mieki256's diary



2006/05/17(水) [n年前の日記]

#1 [xyzzy] _howm-wrap ではビューアは起動しない?

メモをhowmに書き溜めているのだけど。時々、図を入れたいなと思うときがあって。しかし、画像ファイルへのリンクを書いて、howm 利用時に該当部分でEnterを押しても、画像ファイルをxyzzyで開いてしまう ―― バイナリではなくテキストファイルとして開いてしまうわけで。どうにかならんか。

と思って検索したら、件の情報に辿りついた。ありがたや。

とりあえず、howm-init.l に、以下のように記述。
(defun action-lock-graphic (regexp arg-pos &optional hilit-pos)
  (action-lock-general #'shell-execute regexp arg-pos hilit-pos))

(let ((copyrules action-lock-default-rules))
  (setq action-lock-default-rules
        (append copyrules 
                (list (action-lock-graphic "\\([^> \r\n]*\\.\\(jpg\\|bmp\\|gif\\|png\\|svg\\)\\)" 1)
        ))))
Windowsで関連付けされてるアプリで開いてくれるようになった。感謝感激。

ただし、howm の、最近のリスト一覧上で、画像ファイルがテキストとしてずらずらと表示されてしまう状態に。…まあ、最近のリスト一覧を使わなければ済む話であらうか。ってそれもそれでなんだなぁ。

xyzzy って画像を表示できないのがツライよな。 :

もっともそのへん言い始めると、「emacs(Meadow)を使ったら? そっちなら画像も表示できるよ」と言われてしまうのでアレなんだけど。xyzzyの軽さが好きで使ってるわけでありまして。うーん。

画像ファイルをドローデータで持ちたいのだけど。 :

図解関係の画像であれば、どちらかというとドローデータのほうが都合のいいときが多いわけで。容量だって少ないし。が、汎用的なドローデータ形式というのが、なかなか思い浮かばず。

Windowsなら、.wmf あたりがメジャーなのであらうか。となると、.wmfを編集できるツールが必要になってくるけど。フリーで、そういうツールってあるのかしら。ていうか、Windows はともかく、Linux あたりでは .wmf ってメジャーなのかな。他にメジャーな形式がありそうな気もする。

Sodipodi、Inkscape、Dia あたりを使って .svg で保存、という手もあるけど。Dia で描いた .svg は Firefox で開けなかったりするので、互換性が今一つな印象が。> .svg。かといって、閲覧のためだけに、Inkscapeその他の重いアプリを起動するのもなんだし。

そういえば、GSview というのもあったな。でも、アレって毎回レジスト要求ダイアログが開くし。本当は、フリーじゃないのかもしれんか…。

#2 [zatta] _ハイドロプレーニング現象 - Wikipedia

メモ。ハンドルを操作するとスピンしたりする、とか思ってたけど。その逆で、ハンドルやブレーキがきかなくなるのね。

この記事へのツッコミ

Re: ハイドロプレーニング現象 - Wikipedia by けいと    2006/05/21 21:57
私が学生の頃、クラス(大学でクラスっていうのも変ですがこういうのがありました)
で一緒の人が、これで二本松で事故りました。

まぁ、雨の中160km/hも出してりゃ
ハイドロプレーニング現象で事故るわな…
160km/h by mieki256    2006/05/28 10:39
> 雨の中160km/hも出してりゃハイドロプレーニング現象で事故るわな…

160km/h! …や、高速はおっかなびっくり走ったことしかない自分なんで
晴天でも100km/h 以上は怖くて出せんかったのですが、
うーむ、雨天なのに 160km/h…恐ろしい…個人的には未知の世界…

ていうか「二本松」ってところが妙にリアル、というかローカル、な話。
そういや二本松には速度違反チェックの機械があったような。
そこを過ぎたから気が楽(?)になって飛ばしたのかしらん。
Re: 160km/h by けいと    2006/05/28 19:04
> 「二本松」ってところが妙にリアル

高速の二本松のあたりはカーブや坂が割りと急なので
事故の名所だったりします。

実際行ってみると分かりますが、
白線がいろいろ書いてあったり看板がたくさん立っていたり…
路面が三・三・七拍子加工されているのはは有名ですよね。
337拍子 by mieki256    2006/06/01 20:36
> 路面が三・三・七拍子加工されている

???

検索してみて判りました。道路で音が出るのね…。知らなかった…。
http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/moli/faq/situmon2.html

#3 [iappli] 静止してる敵を作成

BGが2Dで高速スクロールしてるその上に、静止してる敵を置くなんて無謀ではないのか、3Dのゲームならともかく…などと想像してたけど。実際置いてみたら、そうでもなかった。でも、出現する際に予兆を見せて、プレイヤーに「これから出まっせ」と知らせておく必要がありそう。それがないと、いきなり殺された感が強くなる。のではないかと。たぶん。

BGを高速スクロールさせるとある速度から逆スクロールに見えてしまう。 :

タイヤのホイールや、プロペラ機のプロペラが、逆に回転してるように見えるアレ、なのだろうか。ちと違うか。いや、やっぱりソレか。人間の目の、追従速度が絡んでるのかな。

BGを高速スクロールさせるなら、繰り返しパターンのサイズができるだけ大きいほうがいいのだけど。そのへん意識してない人が描いてしまった画像・チップを並べたBGを受け取ると、ちと困ってしまう。でも、60fpsとか出るハードなら問題ない画像なのかもしれんのか。…iアプリ端末は10fpsしか出ない機種もあったりするので、そのへん問題が出やすい。まあ、実機の液晶に表示してみると、逆スクロールしてる感も若干わかりにくくなるみたいだけど。たぶん、液晶の追従速度や、解像度等が関係してるんだろうなぁ。

液晶の追従速度云々とか書いてるうちに、ふと思ったけど。リアルタイムゲームの開発機材として液晶ディスプレイを使うってのは、ちとまずいかもしれん。とはいえ、これからはブラウン管がほとんど入手不可能だから、最終的に動かす実機のソレは液晶になる場合が増えるだろうし。となると、何が何でもCRTで開発しなきゃいかんというわけでもなさげ。にしても。「1〜2万のアジア製安物ブラウン管TVに繋いでプレイするとアラが判ってしまう」「ン万の国産液晶TVに繋いでプレイするとそのへん判らない」てな状況が仮にあったりするのだとしたら、なんだか釈然としない。…せっかく極めた技術を捨ててしまうのも、もったいない気もするのだけどな。

全然関係ないけど。PC用に各メーカが液晶ディスプレイしか出荷してない状況で、液晶の販売台数がCRTを超えた、てなデータを出してきて、「だから、これからは液晶だ」とか言われても困るよな。販売台数を比較する意味自体が無い。CRTを販売してるメーカが無いのだから、CRTの販売台数が負けるのに決まってるだろうに。…要するに、次にディスプレイを買うときもCRTにしたいけど、売ってないから困ったなと。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2006/05 - Next
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project