2006/05/15(月) [n年前の日記]
#1 [iappli] 敵発生データを修正中
とりあえず、敵発生データも resource から読み出すようにしておいた。
ステージBGもそうだけど、ソース内部はかなり変更してるのに、見た目はちっとも変わってないのがなんともはや。「何か変わったの?」「こんなに時間がかかったのに、何をやってたの?」と言われそう。おそらく最後のほうになれば、容量削減のためにそういった作業を行う部分がどんどん増えてくるんだろうな。トホホ。
敵発生データをひたすら修正。Openffice Calc 上で修正→保存→変換バッチファイル実行→Eclipse 上で実行してテスト。修正するたびに、一々ソースにコピペしなくて済むようになったので、作業は楽になった。が、もうちょっと上手い方法がありそうな気もする。
プレイ中に、「あ、ココはマズイな」と気づき、修正作業をするために OpenOffice Calc をアクティブにすると、ゲームのほうは先に進んでしまう。修正箇所を見つける・またそこまで行くのが面倒。なので、ポーズ処理を追加。座標計算と描画を完全に分けてあるので、座標計算をスキップさせるだけですぐにポーズ処理を追加できたのだけど。ステップの切り替え時に不具合が出ないか、そのへんが心配。ポーズ処理で問題が出るとすれば、だいたいそのあたりだし。…ていうか、ポーズ処理は本番の仕様に組み込んでおくべきだろうか。携帯のどのキーに割り当てておくか、そのへんも悩む。「サウンドon/off」「アプリ終了」「ポーズ処理」で、常時3つのキーを要求してしまうことになるし。
ステージBGもそうだけど、ソース内部はかなり変更してるのに、見た目はちっとも変わってないのがなんともはや。「何か変わったの?」「こんなに時間がかかったのに、何をやってたの?」と言われそう。おそらく最後のほうになれば、容量削減のためにそういった作業を行う部分がどんどん増えてくるんだろうな。トホホ。
敵発生データをひたすら修正。Openffice Calc 上で修正→保存→変換バッチファイル実行→Eclipse 上で実行してテスト。修正するたびに、一々ソースにコピペしなくて済むようになったので、作業は楽になった。が、もうちょっと上手い方法がありそうな気もする。
プレイ中に、「あ、ココはマズイな」と気づき、修正作業をするために OpenOffice Calc をアクティブにすると、ゲームのほうは先に進んでしまう。修正箇所を見つける・またそこまで行くのが面倒。なので、ポーズ処理を追加。座標計算と描画を完全に分けてあるので、座標計算をスキップさせるだけですぐにポーズ処理を追加できたのだけど。ステップの切り替え時に不具合が出ないか、そのへんが心配。ポーズ処理で問題が出るとすれば、だいたいそのあたりだし。…ていうか、ポーズ処理は本番の仕様に組み込んでおくべきだろうか。携帯のどのキーに割り当てておくか、そのへんも悩む。「サウンドon/off」「アプリ終了」「ポーズ処理」で、常時3つのキーを要求してしまうことになるし。
[ ツッコむ ]
以上です。