mieki256's diary



2007/09/20(木) [n年前の日記]

#2 [zatta] 避雷針について検索

コメント欄で「避雷針」という単語を目にして、「避雷針って、たしかそこに雷を落とすためにつけるんじゃなかったっけ…。サーバ設置場所につけちゃってもいいのかしら」と疑問が湧いたので検索。

_九州電力:雷情報インターネット - 避雷針のしくみ :

_九州電力:雷情報インターネット - 避雷針の安全度

_避雷針 - Wikipedia
_避雷針 - 雑学事典の小部屋
避雷針は地下に電線で導かれており、雷雲発生時には地面の電気を少しずつ逃がし落雷を防ぐ役割を、いざ落雷があっても自らに誘導して地面に吸収させる。ただしあくまでも直撃被害を防ぐためのものであって、余った電気や誘電によって電子機器が故障することを防ぐためのものではない。(中略)最近では電子機器の被害を無視することが出来ないため、避雷針以外にも対策が施されていることが多い。

避雷針 より


_避雷針がないときって、雷はどこへ行くんですか? - Yahoo!知恵袋
避雷針は、地面に大きな銅板を埋めて、抵抗の少ない太い銅線で高い所に設置した太い銅の棒を接続してあります。わざと通り易い所を作って、どうせ落ちるのなら避雷針で放電させて、それ以外の所には落ちにくくして保護しよう、という安全のための工夫です。だから避雷針があると、雷はそこに落ちやすくなりますが、それ以外の所は安全になります。

避雷針がないときって、雷はどこへ行くんですか? - Yahoo!知恵袋 より


_教えて!goo 避雷針の働きについて教えてください
_BlurtIt: 避雷針って何のためにあるんですか?
言い換えてみると雷を避けるけれども、もしも万が一落ちたときには安全に電流を流して逃がしてくれる役割があるということだそうです。

BlurtIt: 避雷針って何のためにあるんですか? より


_TEPCO : 電気・電力辞典 | 避雷針
避雷針は太い電線で地面とつながっています。地面の電気は避雷針から少しづつ放電し、落雷を防いでいます。万一落雷しても、その電流は大地に流れ、設備に影響しないようになっています。避雷針の先端から60度内側は落雷から免れるといわれており、この角度を保護角といいます。

TEPCO : 電気・電力辞典 | 避雷針 より


_避雷針があれば大丈夫ですか?
現実には必ずしも避雷針には落ちません。避雷針の真上から稲妻がやって来れば,避雷針に落ちる確率はかなり高いでしょうが,やや斜めからやって来る場合には,避雷針が最も落ちやすいところではなくなってしまいます。屋上の角や非常階段の角など,ビルのコーナーは落ちやすいところです。高層になればなるほど,ビルの側面に落雷することがあり,最近ではビルの側面にも避雷針の役目を果たす数多くの突起物を取り付けるようになっています。

避雷針 より


_この時期急な雷雨が多いです。パソコンの電源、配線など抜いておくべきなのは理解... - Yahoo!知恵袋
雷に関しては一般家庭では処置が困難です。自宅に避雷針を高く上げて逃げるのが一番ですが。近くの家に雷が落雷すると近所の電気製品は壊れてしまう事が多いです。

この時期急な雷雨が多いです。パソコンの電源、配線など抜いておくべき なのは理解... - Yahoo!知恵袋 より


なかなか難しいな。

サーバが無事でも、サーバが繋がってる回線が落ちたらダメなのでは、という気もするが…。いや、サーバが無事なだけでもかなりマシか。とはいえサービス提供となると、サーバとネットを切断させるわけにはいかないだろうし。…はてなやmixiのサーバなんかはどうやってるんだろう。

_プロの世界を垣間見た男(地球シミュレータ見学記・機器説明編) :

次は雷対策。たるさん自身、誘導雷を拾って電話機を一台お釈迦にした経験があるし、ISDNルーターがら火花が散った友人も知っているだけに、雷パワーは侮れない。

外板はアルミメッキ鋼板で、ノイズ対策のため3重のシールド処理がなされている。アースは当然1点アース。(基本ですね。)

おもしろいのは避雷針で、最初は普通の電柱かと思ったのだが、「電力供給用にしてはヤケに電線が貧弱だな〜。」と思ったら、避雷針ならぬ避雷柱+避雷線であった。これが、新築家屋の建築現場でよく見るお払いのしめ縄のように建家の四方に張り巡らされていて、あらゆる方向からの直撃雷にも耐えられる様になっている。まさに、落雷という魔物の進入を防ぐ「現代の結界」である。

避雷柱は建物に迷走電流が流れないように建物から離されて建っており、地中故見学はできなかったが、さぞやアースにも力が入っている事だろうと推察される。これだけの規模になると迷走電流対策は結構大変だと推察する。当然、誘導雷対策も完璧に施されているハズだ。

プロの世界を垣間見た男(地球シミュレータ見学記・機器説明編) より

なるほど、こういう立て方(?)をするのか…。

_宇都宮CATV - 雷害対策は万全でしょうか? :

◎雷による過電圧(サージ)の進入経路

1.電源よりのケース : 電源には、雷の被害を防ぐ機器は通常ありません。電源コンセントを抜いていただくことで防げます。この項目が重要です。お客様ご自身での対策が必要となります。
2.家屋や付近への落雷のケース : 避雷針等を設置していない限り、防ぐことはできません
3.CATV幹線からのケース (多チャンネル放送、CATVネット) : CATVは引き込みの際に「保安器」の取り付けが法律で定められております。これにより、引き込み線からの被害を防いでいます。
4.電話線からのケース(ADSLネット) : NTTの電話回線の引き込み時に「保安器」の取り付けが法律で定められております。通常、被害は防げます。

上記の3と4のケースとして、保安器取り付けが義務付けられております。そのため弊社のモデムやお客様のパソコン等の雷故障に関しまして、100%ではありませんが影響いたしません。

宇都宮CATV より

_ネットワークの落雷対策:Part1/SAFETY JAPAN [特集]/日経BP社 :


以上です。

過去ログ表示

Prev - 2007/09 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project