2007/08/05(日) [n年前の日記]
#3 [pc] 4コマ漫画作成ツールを検索
なんとなく。
_コミック@メール公式ホームページ
携帯で作成もできるのか。
◎ _窓の杜 - 好きな画像でオリジナル4コマ漫画を作成できる「写真で4コマ漫画を作ろう!」 :
写真で作れるという案に感心。誰かが描いた画ではなく、自分で撮った写真を使えることで、独自性を出しやすい予感。ただ、作例を眺めた限りでは、枠の有無、吹き出しの位置、台詞の横書き・縦書き等がしっくりこなくてなんだかちょっと。もう一点気になるのは、人物写真は何かにつけて使いづらいこと。4コマ漫画=人物が会話してる、という状況が多いわけだけど、登場人物の写真を用意するあたり、結構障害になるかもしれない。…いや、フリー写真素材を活用すれば、そのあたりクリアできるか。
試用してみたり。脈絡のない写真を4枚並べるという作業に面白さを感じた。というか、 _外人4コマ の感覚に近いのか。台詞の入れ方・配置の仕方が今一つわからなかったけど、かえって写真のみで構成したほうが面白いかもしれん。ただ、結果画像をjpegでしか保存できないとか、左右に余白ができてしまうのは、なんだかちょっと。何か割り切った作りになってる感も。操作の容易さと機能の豊富さは、トレードオフなんだろうか。
試用してみたり。脈絡のない写真を4枚並べるという作業に面白さを感じた。というか、 _外人4コマ の感覚に近いのか。台詞の入れ方・配置の仕方が今一つわからなかったけど、かえって写真のみで構成したほうが面白いかもしれん。ただ、結果画像をjpegでしか保存できないとか、左右に余白ができてしまうのは、なんだかちょっと。何か割り切った作りになってる感も。操作の容易さと機能の豊富さは、トレードオフなんだろうか。
◎ _ペイントブラシで4コマを描く :
Windows機なら、ペイントは標準で入ってるし。導入コストはかからない。てっとり早く試せるよな、となんとなく思ったのでクリップ。
◎ _プレゼンテーションソフトで4コマ漫画を作ろう! :
PowerPoint等のプレゼンソフト操作習得の学習テーマとして、4コマ漫画を作成してみせる事例、かしら。
◎ _窓の杜 - コミック形式のメールを作成する「コミックメール」β版がリリース :
◎ _4コマ漫画倶楽部 :
「4コマ漫画BBS」なるcgiスクリプトも存在するらしい。しかし、配布元ページには辿りつけなかった。
◎ _CiNii - 多人数対応型リアルタイム4コマ漫画作成支援システムの開発(人文科学への応用) :
なんだか気になる。
◎ _Ajaxを駆使した超リッチUIで4コマ漫画が作れるサービス「Comeeko」:phpspot開発日誌 :
様々なレイアウトが選べるらしきあたり、興味が湧いた。
◎ _デジテム、顔のパーツを選んで似顔絵が作成できるJ-スカイサイト :
「4コマフォトメール」は、セリフやスタンプ・フレームなどを使って最大4コマで構成される物語が作成できるというもの。映画監督気分でオリジナルストーリーを作成できるという。作成した物語は、iモード・J-スカイ・EZweb、パソコンにメール送信できる。
_コミック@メール公式ホームページ
携帯で作成もできるのか。
◎ _はてなセリフ :
◎ なんとなく、ローカル→ネットに作成ツールが移行してる印象を受けた。 :
考えてみれば、4コマ漫画を作成したら誰かに見せたくなるのが当たり前であろうし。どうせ最後はネットにアップするのだから、最初からネット上で作ってしまおう・ネットサービスとして提供しよう、というのも至極当然の流れか。
同様のことは、お絵描きBBSなどでも言えるのかも。ローカルで描いて、画像変換して、掲示板にアップするより、最初から掲示板で描いてしまったほうが面倒臭くない。
そのあたりを考えていくと、他にも、ネットに移行・サービス提供できるものがあるのかもしれず。
注意点は、「ネットにアップすることが前提のもの」あたりかも。ローカルに残しておくことが前提のものを、ネット上でどうこうするのは、たぶん受けが悪い。例えば、社内の重要文書をネットサービスで作成する等は、流出の危険性もあるし、あまり受けないであろう予感。
いや、無理矢理ネットにアップすることで、予想外の効果が得られる可能性もあるか。例えば、日記系のコンテンツなどもソレだろうし。昔の感覚なら、「自分の日記を人様に見せて何が面白いんだ?」ということになるはずだが、実際やってみると、ネット全体で色々な効果が得られたわけで。「こんなものをアップしてどうするの?」といった印象のものが、意外と面白かったりする、てなこともあったりするのかも。
同様のことは、お絵描きBBSなどでも言えるのかも。ローカルで描いて、画像変換して、掲示板にアップするより、最初から掲示板で描いてしまったほうが面倒臭くない。
そのあたりを考えていくと、他にも、ネットに移行・サービス提供できるものがあるのかもしれず。
- 最終的にはネットにアップすることが前提のもの。
- 尚且つ、現在はローカルで作業することが主となっているもの。
注意点は、「ネットにアップすることが前提のもの」あたりかも。ローカルに残しておくことが前提のものを、ネット上でどうこうするのは、たぶん受けが悪い。例えば、社内の重要文書をネットサービスで作成する等は、流出の危険性もあるし、あまり受けないであろう予感。
いや、無理矢理ネットにアップすることで、予想外の効果が得られる可能性もあるか。例えば、日記系のコンテンツなどもソレだろうし。昔の感覚なら、「自分の日記を人様に見せて何が面白いんだ?」ということになるはずだが、実際やってみると、ネット全体で色々な効果が得られたわけで。「こんなものをアップしてどうするの?」といった印象のものが、意外と面白かったりする、てなこともあったりするのかも。
◎ _「コミック作成ツールをWiiで作ってくれないかなぁ。」 :
なんだか面白そう…。
[ ツッコむ ]
以上です。