version で 2.7.x が表示されることを確認。
GIMP 2.6.12 を起動させるために、以下のようなバッチファイルを作成。
@rem @echo off set PPATH=C:\Python\Python26 set PATH=%PPATH%;%PPATH%\Scripts;%PATH% set PYTHONPATH=%PPATH%\Lib\site-packages set PYTHON_ROOT=%PPATH% cd /d %USERPROFILE% C:\Prog\GIMP-2.6.12\bin\gimp-2.6.exe実行したら GIMP 2.6.12 が起動した。フィルタ → Python → コンソールを表示。Pythonのバージョンは 2.6.6。これでなんとかなった模様。
[ ツッコむ ]
#2 [pc] Android SDK等をインストールし直し
随分昔に入れたままそのままにしてたので更新しようとしたのだけどバージョンが随分新しくなってたのでアンインストールして現行版をインストール。
eclipse の ADT も更新しようとしたけど、これは既に最新版が入ってた。
勉強してた頃のプロジェクトをインポートして眺めたり。ソースの中身をすっかり忘れてる…。初心者向けの解説サイトを見ながら再勉強しないとダメっぽい予感。
eclipse の ADT も更新しようとしたけど、これは既に最新版が入ってた。
勉強してた頃のプロジェクトをインポートして眺めたり。ソースの中身をすっかり忘れてる…。初心者向けの解説サイトを見ながら再勉強しないとダメっぽい予感。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] 知っているのか○○
ガイストクラッシャーを見ていたら「知っているのか、ルミネラくん!?」という台詞が出てきて。なんだか聞き覚えがあるような台詞だな、なんだっけ、と…。
ググってみて思い出した。 _「知っているのか、雷電!?」 だ…。
_知ってるのか雷電←本当に男塾で雷電が一番物知りか調査してみた : ジャンプ速報 という記事で、
ググってみて思い出した。 _「知っているのか、雷電!?」 だ…。
_知ってるのか雷電←本当に男塾で雷電が一番物知りか調査してみた : ジャンプ速報 という記事で、
81 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/10/12(土) 14:48:13.86 ID:J+zSk6KQ0▽というレスを見て、そういう名前のサービスもいいなと…。民明書房レベルの検索結果ばかり返してくる実装が難しそうだけど。
もはやGoogleより雷電に聞いたほうが
[ ツッコむ ]
2013/09/24(火) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] カシミール3Dを少し試用してみたり
地図データと標高データを使って、山岳を3D表示したり等ができるソフト。分類としては地図ソフトということになっているみたいだけど、3Dレンダリング機能 ―― ソフト内ではカシバードと呼ばれている ―― があるらしいので試してみたり。とりあえず、スターターキットなるものを Windows7 x64 上にインストール。
現実の地図情報を元にしてレンダリングできるというのは面白いなと。まあ、Google Earth でも同じ体験はできるわけだけど。
少し触っているうちに、標高データが無いと、さほど遊べないことに気付いたり。そして標高データは、えてして有料で。無料で利用できる標高データも、入手のためには登録制だか会員制だかになっているようで。
また、他の3DCGソフトでも読め込める形式でエクスポートできるかどうかがよく分からず。昔はDXF形式でエクスポートできたらしいけど、機能は廃止しました、てな一文にも遭遇して。
ということで、なかなか面白いなと思ったけれど、アンインストール。
ファイル形式変換だけなら、 _PixTOPO というソフトでもできるらしい。ただ、Windows Vista/7 で動くかどうかは不明だった。
現実の地図情報を元にしてレンダリングできるというのは面白いなと。まあ、Google Earth でも同じ体験はできるわけだけど。
少し触っているうちに、標高データが無いと、さほど遊べないことに気付いたり。そして標高データは、えてして有料で。無料で利用できる標高データも、入手のためには登録制だか会員制だかになっているようで。
また、他の3DCGソフトでも読め込める形式でエクスポートできるかどうかがよく分からず。昔はDXF形式でエクスポートできたらしいけど、機能は廃止しました、てな一文にも遭遇して。
ということで、なかなか面白いなと思ったけれど、アンインストール。
ファイル形式変換だけなら、 _PixTOPO というソフトでもできるらしい。ただ、Windows Vista/7 で動くかどうかは不明だった。
[ ツッコむ ]
#2 [blender] blenderを勉強中
凸凹形状を作る方法を色々試しているところ。
[ ツッコむ ]
2012/09/24(月) [n年前の日記]
#1 [python] ツールバー用のアイコン画像を作成
ここ数日 PyQt を勉強中なのだけど、ツールバー用のアイコン画像に、
_Open Icon Library
のアイコン画像を使わせてもらっていたわけで。この Open Icon Library のアイコン画像群、
_ライセンス毎に分類した圧縮ファイルが用意
されていてありがたい。今回は GPL と Public Domain のアイコン画像をDLさせてもらったり。
しかし、足りないアイコンが出てきてしまって。仕方ないので自分で描いてるうちに、他のアイコン画像と絵柄が一致してないのが気になって。結局、EDGE2を起動して全部自分で描いてしまった。
こんな感じ。
_ツールバー用自作アイコン画像のzip
Public Domain ってことで。24x24ドットです。
Qt Designer でツールバーを追加すると、初期状態は24x24ドットだったので、そのサイズで作ってしまったけれど。なんだかサイズが大き過ぎるような気も。ツールバーのアイコンって一般的には何x何ドットなのだろう…。
しかし、足りないアイコンが出てきてしまって。仕方ないので自分で描いてるうちに、他のアイコン画像と絵柄が一致してないのが気になって。結局、EDGE2を起動して全部自分で描いてしまった。
こんな感じ。
_ツールバー用自作アイコン画像のzip
Public Domain ってことで。24x24ドットです。
Qt Designer でツールバーを追加すると、初期状態は24x24ドットだったので、そのサイズで作ってしまったけれど。なんだかサイズが大き過ぎるような気も。ツールバーのアイコンって一般的には何x何ドットなのだろう…。
◎ pythonでcsvファイル読み込み。 :
import csv で色々できるらしい。
_csv - カンマ区切りのファイル - Python Module of the Week
_13.1. csv - CSV ファイルの読み書き - Python 2.7ja1 documentation
あっさり読めた。素晴らしい。と思ったが、csvファイル中の「\n」が、「\n」のままで改行にならない…。
csvファイル中の文字列中に改行を入れたいなら、文字列を「"」で挟んで、実際に改行を入れてしまえばいいらしい。
_ダブルクォーテーション 「"」を扱う | MEMO-LOG
_CSV ファイルに関する個人的メモ
Python の csvモジュールでは、改行も、「""」も、どちらも正しく読み取ってくれた。ただ、日本語文字列では試してない。
_csv - カンマ区切りのファイル - Python Module of the Week
_13.1. csv - CSV ファイルの読み書き - Python 2.7ja1 documentation
あっさり読めた。素晴らしい。と思ったが、csvファイル中の「\n」が、「\n」のままで改行にならない…。
csvファイル中の文字列中に改行を入れたいなら、文字列を「"」で挟んで、実際に改行を入れてしまえばいいらしい。
"idlink","[Text] [ID] [ID]: URL ""Opt Title"""また、「"」で挟んだ文字列中に「"」を入れたい場合は、「""」と書くことで「"」を含ませることができるらしい。
_ダブルクォーテーション 「"」を扱う | MEMO-LOG
_CSV ファイルに関する個人的メモ
Python の csvモジュールでは、改行も、「""」も、どちらも正しく読み取ってくれた。ただ、日本語文字列では試してない。
◎ pythonのwithがよく分からない。 :
csv モジュールのサンプルを見ていて、with って何だろうと。エラー処理と関係あるらしいのだけど…。
_python2.6からwith文つかえる! - $ tail -f /var/log/yamaneko
実際にエラーが出るようにして動作確認。
open() で使ってる事例しか見かけなかったので、 codecs.open() では使えないのかなと不安になったが、使ってる事例を見かけて安心。with を使うように自分も修正したり。
_ユニコード文字列を含むファイルの読み書きにはcodecsを使う - AtAsAtAmAtArA
_python2.6からwith文つかえる! - $ tail -f /var/log/yamaneko
実際にエラーが出るようにして動作確認。
except IOError, inst: sys.stderr.write (str (inst) + '\n')IOError が発生した際に、inst にエラー種類が入ってくれるらしい。
open() で使ってる事例しか見かけなかったので、 codecs.open() では使えないのかなと不安になったが、使ってる事例を見かけて安心。with を使うように自分も修正したり。
_ユニコード文字列を含むファイルの読み書きにはcodecsを使う - AtAsAtAmAtArA
◎ Aboutダイアログの表示。 :
ヘルプ→aboutを選んだ際に、どうやって、何のダイアログを表示すればいいのか分からなかったけど。とりあえず、QMessageBox でどうにか。
いや、やはり一般的には、QMessageBox.about() を使うっぽい。
_PySideSimplicissimus_Module_5_Combine_Japanese | Qt Wiki | Qt Developer Network
PySide の事例だけど、なんだかそれらしい文字列を表示しているような。
def display_about(self): """Aboutダイアログを表示""" s = "%s\n%s" % (WDW_TITLE_DEF, VER) QtGui.QMessageBox.information(self, "About", s, QtGui.QMessageBox.Ok)_QMessageBox Class Reference を眺めると、QMessageBox.about() てのもあるみたいなのだけど。表示してみたら、何か違う感じ…。
いや、やはり一般的には、QMessageBox.about() を使うっぽい。
_PySideSimplicissimus_Module_5_Combine_Japanese | Qt Wiki | Qt Developer Network
PySide の事例だけど、なんだかそれらしい文字列を表示しているような。
◎ 2017/03/19追記。 :
Dropboxのpublicフォルダが死んだのでファイルの置き場所を変更。
[ ツッコむ ]
2011/09/24(土) [n年前の日記]
#1 [anime] 怪盗天使ツインエンジェルの最終話を視聴
「爆発を我慢したんだ!」にとにかく感動した。アニメ史に残る名台詞だと思う。…残してどうするのだ。
決戦の場が 宇宙なわけだけど。そこに到達するまでの流れも感動、かつ反省。この作品を甘く見てた。これは凄い。こういうの好きです。バカアニメはこうあるべき。
決戦の場が 宇宙なわけだけど。そこに到達するまでの流れも感動、かつ反省。この作品を甘く見てた。これは凄い。こういうの好きです。バカアニメはこうあるべき。
[ ツッコむ ]
#2 [prog] DXRuby勉強中
BGスクロール処理部分を別ファイルに分けてみたり。Rubyのクラスの書き方を勉強、みたいな。クラス変数とインスタンス変数の違い・使い分けの仕方が今一つよくわからない。
◎ irbも少し調べた。 :
irbを有効活用したいのだけど…。履歴を再利用する方法が分からない。一般的にこの手のソレは、カーソルキーの上下で呼び出せるものだが。
C-p や C-n で呼び出せるらしい。知らなかった。
~/.irbrc に色々書いておくと機能が増えるらしい。Windowsの場合はどこに .irbrc を保存すべきかよく分からず。…とりあえず、環境変数 HOME で指定されているフォルダに置いておけばいいのかな?
C-p や C-n で呼び出せるらしい。知らなかった。
~/.irbrc に色々書いておくと機能が増えるらしい。Windowsの場合はどこに .irbrc を保存すべきかよく分からず。…とりあえず、環境変数 HOME で指定されているフォルダに置いておけばいいのかな?
[ ツッコむ ]
2010/09/24(金) [n年前の日記]
#1 [sound] MP3について少し調べた
lameでmp3に変換したファイルをFlash上でループ再生しようとするとループ部分で音が途切れてしまう。解決策を知りたいと思って検索。
どうやら mp3 というものは、必ず先頭に無音部分が入るものらしい。 _いまさらながらMP3のギャップレス処理を復習 という記事に解説があった。エンコーダが挿入してしまうディレイと、デコーダが挿入してしまうディレイがあり、かつ、mp3はフレーム単位で記録してるから、フレームの時間と合致しない分は無音が挿入されてしまうのだとか。これは参った。実際、Audacity や spwave で mp3 を開いてみたが、たしかに先頭に無音部分が入っているように見える。mp3 の仕様だったのか…。
lame で変換された場合、MP3 info tag とやらにディレイ時間を記録してあるらしく。デコーダ側・プレイヤー側がその情報を反映しつつ再生してくれれば、無音部分がない状態で再生できる ―― ギャップレス再生ができるらしい。例えば、foobar2000 などはそのあたりもんサポートしているらしく。foobar2000上で1曲をループ再生させると、綺麗にループしてるように聴こえる、時もある。
となると、Flash Player も foobar2000等と同様に、そのディレイ情報とやらを反映して再生してくれれば問題解決ということになるが…。どうも反映してない予感。
Flash上でパブリッシュ時に wav から mp3 に変換すると、ループ時に無音が入ったりはしないのだけど。想像するに、Flash上でmp3変換がされる際には、変換後のmp3に無音部分がどのくらいあるか、つまりエンコーダディレイ情報をmp3と一緒に同梱して、Flash Player がその情報を反映しつつ再生してる、ということではあるまいか。であれば、それと同じ処理をする外部ツールがあればどうにかなりそうなのだが…。
どうやら mp3 というものは、必ず先頭に無音部分が入るものらしい。 _いまさらながらMP3のギャップレス処理を復習 という記事に解説があった。エンコーダが挿入してしまうディレイと、デコーダが挿入してしまうディレイがあり、かつ、mp3はフレーム単位で記録してるから、フレームの時間と合致しない分は無音が挿入されてしまうのだとか。これは参った。実際、Audacity や spwave で mp3 を開いてみたが、たしかに先頭に無音部分が入っているように見える。mp3 の仕様だったのか…。
lame で変換された場合、MP3 info tag とやらにディレイ時間を記録してあるらしく。デコーダ側・プレイヤー側がその情報を反映しつつ再生してくれれば、無音部分がない状態で再生できる ―― ギャップレス再生ができるらしい。例えば、foobar2000 などはそのあたりもんサポートしているらしく。foobar2000上で1曲をループ再生させると、綺麗にループしてるように聴こえる、時もある。
となると、Flash Player も foobar2000等と同様に、そのディレイ情報とやらを反映して再生してくれれば問題解決ということになるが…。どうも反映してない予感。
Flash上でパブリッシュ時に wav から mp3 に変換すると、ループ時に無音が入ったりはしないのだけど。想像するに、Flash上でmp3変換がされる際には、変換後のmp3に無音部分がどのくらいあるか、つまりエンコーダディレイ情報をmp3と一緒に同梱して、Flash Player がその情報を反映しつつ再生してる、ということではあるまいか。であれば、それと同じ処理をする外部ツールがあればどうにかなりそうなのだが…。
◎ 変換ビットレートも関係してくるのかもしれない。 :
lame で mp3変換する際に、どのくらいのビットレートで変換するかも関係している感じがする。44.1KHz、16bit、ステレオのwavを、56Kbps、64Kbpsでmp3変換してみたが、56Kbpsではループが途切れるのに対し、64kbpsでは綺麗に繋がっているように聴こえた。
foobar2000上で表示された情報を見ると、56kbpsの場合はサンプリングレートが32KHz、64Kbpsの場合はサンプリングレートが44.1KHz になっていた。おそらく、変換ビットレートに適したサンプリングレートになるように、lame が途中で変換している予感。その段階で、余分な無音部分が入ってしまっている、ような気がする。
foobar2000上で表示された情報を見ると、56kbpsの場合はサンプリングレートが32KHz、64Kbpsの場合はサンプリングレートが44.1KHz になっていた。おそらく、変換ビットレートに適したサンプリングレートになるように、lame が途中で変換している予感。その段階で、余分な無音部分が入ってしまっている、ような気がする。
[ ツッコむ ]
2009/09/24(木) [n年前の日記]
#1 [tv] 「佐野元春のTHE SONGWRITERS」を視聴
HDDレコーダに録画してたソレをようやく視聴。矢野顕子の回。
素晴らしい。さだまさしの回も凄いと思ったけど、矢野顕子の回も凄い。即興で歌詞・曲が出来ていく、その光景。素晴らしい。
素晴らしい。さだまさしの回も凄いと思ったけど、矢野顕子の回も凄い。即興で歌詞・曲が出来ていく、その光景。素晴らしい。
[ ツッコむ ]
#2 [game] 鉄腕アトム アトムハートの秘密をそこそこクリア
この忙しい時期に、買うんじゃなかった。うっかり起動すると、ついつい延々と。
それはともかく、かんたんモードでエンディングっぽいところまで到達。
素晴らしいな…。まるで、TVゲーム版マリンエクスプレスですがな。しかも誕生編と復活編なる構成。シナリオも構成も素晴らしい。
手塚作品全キャラを使える、てな契約をセガと手塚プロが結んだからこそ誕生したタイトル、だったのですね。そういう契約じゃないとこういうシナリオは作れんわな…。いや、そういう契約があってもこういうシナリオを書けるかどうか。
さておき、HARDモードでクリアしないと真のアレコレは表示されないらしいのだけど。面倒臭い。SSのガーディアンヒーローズの時も思ったけど、雑魚をやっつけるのに時間がかかるゲームはウンザリ。
それはともかく、かんたんモードでエンディングっぽいところまで到達。
素晴らしいな…。まるで、TVゲーム版マリンエクスプレスですがな。しかも誕生編と復活編なる構成。シナリオも構成も素晴らしい。
手塚作品全キャラを使える、てな契約をセガと手塚プロが結んだからこそ誕生したタイトル、だったのですね。そういう契約じゃないとこういうシナリオは作れんわな…。いや、そういう契約があってもこういうシナリオを書けるかどうか。
さておき、HARDモードでクリアしないと真のアレコレは表示されないらしいのだけど。面倒臭い。SSのガーディアンヒーローズの時も思ったけど、雑魚をやっつけるのに時間がかかるゲームはウンザリ。
[ ツッコむ ]
2008/09/24(水) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] どうも目がチカチカする
見えなくなったりはしないけど、ちと不安。とりあえず多目に寝よう…。
[ ツッコむ ]
2007/09/24(月) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] ktのサイトに1ページアップロード
背景画像のレイアウトで悩んで、結局divの羅列に。もうちょっと上手い方法があればいいのだけど。
ひとまずこれで、受け取ったファイルについては全部作成・アップロードできたはず。…たぶん。
ひとまずこれで、受け取ったファイルについては全部作成・アップロードできたはず。…たぶん。
◎ 作成作業の効率化ができないだろうか。 :
「商品名」「解説」「出発日」「料金」「日程」「料金に含まれるもの」「料金に含まれないもの」「問合せ・申込先」「約款」があれば、ページ中のテキスト情報はどうにかなりそうな気もしてきた。問題は、アクセント?として写真や図形を入れないと見栄えが今一つな点。各チラシによってレイアウトや使用画像がまったく異なるので、そのあたりを調整する際に時間がかかるわけで。
出発日が特定の日付のみであれば、少なくともテキスト情報を用意するところまでは効率化できそうだけど。数ヶ月に渡って利用できる商品の場合は、うまく行かない予感。もっともその場合、表データを流し込む的な作業が可能になりそうな気もする。と思ったが、宿泊地の記述もその都度フォーマットが違うから、やはり作業をパターン化するのは難しいか…。これがまた、元々は Excelデータなので、どうやって流し込むかも問題だろうし。csvファイルで保存、と言ってもレイアウトも列・行単位で行われてるから、必要な部分を取り出すのが面倒そうな…。
出発日が特定の日付のみであれば、少なくともテキスト情報を用意するところまでは効率化できそうだけど。数ヶ月に渡って利用できる商品の場合は、うまく行かない予感。もっともその場合、表データを流し込む的な作業が可能になりそうな気もする。と思ったが、宿泊地の記述もその都度フォーマットが違うから、やはり作業をパターン化するのは難しいか…。これがまた、元々は Excelデータなので、どうやって流し込むかも問題だろうし。csvファイルで保存、と言ってもレイアウトも列・行単位で行われてるから、必要な部分を取り出すのが面倒そうな…。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 自転車で買い物に
2mのLANケーブルを買ってきた。赤や緑のケーブルが欲しかったけど無かったので、何か目印をつけておかないと…。昔、洗濯ばさみを有効活用する文書を目にした記憶もあるけれど、アレはどこで見かけたのだったか。
◎ ケーズデンキで携帯電話用のアレコレを購入。 :
平形プラグ接続コード
_Northern Blue NB-HP3
を購入。普通のヘッドフォンを携帯電話のヘッドフォン端子に変換するアクセサリー。マイク付きなので電話が取れるらしい。またリール付きなのでケーブルが邪魔になることもない、といいな。
ヘッドフォンアクセサリー _ELECOM AVD-HARABK を購入。ヘッドフォンのケーブルをぐるぐると巻きつけておくアクセサリー。
要は、外出するたびにケーブルがぶらぶらして鬱陶しかったわけで。なんとかそのへん改善したいなと。改善するんだろうか。
ヘッドフォンアクセサリー _ELECOM AVD-HARABK を購入。ヘッドフォンのケーブルをぐるぐると巻きつけておくアクセサリー。
要は、外出するたびにケーブルがぶらぶらして鬱陶しかったわけで。なんとかそのへん改善したいなと。改善するんだろうか。
◎ 100円ショップ(ダイソー)でちょこちょこ購入。 :
スポンジケースを購入。煙草やメモ帳等を入れて、腰にぶら下げて楽をしたいなと。
紙を挟んで垂れ下げるアイテムも購入。ktのチラシページ作成時、印刷物を見ながら作業することもあるのだけど、そういうときにちょっと楽をしたいなと。…なんとなく、8bitPC時代の、ダンプリスト入力行為を思い出さないでもない。…関係ないが、今だったらダンプリスト入力は楽だろうな。OCR使ってテキストデータに変換してから、バイナリに変換出力・保存。みたいな。それはさておき、件の紙を挟むアイテムは、両面テープでディスプレイの横に貼り付けるタイプのようで。さすがにディスプレイにテープ類を張るのは嫌なので、何か別の手段を考えておかないと。
紙を挟んで垂れ下げるアイテムも購入。ktのチラシページ作成時、印刷物を見ながら作業することもあるのだけど、そういうときにちょっと楽をしたいなと。…なんとなく、8bitPC時代の、ダンプリスト入力行為を思い出さないでもない。…関係ないが、今だったらダンプリスト入力は楽だろうな。OCR使ってテキストデータに変換してから、バイナリに変換出力・保存。みたいな。それはさておき、件の紙を挟むアイテムは、両面テープでディスプレイの横に貼り付けるタイプのようで。さすがにディスプレイにテープ類を張るのは嫌なので、何か別の手段を考えておかないと。
[ ツッコむ ]
#3 [iappli][cg_tools] iアプリで3D関係を勉強したい
と思って、以前とある方から教えてもらった
_iアプリでも作ってみるか
というblogを眺めたり。…うぐぅ。スンゲー難しそう。
ひとまずツールの類をDL。 _MascotCapsule Toolkit for DoCoMo から、
Blender の現行版は、2.45 らしい。自分の環境にインストールしていたのは 2.43 なので、 _blender.org - Get Blender から 2.45 のバイナリをDL。…したのだが、前述の plugin は 2.41 らしい。もしかすると Blender 2.41 が必要になるかもしれず。ということで、同ページから辿って、2.41 のバイナリもDLしておいた。一旦 2.45 上で動かしてみて、問題があるようなら 2.41 もインストールしてみやう。…でも、2.45 と 2.41 って共存できるのかしら。インストールフォルダを変えてインストールすればどうにかなるのかな。まあ、やってみないと判らんか。
ひとまずツールの類をDL。 _MascotCapsule Toolkit for DoCoMo から、
- MascotCapsuleV3 dll for DoJa5.0
- PVMicro 3.5.2
- PAC 2.0
- M3DConverter 3.8
- Blender 2.41 用 plugin
- その他ドキュメント
Blender の現行版は、2.45 らしい。自分の環境にインストールしていたのは 2.43 なので、 _blender.org - Get Blender から 2.45 のバイナリをDL。…したのだが、前述の plugin は 2.41 らしい。もしかすると Blender 2.41 が必要になるかもしれず。ということで、同ページから辿って、2.41 のバイナリもDLしておいた。一旦 2.45 上で動かしてみて、問題があるようなら 2.41 もインストールしてみやう。…でも、2.45 と 2.41 って共存できるのかしら。インストールフォルダを変えてインストールすればどうにかなるのかな。まあ、やってみないと判らんか。
[ ツッコむ ]
2006/09/24(日) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] _Photoshop and Design Tutorials - Photoshop Magnifying Glass Tutorial - 虫眼鏡を使った画像を作成するチュートリアル
参考にさせてもらったり。ありがたや。
[ ツッコむ ]
#2 [iappli] 時間とスコア加算を調整
perlスクリプトを作って、各制限時間に対応するスコアを出したら、中間ぐらいの制限時間設定が、もっとも得点しやすいことが判ってしまって悩んだり。ということで、スコア加算もテーブルで持って、厳しい時間のほうがわずかでも得点が多くなるように修正。
タイトル画像を仮画像で入れてるのだけど。タイトル変更らしいので一応修正。前回、「タイトルが違う」みたいなバグ報告(?)があったし。…いや、本番用の画像が届いたら作業は無駄になるのだけど。届くかどうか現時点ではよく判らんので。
とりあえず、現時点の版を送ったり。tags は作ったから、trunk でマークの背景色変更等、自信のない(?)処理をこれから追加しようかと。
タイトル画像を仮画像で入れてるのだけど。タイトル変更らしいので一応修正。前回、「タイトルが違う」みたいなバグ報告(?)があったし。…いや、本番用の画像が届いたら作業は無駄になるのだけど。届くかどうか現時点ではよく判らんので。
とりあえず、現時点の版を送ったり。tags は作ったから、trunk でマークの背景色変更等、自信のない(?)処理をこれから追加しようかと。
[ ツッコむ ]
2005/09/24(土) [n年前の日記]
#1 [windows] 「言語バーが画面から消えた」というトラブル相談を持ち込まれた
相手先は、WinXP環境。電話で応対。
そのへん、どうやって解決すればよかったのだったか。悩む。自分、 _IME Watcher for Windows XP を導入することでタスクトレイ中に入れてしまってるし、「詳細なテキストサービス」も無効にしてる状態だし。記憶の片隅にアレコレ情報は残ってるものの、明確には覚えてない。かといって、じっくり検索・確認して答えられるような時間的余裕がなさそうな雰囲気で。
とりあえず、「それっぽいアイコンを右クリックして〜」等話してたら、画面に表示はされたみたい。
が。「タスクバーじゃなくてタスクトレイに入れたい」と言われて、また悩む。WinXP の IME2002 は、前述の IME Watcher for Windows XP を導入等しない限りは、タスクトレイには入れられないのではなかったかしら。
ということで。「WinXPでは、タスクトレイに入らない。それが正常な動作」「Win2000とは違う」と答えたり。
しかし、後になって自分の解答は間違いだったことが判る。
相手先は、おそらく最新版の MS-Office を入れていたはず。であれば、IME2003 とやらもインストール済みであろうから、「WinXP であっても、タスクトレイに入れることは可能」であろうと。
もっとも、どうやってその設定をするのか自分に聞かれてもやっぱり判らないのだけど。そもそも IME2003 てなものがあったことすら知らなかった自分なわけで。
_言語バーの移動と格納 、 _言語バーのカスタマイズ を眺めて目ウロコ。なるほど、相手先が言ってた「透明化」云々の項目はコレだったのか。
やっぱりこの手のサポートを期待される人間は、デフォルトの環境・設定で使ってないとダメってことなのかしら。下手にカスタマイズできんがな。かといってわざわざ重い環境で作業したくもないわけで。うーむ。 *1
そのへん、どうやって解決すればよかったのだったか。悩む。自分、 _IME Watcher for Windows XP を導入することでタスクトレイ中に入れてしまってるし、「詳細なテキストサービス」も無効にしてる状態だし。記憶の片隅にアレコレ情報は残ってるものの、明確には覚えてない。かといって、じっくり検索・確認して答えられるような時間的余裕がなさそうな雰囲気で。
とりあえず、「それっぽいアイコンを右クリックして〜」等話してたら、画面に表示はされたみたい。
が。「タスクバーじゃなくてタスクトレイに入れたい」と言われて、また悩む。WinXP の IME2002 は、前述の IME Watcher for Windows XP を導入等しない限りは、タスクトレイには入れられないのではなかったかしら。
ということで。「WinXPでは、タスクトレイに入らない。それが正常な動作」「Win2000とは違う」と答えたり。
しかし、後になって自分の解答は間違いだったことが判る。
◎ _bbox :オンラインソフトレビュー - IMEツールバーを消す (IME Watcher for Windows XP) :
このソフトはあくまでIME2002用なのでIME2000の人には無用です。またOffice2003で提供されるIME2003はIME側に「タスクトレイに隠す」オプションが復活しているのでツールバーを隠すソフトはいらなくなります。愛用してましたが、僕もIME2003に乗り換えたので常駐を減らすために使わなくなってしまいましたが。知らなかった。MS-Office のどのバージョンを入れているかで、「言語バーをタスクトレイに入れられるか否か」は違ってくるのか。
相手先は、おそらく最新版の MS-Office を入れていたはず。であれば、IME2003 とやらもインストール済みであろうから、「WinXP であっても、タスクトレイに入れることは可能」であろうと。
もっとも、どうやってその設定をするのか自分に聞かれてもやっぱり判らないのだけど。そもそも IME2003 てなものがあったことすら知らなかった自分なわけで。
◎ _Microsoft IME2002 - 言語バーのアイコンの数が減ってしまったときの対処方法 :
関連事項。メモ。
相手先から、右クリックメニューに「タスクバーの追加アイコン」なる項目があると言われ、「えっ…? いや、それはもしかして、別のツールのアイコンをクリックしてるのでは」などと答えてしまったけど。それら項目が出てきて正解だったのだな。これまた頓珍漢な返答をしてしまった。
とりあえず、
相手先から、右クリックメニューに「タスクバーの追加アイコン」なる項目があると言われ、「えっ…? いや、それはもしかして、別のツールのアイコンをクリックしてるのでは」などと答えてしまったけど。それら項目が出てきて正解だったのだな。これまた頓珍漢な返答をしてしまった。
とりあえず、
言語バーを右クリックし、[タスクバーの追加アイコン]をクリックします。
言語バーの表示が一部欠けている場合は[言語バンド位置の調整]で調整を行います。とある。
◎ _できる大事典TIPS - 言語バーのトラブル :
【言語バーが消えてしまったときは】タスクバーから操作するのか。知らなかった…。
1. タスクバーの何もないところを右クリック
2. [ツールバー]にマウスポインタを合わせる
3. [言語バー]をクリックしてチェックを付ける
4. タスクバーの中に言語バーが表示された
※この状態で言語バー右上の[復元]ボタンをクリックすれば、言語バーをデスクトップ右下に戻せます。
_言語バーの移動と格納 、 _言語バーのカスタマイズ を眺めて目ウロコ。なるほど、相手先が言ってた「透明化」云々の項目はコレだったのか。
やっぱりこの手のサポートを期待される人間は、デフォルトの環境・設定で使ってないとダメってことなのかしら。下手にカスタマイズできんがな。かといってわざわざ重い環境で作業したくもないわけで。うーむ。 *1
◎ そもそも用語が怪しかったり :
相手は、タスクバー・タスクトレイのことを、「画面の下にある棒」「スタートの右」「時計のある場所」とか言ってたし。自分も自分で、「IMEツールバー」「変換バー」とか嘘用語を言ってたしで。そのへんからして情報伝達が上手くいってない。
相手が言ってた、「スタートの2段目」が未だにわからん。タスクバーが2行分になってるということだろうか。
相手が言ってた、「スタートの2段目」が未だにわからん。タスクバーが2行分になってるということだろうか。
◎ _Windows XP の IME 2002 言語バーが消えてしまいます :
言語バーが消える原因と対処法として、次のものが確認されています。ふむ。
Norton Internet Security 2002
1. 通知領域 (タスクトレイ) の Internet Security アイコンを右クリックします。
2. [AlertTracker を表示] を解除します。
シマンテック社の Noront シリーズで Live Update や特定の作業を実行する、言語バーが消失することがあります。この障害は、言語バーをタスクバーに格納することで暫定的に回避することができます。
Hatch Inside
1. [スタート]−[ファイル名を指定して実行] から msconfig を起動します。
2. [スタートアップ] タブをクリックし、Hatchinside.exe のチェックを解除して「OK」をクリックします。
チューチューマウス
◎ _[IME2002] 言語バーが表示されない場合のトラブルシューティング :
ウイルスが原因で表示されない場合もあるらしい。
*1: それ以前に。自分は一体何者なんだらう。パソコンサポートが趣味の人、とか。<趣味なのかよ。
[ ツッコむ ]
#2 [windows] _IME Watcher for Windows XP - IME2002をタスクトレイで操作する
メモ。
◎ _XLangBar - 直接入力時に WinXP IME2002 言語バーを隠すツール :
ヨサゲかも。「言語バーが、どーんと画面に出ているときは漢字入力モード」てな感じで視覚的にも判りやすいし。
[ ツッコむ ]
#3 [windows] _Office もってなくても IME 2003にしたい - 循環の遅延装置
OneNote 体験版っていうのにIME2003が付いてて、これは無期限でつかえるそうな。インストーラーでカスタムインストールを選択すれば、IMEだけインストールすることもできる。気になる話。
◎ _Microsoft IME 2003 :
IME 2003 は以下の製品に含まれています。ふむ。
Microsoft Office 2003 Editions
Microsoft Word 2003
Microsoft OneNote 2003
_Microsoft Office System 製品 のページによると、
入力システム Microsoft IME 2003とある。何故に単体で提供されてないのだろう。
Microsoft Office System で提供される日本語入力システムです。Office 2003 Editions, Word 2003, OneNote 2003 に含まれます。 (注 : 単体での提供はありません)
◎ _【2002】MS-IME Part4【2003】 - 2chスレ :
[ ツッコむ ]
#4 [windows] _OneNote 2003 製品情報
_OneNote 2003 デモ
を見たけど、なんやよーわからん。
_Wiki
とか
_wema
とか
_DENIM
とか
_FreeMind
とか、全部一緒くたになったようなもの、であらうか。
_「庵野監督が語る OneNote のインプレッションを公開中」 てな記事があったので読んでみたけど、たいしたことは書いてなかった。
_「庵野監督が語る OneNote のインプレッションを公開中」 てな記事があったので読んでみたけど、たいしたことは書いてなかった。
◎ _ますます迷走するITmediaのタブレットPC記事 :
だいいちOneNoteはテキストの行間設定がまったくできないのに、そんなソフトでDTPとかするなっ!! 読みづらいわっ!! Wordを使って行間を空けろ!! ページ中に紹介されている作例の画面写真を見る限り、Wordで十分だっ!! もっとDTP的なレイアウト作業をお手軽にやりたいのなら、Microsoft Office 2003の「Publisher」使え!!なるほど。あくまで発想段階で有用なツール・メモをとるためのツール、らしい。整形するのはまた既存のツールを使うべし。ということか。
◎ 試しにインストールしてみた :
IME が IME2003 になった。何度か再起動が必要だけど。最新辞書も導入。
たしかに、言語バーをタスクトレイに入れられるようになった。言語バーを右クリックしたときのメニューの中に、「タスクバーに入れる」という項目があるので、それを選ぶ。らしい。
OneNote 自体は…。手描きの文字をテキストに変換できたりはしないのだな。それはタブレットPCじゃないとできないことになってるらしい。自分はWACOM製タブレットを持っているのでありますが。それじゃダメですか。ちぇっ。
細切れのメモを書き溜めて、あちこちに配置していくあたりは面白い。と思ったけど、そのへんは Word 等でもできるんだよな。テキストボックスを作って打ち込んで、マウスでドラッグして移動すればいいわけだし。まあ、OneNote のほうが入力が容易な面があったりはするのだろうと想像。…仮にそういった入力の容易さがあるのであれば、それは Word にも反映させるべきことではないのか、という気もするけど。
たしかに、言語バーをタスクトレイに入れられるようになった。言語バーを右クリックしたときのメニューの中に、「タスクバーに入れる」という項目があるので、それを選ぶ。らしい。
OneNote 自体は…。手描きの文字をテキストに変換できたりはしないのだな。それはタブレットPCじゃないとできないことになってるらしい。自分はWACOM製タブレットを持っているのでありますが。それじゃダメですか。ちぇっ。
細切れのメモを書き溜めて、あちこちに配置していくあたりは面白い。と思ったけど、そのへんは Word 等でもできるんだよな。テキストボックスを作って打ち込んで、マウスでドラッグして移動すればいいわけだし。まあ、OneNote のほうが入力が容易な面があったりはするのだろうと想像。…仮にそういった入力の容易さがあるのであれば、それは Word にも反映させるべきことではないのか、という気もするけど。
[ ツッコむ ]
#5 [anime] ケロロ軍曹、ウルトラマンマックス、ジャスティライザー、SEED2を見たのだけれど
話・設定が頭の中に入っていかない。脳の調子が悪いのであらうか。>自分。
[ ツッコむ ]
2004/09/24(金) [n年前の日記]
#1 [comic] 漫画を色々読んだ
妹から借りて色々読んだ。
◎ LaLa今月号 :
田中メカ先生の、女子高生が神様になってしまう漫画の、1ページ目で笑った。池野恋先生風の絵柄というか、ひかわきょうこ先生風の絵柄というか。最初に見たときは、誰が描いてるのかと。凄い新人が出てきたな、みたいな。何かを見ながら似せて描いてるのだろうけど。さすがに上手いなー。
笑った後で、ふと思った。現代の少女漫画においては、あのへんの絵柄は、既にギャグの領域に入ってしまっているのだろうか。…自分のラクガキなども、基本はあのへんの絵柄を引き摺っているので、厳しい現実(?)を突きつけられた感がなきにしもあらず。
笑った後で、ふと思った。現代の少女漫画においては、あのへんの絵柄は、既にギャグの領域に入ってしまっているのだろうか。…自分のラクガキなども、基本はあのへんの絵柄を引き摺っているので、厳しい現実(?)を突きつけられた感がなきにしもあらず。
◎ _天才ファミリー・カンパニー 2 :
「のだめカンタービレ」を描いてる二ノ宮知子先生が、バブルが終わったぐらいの時期に連載してた作品。天才ばかりが次々と出てくる妙な作品。11歳なのに大学卒業して会社社長をやっているアメリカ少女、しかもかつて知り合った男子高校生を伴侶にしたくて日本までやってきた、という設定がもしかしたら萌えかも。嘘です。
◎ _美川べるのの青春ばくはつ劇場 1,2 :
別冊フレンドとやらで連載されてたらしい4コマ漫画。妹曰く、一部で絶賛されてるとのことで、期待して読んだのだけど。残念ながら、前半はかすりもしなかった。しかし、後半はそこそこのヒット率。ほんわか系でもないし、不条理系というほどでもないし、なんだろう、このジャンルは。
*1
何はともあれ、1巻→2巻の内容の変化を見る限り、絵柄に関しても、ギャグセンスに関しても、これからますますパワーアップ・洗練されていく予兆が見える、期待大な作家さんだなと感じたり。今後がかなり楽しみ。
◎ OL進化論・文庫版1、2巻 :
妹と、前述の「青春ばくはつ劇場」の話をしていて、「OL進化論」の文庫版を妹が全巻所有してるという話になった。せっかくなので貸してもらった。1989年頃から雑誌掲載されてたメジャー作品なわけだけど。できるだけ万人の共通項を拾っているはずが、さすがにどこか時代を感じさせるエピソードもちらほら。
*2
漫画が時代の影響を必ずどこかで受けていることを再認識。…漫画に限った話じゃないか。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] _玉山鉄二 映画で“逆境球児”
「玉山鉄二」ってどこかで聞いた名前だなと思ったら、
_ガオシルバー
をやってた人なのか。…ガオシルバーって、どんなキャラだっけ。「ときめくぜ」が口癖のキャラ? <ソレ違う。○○シルバーだから、兄弟で出てくるヤツじゃないだろうし。…ダメだ。すっかり忘れてる。
[ ツッコむ ]
#3 [jiji][neta] _性行為禁止条例に、石原知事が“待った”
東京都の「青少年の性行動について考える委員会」で、中学生以下の性行為を都条例で禁止すべきだとの意見が出たことについて、石原慎太郎知事は24日の定例会見で「中学生のセックスが好ましくないのは分かるが、(法規制は)いかがなものか」と述べ、禁止する考えはないことを明らかにした。都知事は結構まともなんだな。…つまんない。<オイ。
◎ 件の条例が成立したら憲法違反じゃないのかという気も :
◎ 「義務教育期間中はセックス禁止」は義務教育の理念と矛盾してないか :
そもそも義務教育は、日常生活を送る上で最低限必要な知識を習得できる機会…日本国民万人に対して『学習』の『機会』を『平等』に与えることを目的の一つとして抱えてるシステムではないのだろうかと。それを考えると、義務教育中に性行為を禁止するなどもってのほかで、むしろ、最悪でも、最低限でも、せめて1度くらいは、実体験できる機会を与えてこそ、義務教育の理念と一致するのではないかと。
家庭科の授業で調理実習が行われるのは何故か。調理技術の習得は、日常生活を送る上で必要不可欠なものだから。しかもその技術は本を読んだだけで身につく技術ではない。故に実習をするのではないのか。…性行為も同様であろう。人間がいずれは個体の死を迎える生物であり、故に次世代を残すための機能が備わっている以上、それら機能の適切な活用法を知ることは、現代社会で生活していく上でも必要不可欠なことであろう。しかも、それなりに深い知識や技術が求められ、かつ、本を読んだだけでは習得は難しく、実体験の中から学んでいくしかない事項でもある。であれば、それらの知識や技術を、実習・実体験を通じて学ばせる…それこそが義務教育に求められているものではなかろうか。
家庭科の授業で調理実習が行われるのは何故か。調理技術の習得は、日常生活を送る上で必要不可欠なものだから。しかもその技術は本を読んだだけで身につく技術ではない。故に実習をするのではないのか。…性行為も同様であろう。人間がいずれは個体の死を迎える生物であり、故に次世代を残すための機能が備わっている以上、それら機能の適切な活用法を知ることは、現代社会で生活していく上でも必要不可欠なことであろう。しかも、それなりに深い知識や技術が求められ、かつ、本を読んだだけでは習得は難しく、実体験の中から学んでいくしかない事項でもある。であれば、それらの知識や技術を、実習・実体験を通じて学ばせる…それこそが義務教育に求められているものではなかろうか。
◎ 件の条例は人権を認めていないが故の発案ではないのか :
頭の悪いC級エロ漫画みたいな冗談はさておき。この手の条例を打ち出す人達の頭の中には、おそらく前提がある。「長い人生の中で、セックスできる機会なんて数え切れないほどある」「相手だって、よりどりみどり・選び放題」という前提が。故に、「お前等、せめて義務教育期間中ぐらいは、ちっとは我慢しやがれ」と口にするのではなかろうか。…その言葉の後には、「この期間さえ過ぎれば、あとはいくらでも楽しめるんだから。…な?」という言葉が、実際口に出したりはしないけれど、続いているに違いない。
腹立たしさを感じる。彼等の頭の中には、一度たりとも性交渉を体験できずにその生涯を終えるような人間 ―― ぶっちゃけ、生涯童貞・生涯処女が、この世界に存在しているという認識が欠片もないに違いない。「長い人生の中で、セックスできる機会なんて、ほとんどない」人種だって居るのだ。…そのような人生を送りそうな予備軍にとって、義務教育期間中は、異性と接点を作れるか否かの貴重な時期であろう。この時期を逃すとその後挽回のチャンスはなかなか巡ってこない。 *1 …そういった事情を踏まえれば、このような条例など打ち出せるはずがない。それら人々の人生において、数少ない貴重なチャンスを、誰が、一体、何の権利でもって、奪えるというのか。
だがしかし、彼等はこうして、その数少ないチャンスを奪いかねない法を打ち出している。何故か。彼等にとってそれらの人種は「存在していない」からだ。「人であるからには異性と性交渉を持つのが当たり前」「少なくとも私はそうだし、私の周りの人間もそうだ」「であるから、お前達はきっと人ではないのだ。我々が人として扱うほどの価値をもった存在ではない」「お前達の事情を視野に入れた法など我々は作るつもりはない。なぜなら本来、お前達のような種類の人間はこの世界に存在していないはずだから」…彼等はそういう前提で法を作ろうとしている。
酷い話ではないか。人が、人であると認められていない現実がここにある。これが差別でなくてなんであろう。これを差別と呼ばずして、何を差別と呼ぶのか。生涯童貞・生涯処女であっても、れっきとした人間だ。童貞・処女にも人権を認めよ。こんな非道があろうか。21世紀にもなってこのような差別がこの国でまかり通っていいのか。いつからこの国は、北朝鮮にも劣る *2 人権無視の国家に成り下がったのか。 *3
腹立たしさを感じる。彼等の頭の中には、一度たりとも性交渉を体験できずにその生涯を終えるような人間 ―― ぶっちゃけ、生涯童貞・生涯処女が、この世界に存在しているという認識が欠片もないに違いない。「長い人生の中で、セックスできる機会なんて、ほとんどない」人種だって居るのだ。…そのような人生を送りそうな予備軍にとって、義務教育期間中は、異性と接点を作れるか否かの貴重な時期であろう。この時期を逃すとその後挽回のチャンスはなかなか巡ってこない。 *1 …そういった事情を踏まえれば、このような条例など打ち出せるはずがない。それら人々の人生において、数少ない貴重なチャンスを、誰が、一体、何の権利でもって、奪えるというのか。
だがしかし、彼等はこうして、その数少ないチャンスを奪いかねない法を打ち出している。何故か。彼等にとってそれらの人種は「存在していない」からだ。「人であるからには異性と性交渉を持つのが当たり前」「少なくとも私はそうだし、私の周りの人間もそうだ」「であるから、お前達はきっと人ではないのだ。我々が人として扱うほどの価値をもった存在ではない」「お前達の事情を視野に入れた法など我々は作るつもりはない。なぜなら本来、お前達のような種類の人間はこの世界に存在していないはずだから」…彼等はそういう前提で法を作ろうとしている。
酷い話ではないか。人が、人であると認められていない現実がここにある。これが差別でなくてなんであろう。これを差別と呼ばずして、何を差別と呼ぶのか。生涯童貞・生涯処女であっても、れっきとした人間だ。童貞・処女にも人権を認めよ。こんな非道があろうか。21世紀にもなってこのような差別がこの国でまかり通っていいのか。いつからこの国は、北朝鮮にも劣る *2 人権無視の国家に成り下がったのか。 *3
◎ エンターテイメントによって目的を叶えることはできないのか :
馬鹿げた被害妄想はさておいて。義務教育期間中に性交渉を全くしないことが極めて美しく描かれた、映像・小説・漫画作品を作ってヒットさせ、風潮を一転させることができないものか。などとバカ妄想を。
*4
◎ でも、アレだな :
ビートたけしが言ってたらしい、「セックスを国家が管理する状況」の実現に、また一歩近づきそうな話だなと思ったりもして。そういう視点でみれば、制定すべき条例なのかもしれないなぁ。<オイ。…いや、その場合、10代後半〜40代ぐらいを管理したほうが、国力増強という点では効果が高そうな気も。生産力に結びついていない義務教育期間中の人間を管理しても、得られるものは少ない予感。
*1: 凄い偏見だ…。(;´Д`)
*2: 北朝鮮は関係ないじゃん…。(;´Д`)
*3: といっても、生涯にわたって性交渉を持てないような性格の人間が、義務教育期間中に限ってだけ上手に立ち回れる可能性など限りなくゼロに近いわけで。条例が成立しようがしまいが、やっぱり状況は何一つ変わらないのですが。(;´Д`)
とはいえ、売春禁止云々の法と同様、頓珍漢な法なのは間違いなく。…法の目をかいくぐり、旨味を味わうほどの狡賢さもなく、かといって異性をゲットできるほどの、器用さ・姿形・能力・経済力もなく、常人より愚鈍で不細工で、しかし「法律はちゃんと守らなきゃ」と思ってしまうほどに人一倍クソ真面目な人間“だけ”を縛りつけて抑圧する法がまた一つ…そういうことではなかろうか。
大体にして、こんな法を律儀に守ろうと思ってしまう時点で、生涯童貞・生涯処女確定ではないのか。問題を起こしてる実際の人種とは、全く無関係な人種のみが順守する法を作ってみて、何か意義があるのか。
*4: しかし、大衆の興味をひく話題作というものは、えてしてタブーを破るから話題になるわけで。タブーを全く破らない事で話題になる作品なんて、作れるわけがないのだけど。…と思ったけど、実は「Bバージン」あたりの手法が、結構上手いこといってた事例だったような気もしてきた。でもないか。いや、どうなんだ。
*2: 北朝鮮は関係ないじゃん…。(;´Д`)
*3: といっても、生涯にわたって性交渉を持てないような性格の人間が、義務教育期間中に限ってだけ上手に立ち回れる可能性など限りなくゼロに近いわけで。条例が成立しようがしまいが、やっぱり状況は何一つ変わらないのですが。(;´Д`)
とはいえ、売春禁止云々の法と同様、頓珍漢な法なのは間違いなく。…法の目をかいくぐり、旨味を味わうほどの狡賢さもなく、かといって異性をゲットできるほどの、器用さ・姿形・能力・経済力もなく、常人より愚鈍で不細工で、しかし「法律はちゃんと守らなきゃ」と思ってしまうほどに人一倍クソ真面目な人間“だけ”を縛りつけて抑圧する法がまた一つ…そういうことではなかろうか。
大体にして、こんな法を律儀に守ろうと思ってしまう時点で、生涯童貞・生涯処女確定ではないのか。問題を起こしてる実際の人種とは、全く無関係な人種のみが順守する法を作ってみて、何か意義があるのか。
*4: しかし、大衆の興味をひく話題作というものは、えてしてタブーを破るから話題になるわけで。タブーを全く破らない事で話題になる作品なんて、作れるわけがないのだけど。…と思ったけど、実は「Bバージン」あたりの手法が、結構上手いこといってた事例だったような気もしてきた。でもないか。いや、どうなんだ。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] _D.T.
前述の記事で、「D.T.」という呼称を使おうかと思ったのだけど。検索してみたら、
_こんな記事
が。
D.T.とは「肉体の童貞は失ったけど、精神はまだ童貞である」状態のことを言います。なんと。その定義が正しいとすれば、「肉体の童貞をまだ失ってない人間」、つまりは「真の童貞」のことを、一体どのように呼称すればいいのか。少なくとも「D.T.」ではあるまい。「D.T.」は非童貞であることが前提になるのだから。するとやはり「童貞」と言うしかないのか。それでは今までの状況に何ら変化をもたらさないではないか。一体何をしてたんだ、みうらじゅん。…要するに、童貞だった人間が非童貞になり、未だ童貞の人間を、蔑み、あざ笑うために作られた用語=「D.T.」ということですかな。誤認してますたよ。(;´Д`)
◎ _童貞論講義録 :
童貞という言葉は、人を雄弁にさせるものかもしれない、という気がしてきますた。なんとなく。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(7) | ツッコむ ]
2003/09/24(水) [n年前の日記]
#1 [anime] 1stじゃなくてZのつもりだったか
SEED。それともVだろうか。キャラが記号でしかないあたり、どうも。
…ひょっとして、脚本やコンテのチェックなんかしてたら作画が追いつかない状態だったりして。だから演出なんかしてられないとか。…てな妄想をしてみると素晴らしい出来映えだったように思えてきた。厳しい状況の中であれだけの作品を作るのだから凄い。場合によってはEVAの最終回みたいなのが出てきてもおかしくないのに、 *1 踏ん張ってあのレベルを必死に保ってるに違いない。そう考えてみると偉い。あんな高品質の作品に文句言っちゃいけないな。そもそもガンヲタにとっては、ガンダムが動いてるだけで御の字だし、小学生対象の作品をおまけでこっそり見せてもらってる立場でもあるのだし。スタッフに感謝せねば。ガンダムを見せてくれてありがとう。最終回が楽しみですわ。うむ。ホントに楽しみにしてるような気分になってきた。オラ、ワクワクしてきたぞ。
…ひょっとして、脚本やコンテのチェックなんかしてたら作画が追いつかない状態だったりして。だから演出なんかしてられないとか。…てな妄想をしてみると素晴らしい出来映えだったように思えてきた。厳しい状況の中であれだけの作品を作るのだから凄い。場合によってはEVAの最終回みたいなのが出てきてもおかしくないのに、 *1 踏ん張ってあのレベルを必死に保ってるに違いない。そう考えてみると偉い。あんな高品質の作品に文句言っちゃいけないな。そもそもガンヲタにとっては、ガンダムが動いてるだけで御の字だし、小学生対象の作品をおまけでこっそり見せてもらってる立場でもあるのだし。スタッフに感謝せねば。ガンダムを見せてくれてありがとう。最終回が楽しみですわ。うむ。ホントに楽しみにしてるような気分になってきた。オラ、ワクワクしてきたぞ。
*1: 個人的には、トップがアイデア振り絞ってる感一杯のEVAのラストは大好きだけど。でもそういうのって普通は商品として成立しないだろうし。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] バレバレでもOKかも
555。あーやっぱり。と、判っていても実際に画面に出てくるとグッときてしまう。しかしあのデザイン、どこが目なんだろう。
[ ツッコむ ]
#3 [pc][linux][debian] mozilla-firebird がどうしても動かない
色々やってみたけど起動しない。依存してる全パッケージを apt-get --reinstall install hoge で再インストールしてみたり、mozilla 1.4 のパッケージも apt-get remove hoge で削除して apt-get install hoge でインストールしてみたり、ホームディレクトリの .mozilla , .mozilla-firebird , .phoneix を rm -rf hoge で削除してみたけど、結果変わらず。
検索してみても全くそれらしい情報に遭遇しない。一時期、ブラウザらしく起動・動作してた時があっただけになんともはや。…途中で cvs 版入れたりしたのがマズかったのだろうか。 /usr/lib/mozilla-firebird や /etc/mozilla-firebird や /var/lib/mozilla-firebird あたりを消しておけば元の状態になるかなと思ってたんだけど、それだけではまっさらな状態にはならないのだろうか。何が足りない? 何が残ってる? 万が一、OS再インストールが必要だったらどうしよう。それじゃWinと変わらない。いや、Win以下だ。そんなトホホなOSじゃないはずだ。OSとアプリは切り離して作業が出来るはずだ。出来ないと困る。何か解決策があるはずだ…。
検索してみても全くそれらしい情報に遭遇しない。一時期、ブラウザらしく起動・動作してた時があっただけになんともはや。…途中で cvs 版入れたりしたのがマズかったのだろうか。 /usr/lib/mozilla-firebird や /etc/mozilla-firebird や /var/lib/mozilla-firebird あたりを消しておけば元の状態になるかなと思ってたんだけど、それだけではまっさらな状態にはならないのだろうか。何が足りない? 何が残ってる? 万が一、OS再インストールが必要だったらどうしよう。それじゃWinと変わらない。いや、Win以下だ。そんなトホホなOSじゃないはずだ。OSとアプリは切り離して作業が出来るはずだ。出来ないと困る。何か解決策があるはずだ…。
[ ツッコむ ]
2002/09/24(火) [n年前の日記]
#1 床屋
床屋行ってきました。
隣の椅子で、床屋さんの孫娘が昼寝してました。
子供の寝顔は可愛いですね。
見てるだけで、なんかこう頭のどこかがデフラグされるような感覚ですね(意味不明
帰ってきたらバカ犬が「どっか連れてけ」と鳴き喚くので、
自転車で阿武隈川の土手あたりをグルグルと引き摺り回し。
こっちの足がガクガク。
隣の椅子で、床屋さんの孫娘が昼寝してました。
子供の寝顔は可愛いですね。
見てるだけで、なんかこう頭のどこかがデフラグされるような感覚ですね(意味不明
帰ってきたらバカ犬が「どっか連れてけ」と鳴き喚くので、
自転車で阿武隈川の土手あたりをグルグルと引き摺り回し。
こっちの足がガクガク。
[ ツッコむ ]
2001/09/24(月) [n年前の日記]
#1 秋ですね
朝。寒いなと思ったら気温10℃でした。道理で…
昼。気温26℃。
なんですかこの差は。
午前中、犬の散歩。自転車で引き摺り回しング。
途中、見知らぬ子供に挨拶されてビックリ。
たぶん、「挨拶しなさい」と躾をされてる時期なんだろうな。
…と思ったけど、向こうが自分を知ってるだけの話かもしれない。
実は近所の子だったのだろうか。
自分、人の名前や顔が中々覚えられないんですよね… (;´Д`)
今気がついた。
自分って「近所のおじさん」として扱われ、挨拶されてたんじゃなかろうか。
…いや、年齢考えたら別に不自然じゃないけど。
そうか。「おじさん」か…
以前、従兄の子供に、完全に何の躊躇もなく、「おじさん」と呼ばれた時と同じくらいの衝撃。
「叔父」「叔母」とか、そういう「おじさん」じゃないんだ。
「お兄さん」より遥かに歳食って見えるから、「おじさん」なんだ…
あの瞬間は、結構悲しかった。
だからといって「お兄さんと呼べ」などと、間違っても主張してはいけない。
そんなことしたら、ますます悲しさが増す。
メイドさんの資料をごそごそ探してます。
メイドさんがメイドさん足り得る要素は一体なんだろう。
エプロンか。フリルか。頭の上につけてるお飾りか。首輪か。 <最後だけ一際突き抜けた勘違い (;´Д`)
冗談とは言え、「首輪か」なんてサラリと口にする「おじさん」。
もうどうしようもないぐらいにヤバイ。
「メイドさん」とか口にしてる時点で「ヤバイおじさん」であることに、一切気付いていない振りをしたい。
昼。気温26℃。
なんですかこの差は。
午前中、犬の散歩。自転車で引き摺り回しング。
途中、見知らぬ子供に挨拶されてビックリ。
たぶん、「挨拶しなさい」と躾をされてる時期なんだろうな。
…と思ったけど、向こうが自分を知ってるだけの話かもしれない。
実は近所の子だったのだろうか。
自分、人の名前や顔が中々覚えられないんですよね… (;´Д`)
今気がついた。
自分って「近所のおじさん」として扱われ、挨拶されてたんじゃなかろうか。
…いや、年齢考えたら別に不自然じゃないけど。
そうか。「おじさん」か…
以前、従兄の子供に、完全に何の躊躇もなく、「おじさん」と呼ばれた時と同じくらいの衝撃。
「叔父」「叔母」とか、そういう「おじさん」じゃないんだ。
「お兄さん」より遥かに歳食って見えるから、「おじさん」なんだ…
あの瞬間は、結構悲しかった。
だからといって「お兄さんと呼べ」などと、間違っても主張してはいけない。
そんなことしたら、ますます悲しさが増す。
メイドさんの資料をごそごそ探してます。
メイドさんがメイドさん足り得る要素は一体なんだろう。
エプロンか。フリルか。頭の上につけてるお飾りか。首輪か。 <最後だけ一際突き抜けた勘違い (;´Д`)
冗談とは言え、「首輪か」なんてサラリと口にする「おじさん」。
もうどうしようもないぐらいにヤバイ。
「メイドさん」とか口にしてる時点で「ヤバイおじさん」であることに、一切気付いていない振りをしたい。
[ ツッコむ ]
2000/09/24(日) [n年前の日記]
#1 fubとC++Builder5
今日も教習所は休み。
しかも外は雨。
部屋でゴロゴロ。
「fub」なる、タブ機能付きブラウザを、試しにサブマシンに入れてみました。
オイラ、IEのウインドウをバンバン開くやり方でネットにアクセスしてるんで、各ページがドバッと出ないタブブラウザなるものには、かなり期待してたのです。
なんか…起動するまで鬼のように時間がかかる…ネスケより酷い…
しかもガンガン固まるし。(これを書いてる今も、裏で固まってます…)
オイラの環境のせいなのか、それとも…
何にしてもこれはまだ使えそうにないや。かなり残念。トホホ
…とか書いてるうちに。
アレ? 処理が戻ってきたぞ? >fub。
どうも、なんかの処理にエライ時間がかかってるみたい。
もしかして、お気に入り関係の処理かな。
オイラの結構膨大な量だし。
で、今少し使ってみましたが。
うおぅ。想像以上にいいじゃないですか >タブ機能
これはいい…これはいいぞ!
やっぱりもう少し試用してみようかな >fub
後はデフォルトブラウザに設定して、GetHTMLWのプロクシを指定して…
問題はそのへんの設定の方法がわからんってことですね。
さっそく調べてみよう。
こないだ弟が帰って来る時、「仙台で『Borland C++Builder5 Learng版(以後BCB5)』買ってきて」と頼んでいたのです。
幸い、仙台ヨドバシにあったらしく、入手成功→インストールは既にしてたんですが。
今まで、「Top PageのFLASHアニメ更新が先」と、全く手をつけてなかったのです。
本日ようやく、チョコチョコと、チュートリアルを見ながらいじってみました。
むぅ…なんか難しいッスね…
いや、UIを作るあたりは簡単そうな雰囲気なんですが。
オブジェクトのプロパティとかイベントとかの各項目がまださっぱりわからんもんで。
そのへんで難しいという印象を持っちゃってるんでしょうね。
チュートリアルを見ながらコツコツ勉強してたら、さっそく問題発生。
チュートリアルどおりにならない…
オブジェクトインスペクタで指定できるはずの項目が、チュートリアルのように指定できなくて。
もしかして…
こないだ、BCB5のアップデートプログラムをDL・インストールしたから、それで動作が変わってしまった?
不安になったので、BCB5をアンインストール→再インストール。
これでどうだ!
…やっぱりダメです。トホホ
ふと。
よくよくオブジェクトインスペクタを見てみると。
本来の項目より、一つ下の項目を、一生懸命設定しようとしてました。
ギャフン (´Д`;)
…こんな調子で大丈夫なのか…? >自分
たまたま、巨人の優勝の瞬間を見たのです。
まるでマンガだ、あれは。
しかも外は雨。
部屋でゴロゴロ。
「fub」なる、タブ機能付きブラウザを、試しにサブマシンに入れてみました。
オイラ、IEのウインドウをバンバン開くやり方でネットにアクセスしてるんで、各ページがドバッと出ないタブブラウザなるものには、かなり期待してたのです。
なんか…起動するまで鬼のように時間がかかる…ネスケより酷い…
しかもガンガン固まるし。(これを書いてる今も、裏で固まってます…)
オイラの環境のせいなのか、それとも…
何にしてもこれはまだ使えそうにないや。かなり残念。トホホ
…とか書いてるうちに。
アレ? 処理が戻ってきたぞ? >fub。
どうも、なんかの処理にエライ時間がかかってるみたい。
もしかして、お気に入り関係の処理かな。
オイラの結構膨大な量だし。
で、今少し使ってみましたが。
うおぅ。想像以上にいいじゃないですか >タブ機能
これはいい…これはいいぞ!
やっぱりもう少し試用してみようかな >fub
後はデフォルトブラウザに設定して、GetHTMLWのプロクシを指定して…
問題はそのへんの設定の方法がわからんってことですね。
さっそく調べてみよう。
こないだ弟が帰って来る時、「仙台で『Borland C++Builder5 Learng版(以後BCB5)』買ってきて」と頼んでいたのです。
幸い、仙台ヨドバシにあったらしく、入手成功→インストールは既にしてたんですが。
今まで、「Top PageのFLASHアニメ更新が先」と、全く手をつけてなかったのです。
本日ようやく、チョコチョコと、チュートリアルを見ながらいじってみました。
むぅ…なんか難しいッスね…
いや、UIを作るあたりは簡単そうな雰囲気なんですが。
オブジェクトのプロパティとかイベントとかの各項目がまださっぱりわからんもんで。
そのへんで難しいという印象を持っちゃってるんでしょうね。
チュートリアルを見ながらコツコツ勉強してたら、さっそく問題発生。
チュートリアルどおりにならない…
オブジェクトインスペクタで指定できるはずの項目が、チュートリアルのように指定できなくて。
もしかして…
こないだ、BCB5のアップデートプログラムをDL・インストールしたから、それで動作が変わってしまった?
不安になったので、BCB5をアンインストール→再インストール。
これでどうだ!
…やっぱりダメです。トホホ
ふと。
よくよくオブジェクトインスペクタを見てみると。
本来の項目より、一つ下の項目を、一生懸命設定しようとしてました。
ギャフン (´Д`;)
…こんな調子で大丈夫なのか…? >自分
たまたま、巨人の優勝の瞬間を見たのです。
まるでマンガだ、あれは。
[ ツッコむ ]
1999/09/24(金) [n年前の日記]
#1 (NoTitle) PM1:00起床。朝…で...
PM1:00起床。朝…ではないな。でも夜じゃない。<ダメ発想
病院へ行く日。自転車は未だ回収できてないので電車で行くしかなく。時間が厳しいので駅まで少し走る。走っている途中なんとなく魔が差し、上半身は前方を向きつつ下半身は横方向を向くという「ガンゲージ走り」を猛烈にしてみたくなりチャレンジしたわずか数秒後に市営駐輪場の立て看板へ激突しあわや大惨事。(一部脚色あり)
重症ダゼ! アツクテシヌゼ! <バカ?
郡山駅からJ-ZONE(イオンタウン郡山)まで歩き、自転車回収。雨ざらしになってたはずだけど、特に走行上の問題点は見当たらず。よかよか。しかしなんだか雲行きは怪しい。降るな降るなと願をかけつつ病院へ。
病院に着いたら担当の先生が来週まで休みだった。トホホ。代わりの先生に報告だけでも、と思い数十分待ったが一向に順番が来る気配は無く。看護婦さんに聞いたところ新患を診ているのでまだまだ時間がかかりそうとのこと。先生も違うし時間もアレだし、と診察をキャンセルして帰路につく。でもまあ、自転車回収できただけども良しとしよう。幸い雨に降られることも無かったし。今日の幸せはコレだわ。健気だな、ポリアンナ。
ソフトアイランドでメモリの値段を見て仰天。高いよ。一時期のあの値段は何だったんだろう。値上がりするパソコンパーツなんてオイラには初めての体験ナリ。しかしPCIのビデオカード無いなぁ。正確にはあることはあるんだけど。VIRGE4MBとかだし。いくらなんでもそりゃねぇ。確かに安定しまくりでしょうけどねぇ。しかしあのRIVA128とかVoodoo BansheeとかのPCIビデオカード達はどこへ消えたかな。中古とかでもいいから出回らないかな。このサブマシンのXPERT@PLAY(RAGE Proチップ)、スクロールするとゴミが画面中にね…何とかしたいんだけど。トホホ。
本屋でWinGraphic、ゲームラボ、TECH GIANとかをGET。WinGraphicはメカ物特集でスか。3Dか。やってみようかな。何作ろうか。バイファムでも作るか。 <なぜバイファム…?
金曜日はオイラが夕食を用意する日。なのだけど帰る時間が遅くなったので、近所のスーパーで出来合いのおかずをいくつか購入。これじゃ本来の目的を果たせていないのでは。ダメダメだ。
病院へ行く日。自転車は未だ回収できてないので電車で行くしかなく。時間が厳しいので駅まで少し走る。走っている途中なんとなく魔が差し、上半身は前方を向きつつ下半身は横方向を向くという「ガンゲージ走り」を猛烈にしてみたくなりチャレンジしたわずか数秒後に市営駐輪場の立て看板へ激突しあわや大惨事。(一部脚色あり)
重症ダゼ! アツクテシヌゼ! <バカ?
郡山駅からJ-ZONE(イオンタウン郡山)まで歩き、自転車回収。雨ざらしになってたはずだけど、特に走行上の問題点は見当たらず。よかよか。しかしなんだか雲行きは怪しい。降るな降るなと願をかけつつ病院へ。
病院に着いたら担当の先生が来週まで休みだった。トホホ。代わりの先生に報告だけでも、と思い数十分待ったが一向に順番が来る気配は無く。看護婦さんに聞いたところ新患を診ているのでまだまだ時間がかかりそうとのこと。先生も違うし時間もアレだし、と診察をキャンセルして帰路につく。でもまあ、自転車回収できただけども良しとしよう。幸い雨に降られることも無かったし。今日の幸せはコレだわ。健気だな、ポリアンナ。
ソフトアイランドでメモリの値段を見て仰天。高いよ。一時期のあの値段は何だったんだろう。値上がりするパソコンパーツなんてオイラには初めての体験ナリ。しかしPCIのビデオカード無いなぁ。正確にはあることはあるんだけど。VIRGE4MBとかだし。いくらなんでもそりゃねぇ。確かに安定しまくりでしょうけどねぇ。しかしあのRIVA128とかVoodoo BansheeとかのPCIビデオカード達はどこへ消えたかな。中古とかでもいいから出回らないかな。このサブマシンのXPERT@PLAY(RAGE Proチップ)、スクロールするとゴミが画面中にね…何とかしたいんだけど。トホホ。
本屋でWinGraphic、ゲームラボ、TECH GIANとかをGET。WinGraphicはメカ物特集でスか。3Dか。やってみようかな。何作ろうか。バイファムでも作るか。 <なぜバイファム…?
金曜日はオイラが夕食を用意する日。なのだけど帰る時間が遅くなったので、近所のスーパーで出来合いのおかずをいくつか購入。これじゃ本来の目的を果たせていないのでは。ダメダメだ。
[ ツッコむ ]
以上、25 日分です。
=素人童貞
「真の童貞」
=ただの童貞
とか?
ポン<手を叩いた。
そうか。そういうことか。非常に判りやすい定義でありますな。
であれば、ただの童貞にも定義が欲しいよなぁ…
マジに童貞=M.D.T. とか、ただの童貞=T.D.T とか。
(TDT) だと顔文字にも見えるから、なんかいいかも。嘘。
処女=未通娘
という単語があるから、 童貞=未使用男子 とか?
未開封とかアウトレットとかUSEDとか使えそうですな… (-_☆)キラーン
アウトレットは違うか…
つーかUSEDも、なんか色々と問題が発生しそうだ…
紹介して頂いて有難うございます。駄文で本当にすみません・・・
みうらじゅん・伊集院氏におけるD.T.の定義は挿入行為をした人であっても童貞らしさを持っている人を指しているみたいです。かなり幅は広いですね。(^^;
先日、初対面の人がいかにも童貞臭をするので、その方面のトークで盛り上がった後に「高校時代に彼女がいてさ〜」と言われ「えーーっ!」と反応したことがあります。彼が典型的なD.T.です。(爆)
確かに「童貞」という呼び方以外欲しいですよね。伊集院氏も自身のラジオで「黒柳○子が『わたくし、童貞のことをセバスチャンと呼ぶことにしましたわ』とか言えばいいのに」とおっしゃってました。
おお! 作者(?)様ですか! レスありがとうございます。
いやー、自分、ああいう記事は大好きなもので、
楽しく読ませていただきましたであります。
> 童貞=セバスチャン
なぜ、セバスチャン…謎がまた1つ増えますた…
でも、なんとなく、語感はいいなぁ(笑)
セバスチャンは語感一点張りですので、それ以上の意味はない・・・かも。(笑)
伊集院氏は自分のラジオでそんなことばっかり言ってます。(^^;
突然しゃしゃりでまして、失礼しました。m(__)m