2007/11/05(月) [n年前の日記]
#2 [zatta][neta] 一人温室とか椅子炬燵とか暖房用宇宙服モドキを作れないかな
と妄想。
ホームセンターを回ってるうちに透明ビニールをかぶせる温室を見かけて、「これでPCデスク・利用者を囲めたら…」と。内部の空気がヤバいことになりそうではあるけど、暖房費は結構節約できそうな予感。でも、できればPCは、冷却のことを考えて温室外に置きたいな。そうなると、温室から手だけがニョッキリ出てるような感じにしないと…。解決案が浮かばず。
椅子そのものが炬燵にならんかなと妄想。テーブルが固定されている椅子、なんてのがあるけれど。あんな感じで。椅子にフレームをつけて、炬燵布団を被せる。専用の炬燵布団になるのが厳しそうだけど。問題は、ヒーターをどこに装着するか、および、どこから椅子炬燵に入るのか。そのへんの紙にラクガキして検討してみたけど解決案が思いつかない。
宇宙服をそのまま着こんだら暖房用の服にならないだろうか、などとさらなるバカ妄想。気密性に関しては完璧な予感。…PCのキーボードを叩くのが大変か。
電気袢纏なんてのはないのかなぁ。可動部分が多いから電線を走らせるのが難しいのであらうか。それともデザイン的な問題か。
会社のオフィスで、一人温室に入ったり、椅子炬燵に座ったり、宇宙服を着たり、半纏を着てる、サラリーマン・OLの姿を想像。笑えるけれど、たぶん物凄く地球に優しい。…ホントかな。部屋そのものを暖房したほうが効率が良かったりするんだろうか。
ホームセンターを回ってるうちに透明ビニールをかぶせる温室を見かけて、「これでPCデスク・利用者を囲めたら…」と。内部の空気がヤバいことになりそうではあるけど、暖房費は結構節約できそうな予感。でも、できればPCは、冷却のことを考えて温室外に置きたいな。そうなると、温室から手だけがニョッキリ出てるような感じにしないと…。解決案が浮かばず。
椅子そのものが炬燵にならんかなと妄想。テーブルが固定されている椅子、なんてのがあるけれど。あんな感じで。椅子にフレームをつけて、炬燵布団を被せる。専用の炬燵布団になるのが厳しそうだけど。問題は、ヒーターをどこに装着するか、および、どこから椅子炬燵に入るのか。そのへんの紙にラクガキして検討してみたけど解決案が思いつかない。
宇宙服をそのまま着こんだら暖房用の服にならないだろうか、などとさらなるバカ妄想。気密性に関しては完璧な予感。…PCのキーボードを叩くのが大変か。
電気袢纏なんてのはないのかなぁ。可動部分が多いから電線を走らせるのが難しいのであらうか。それともデザイン的な問題か。
会社のオフィスで、一人温室に入ったり、椅子炬燵に座ったり、宇宙服を着たり、半纏を着てる、サラリーマン・OLの姿を想像。笑えるけれど、たぶん物凄く地球に優しい。…ホントかな。部屋そのものを暖房したほうが効率が良かったりするんだろうか。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
以上です。
パソコンの廃熱が暖房代わりになってくれれば、
って思うのは私だけでしょうか。
実際、パソコン本体とCRTモニタを狭い部屋で動かしているので
結構暖かくなりますよ。
テーブルタイプの炬燵「ダイニングこたつ」が既に存在するから、それを代用するとか。
http://store.yahoo.co.jp/joshin/b6f5c4b4a1a6cee4c3c8cbbc-c3c8cbbcb4efb6f1-a5b3a5bfa5c4-a5c0a5a4a5cba5f3a5b0a5bfa5a4a5d7-.html
>問題は、ヒーターをどこに装着するか、
「テーブル下ヒーター」もしくは、
http://store.yahoo.co.jp/eyamada/cc060.html
「天井照明」として設置するとか
http://store.yahoo.co.jp/eyamada/cc001.html
>暖房用宇宙服
下半身限定で良ければ、何十年も前から受験生御用達として既出。
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4984824472631-22-597.html
http://item.rakuten.co.jp/wilmart/bk002_ad001/
>電気袢纏
さすがに無いが、「電気掛け毛布」とか「電気ひざ掛け」で代用出来そう。
http://joshinweb.jp/season/434/4984824460478.html?LVC=20&LVT=1&PGN=12
同感であります。
部屋の外から冷却用の空気を導入して排気を屋内に…は無理だろうしなぁ。
ホース設置やFANの風量が問題になるし、夏は逆に危険なことになるし…。
何かコロンブスの卵的なモノが隠れてそうな気もするのですけどねぇ…。
そもそも思いつきすら出てこない…。
PCデスクを捨ててダイニングコタツをPCデスク代りに…
とすれば使えるかもですな。とはいえ自分の環境では
PCデスクが物置相当にもなってるんで、もはや厳しい…。
> テーブル下ヒーター、天井照明
こんな商品があったとは! 特に前者はそのものズバリっぽいなぁ。
これに、周りを囲う布団がつけば、そのまま炬燵になるのかしら…。
> 受験生御用達足温器+袋
コレ、高校時代に使ってました。いやー、これは全然ダメでした…。
布が薄くてスースーするわ、足温器はアンカみたいなものだから
袋の中の空気は暖めてくれないわで…。
福島の冬+気密性の低い古い住宅では厳しいですな。
もっと南のほうなら使えるのかもしれませんが。
む。掘り炬燵用の電熱器と、炬燵布団なみの厚みなら、
こういう形態にすることでも、かなりいけるのかしら…。
もっとも、足先をどこに置くんだという問題はありそうですが。
袋の中の空気まで暖めるだけの熱量となると、火傷しそう…。
> 電気ひざ掛け
やはりコレですかねぇ…。
試しに導入してみる価値がありそうな気がする今日この頃であります。