2018/09/24(月) [n年前の日記]
#1 [anime][neta] 変形合体宇宙戦艦
寝ていたら夢の中で、
_スネークキューブ(ルービックスネーク、マジックスネーク)
型の宇宙戦艦だの、ゲッターロボっぽく3体合体する宇宙戦艦が出てきて。目が覚めてから、「それは…アリなの? ナシなの?」と考え込んでしまったり。
「作戦内容に合わせて形を変えられるから強いし使い勝手がいいぞー」みたいなハッタリなら利かせられそうな気はする…かな…。まあ、実際に存在したら、えてして中途半端なスペックになって弱かったり、メンテナンスが大変で不便だったりしそうだけど。
巨大ロボットほどややこしい変形合体をしなくて済むので、玩具のデザイナーさんが困らなくて済むメリットはあるかも…。スネークキューブ型はともかく、3体合体宇宙戦艦なんて、どうせパーツを連結するだけだし。
例えば、戦隊シリーズの巨大ロボット全機合体状態などは、「ソレ、ただ単に上にちょこんと乗せてるだけでは…?」って気分になるけれど。アレも、どうにか人型を維持しようなんて思わずに、「全機合体で戦艦になるよ」「戦車になるよ」とでも言っておけば結構納得しちゃうデザインになったりしないかなと。いや、あまり変わらないか…。
「作戦内容に合わせて形を変えられるから強いし使い勝手がいいぞー」みたいなハッタリなら利かせられそうな気はする…かな…。まあ、実際に存在したら、えてして中途半端なスペックになって弱かったり、メンテナンスが大変で不便だったりしそうだけど。
巨大ロボットほどややこしい変形合体をしなくて済むので、玩具のデザイナーさんが困らなくて済むメリットはあるかも…。スネークキューブ型はともかく、3体合体宇宙戦艦なんて、どうせパーツを連結するだけだし。
例えば、戦隊シリーズの巨大ロボット全機合体状態などは、「ソレ、ただ単に上にちょこんと乗せてるだけでは…?」って気分になるけれど。アレも、どうにか人型を維持しようなんて思わずに、「全機合体で戦艦になるよ」「戦車になるよ」とでも言っておけば結構納得しちゃうデザインになったりしないかなと。いや、あまり変わらないか…。
◎ 非ロボットで合体する何か。 :
アニメに登場する巨大ロボットなら変形合体は比較的よく見かけるけれど、宇宙戦艦だの飛行機だので変形合体はあまり見かけない気がする。何故なんだろう。
と言っても、全く存在しないわけではないよなと。例えば、たしかウルトラセブンには、2体だか3体だかが合体する飛行機が出ていたような気もする…。ググってみたら、 _ウルトラホーク1号 だったらしい。3体に分離するのだな。 _ウルトラ警備隊 - Wikipedia によると、
何にせよ、こんな感じで、「変形合体する戦艦」という概念は何十年も前からフツーに存在してるわけで。しかし、あまり見かけない。まあ、ロボットと比較したらそれほど多くない印象、ぐらいの話でしかないけれど。
考えてみたら、ウルトラホーク1号も、劇中でその設定を活かせてなかった気もする…。何かの話で無理矢理設定を使っていた可能性はありそうだけど、子供心に「ウルトラホーク1号スゲエ」「合体・分離すると便利だな」と思った記憶が全く無い…。
つまり、飛行機だの戦艦だのが合体しても、脚本家さんが「そんな設定持ち込まれてもなア…」って感じになるのかな。だから設定自体が出てこないし、設定があっても誰も使おうとしない、とか。
考えてみたらロボットもそうか。1stガンダムのコアブロックシステムだって活用されてたとは言い難い。ガンタンクの上半身をガンダムの下半身に乗せて活躍させても良さそうなのに、そんな場面は無かったような…。いやまあ、Gファイター登場後は少しソレっぽい使い方してたけど、アレも今見ると無理矢理どうにか出してた感が…。スタッフからよほど嫌われていたのか、劇場版ではGファイターなんて無かったことになってるし…。
まあ、ガンダムは、ガンダムがスーパーロボット過ぎるから…。戦艦並みのビームライフルなんて持ってたら、そりゃガンキャノンもガンタンクも「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」という気分に、ていうかカイさんが「アムロが居ればいいじゃん。俺、要る?」って拗ねてたっけ。本当なら、見た目のデザインからして、遠距離攻撃はガンタンク、中距離攻撃はガンキャノンが担当しそうだけど…。ガンダムが、ビームライフル、バズーカ、ビームサーベル、何でも持てるあたりがアレなんだろうな…。
と言っても、全く存在しないわけではないよなと。例えば、たしかウルトラセブンには、2体だか3体だかが合体する飛行機が出ていたような気もする…。ググってみたら、 _ウルトラホーク1号 だったらしい。3体に分離するのだな。 _ウルトラ警備隊 - Wikipedia によると、
デザインは成田亨によるもので、当時企画されていた特撮映画『空飛ぶ戦艦』に登場する「空中戦艦」としてデザインされていた物のリライトとある。「空中戦艦」…! 呼称からしてなんだかカッコイイ。
何にせよ、こんな感じで、「変形合体する戦艦」という概念は何十年も前からフツーに存在してるわけで。しかし、あまり見かけない。まあ、ロボットと比較したらそれほど多くない印象、ぐらいの話でしかないけれど。
考えてみたら、ウルトラホーク1号も、劇中でその設定を活かせてなかった気もする…。何かの話で無理矢理設定を使っていた可能性はありそうだけど、子供心に「ウルトラホーク1号スゲエ」「合体・分離すると便利だな」と思った記憶が全く無い…。
つまり、飛行機だの戦艦だのが合体しても、脚本家さんが「そんな設定持ち込まれてもなア…」って感じになるのかな。だから設定自体が出てこないし、設定があっても誰も使おうとしない、とか。
考えてみたらロボットもそうか。1stガンダムのコアブロックシステムだって活用されてたとは言い難い。ガンタンクの上半身をガンダムの下半身に乗せて活躍させても良さそうなのに、そんな場面は無かったような…。いやまあ、Gファイター登場後は少しソレっぽい使い方してたけど、アレも今見ると無理矢理どうにか出してた感が…。スタッフからよほど嫌われていたのか、劇場版ではGファイターなんて無かったことになってるし…。
まあ、ガンダムは、ガンダムがスーパーロボット過ぎるから…。戦艦並みのビームライフルなんて持ってたら、そりゃガンキャノンもガンタンクも「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」という気分に、ていうかカイさんが「アムロが居ればいいじゃん。俺、要る?」って拗ねてたっけ。本当なら、見た目のデザインからして、遠距離攻撃はガンタンク、中距離攻撃はガンキャノンが担当しそうだけど…。ガンダムが、ビームライフル、バズーカ、ビームサーベル、何でも持てるあたりがアレなんだろうな…。
◎ 余談。 :
合体戦艦と言うと、なんとなくアトランジャーだのレッドホークだのを思い出す…。
_アオシマ模型の合体空母レッドホーク、合体レッドホークヤマト〜今道栄治のマンガがkindleで読める!!
_-超金族- ヤマト暁の発進
_「ミニ合体マシン9号 ミクロタイガー」 合体ロボットアトランジャー ( おもちゃ ) - アオシマ合体プラモデル&おもちゃ博物館 吉野正裕コレクション - Yahoo!ブログ
_アオシマ模型の合体空母レッドホーク、合体レッドホークヤマト〜今道栄治のマンガがkindleで読める!!
_-超金族- ヤマト暁の発進
_「ミニ合体マシン9号 ミクロタイガー」 合体ロボットアトランジャー ( おもちゃ ) - アオシマ合体プラモデル&おもちゃ博物館 吉野正裕コレクション - Yahoo!ブログ
[ ツッコむ ]
#2 [anime][neta] 将棋を元ネタにしたロボット設定ってどうだろう
ガンダムがスーパーロボット過ぎてガンキャノンやガンタンクの立場が、と書いたあたりでなんとなく思ったけど。将棋のルールを元ネタにしてロボットの設定を作っていったらどうなるかなと妄想したり。
移動距離が少なく、攻撃力も少ない「歩」ロボット。たぶんボールやジムなんだろうな…。
移動距離だけは抜群の「飛車」「角」ロボット。もしかするとGファイターがコレだったのだろうか。
一気に敵陣に突進してたぶん戻ってこない系の「香車」ロボット、なんてのも設定できそうな。
「玉将」は何だろう…。ビグザム?
移動距離が少なく、攻撃力も少ない「歩」ロボット。たぶんボールやジムなんだろうな…。
移動距離だけは抜群の「飛車」「角」ロボット。もしかするとGファイターがコレだったのだろうか。
一気に敵陣に突進してたぶん戻ってこない系の「香車」ロボット、なんてのも設定できそうな。
「玉将」は何だろう…。ビグザム?
◎ 将棋を元ネタにするのは良くないかも。 :
考えてみたら、将棋の場合、移動能力と攻撃能力が分離されてないから元ネタとしてはちょっとアレかも。移動能力は低いけど攻撃力があるヤツとか、移動能力は高いけど攻撃力が低いヤツとか、そういう設定が考えられなくなるもんな…。
逆に考えると、移動能力と攻撃能力を一緒くたにしてしまったあたりが、将棋というゲームの優れた点なのかも。ルールがシンプルになって、小学生でも覚えられるルールになった。もし、そこが分かれてたら、それだけで複雑なルールになってしまって普及しなかった可能性が。
逆に考えると、移動能力と攻撃能力を一緒くたにしてしまったあたりが、将棋というゲームの優れた点なのかも。ルールがシンプルになって、小学生でも覚えられるルールになった。もし、そこが分かれてたら、それだけで複雑なルールになってしまって普及しなかった可能性が。
◎ ポイントを割り振るほうがいいのかな。 :
ロボットに求められる要素をリストアップして、全ポイントを決めておいて、どの能力に何ポイント割り振るか、みたいな感じで設定を作ったほうがいいのかもしれない。輸送能力は高いけど攻撃力は低いとか。メンテナンスが楽だし入手性も高いけど移動能力も攻撃力も低いとか。
でもまあ、そういう設定って、ウォーゲームの類であれば有効かもしれないけれど、漫画やアニメではあまり活用できないかも…。
でもまあ、そういう設定って、ウォーゲームの類であれば有効かもしれないけれど、漫画やアニメではあまり活用できないかも…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。