2005/11/21(月) [n年前の日記]
#1 [xyzzy] ChangeLog 関係を検索
hnf に GRP を使って作業時間を書いてたけど、なんか違うというか…。ふと、ChangeLog なるメモの取り方があったことを思い出した。フォーマットとしては日付しか入らないのがアレだけど、作業時間も一緒に書いておけばいいかな。
◎ 関連ページ :
_ふかふか - changelogmemo - xyyzy で ChangeLogメモをとる
_chalow - ChangeLog ファイルを HTML ファイルに変換して Web日記にするツール
_横着プログラミング 第1回: Unixのメモ技術
_ChangeLog メモを試してみよう
_私の ChangeLog メモ活用法
_chalow - ChangeLog ファイルを HTML ファイルに変換して Web日記にするツール
_横着プログラミング 第1回: Unixのメモ技術
_ChangeLog メモを試してみよう
_私の ChangeLog メモ活用法
◎ xyzzy に changelogmemo は既に入れてた :
C-x 4 a でメモを追加できる。保存は C-x C-s、終了は C-c q。
◎ chalow も試してみる :
が、ActivePerl には HTML::Template が入ってなかった。
_PAR: Perl のスクリプトを Windows 用の実行ファイル (exe形式) に変換する : いやな日記
が、xyzzy からは呼び出せない。~/.xyzzy に、
DOS窓から
面倒なのでbatファイルを作成。
~/.xyzzy 中で、
出力された html は文字化け。changelogmemo を sjis で書いたせいだろうか。おそらく chalow は、euc-jp 決め打ちで処理してるのだろうな。試しに changelogmemo を euc-jp で保存してから chalow を動かしてみた。…文字化けせずに出力された。
うーむ。既に hns を使って日記を書いてる人間が、あえて changelog を html出力して日記代わりにする必要もないなと思い至ったり。
_PAR: Perl のスクリプトを Windows 用の実行ファイル (exe形式) に変換する : いやな日記
まずは chalow 用に Jcode と HTML::Template をインストールしておく。入れてみたり。DOS窓からは動いた。> chalow。
> ppm install jcode
> ppm install html-template
が、xyzzy からは呼び出せない。~/.xyzzy に、
(setq *changelogmemo-chalow-command* "perl C:\\hoge\\bin\\chalow\\chalow -o C:\\hoge\\xyzzy\\chalow_output C:\\hoge\\xyzzy\\changelogmemo")と書いてみたり、
(setq *changelogmemo-chalow-command* "perl C:/hoge/bin/chalow/chalow -o C:/hoge/xyzzy/chalow_output C:/hoge/xyzzy/changelogmemo")と書いてみたりしたけど、何も出力されてる気配がない。
DOS窓から
perl C:\hoge\bin\chalow\chalow -o C:\hoge\xyzzy\chalow_output C:\hoge\xyzzy\changelogmemoと打ってみたら、
Can't locate ChangeLogReader.pm in @INC (@INC contains: D:/usr/local/Perl/lib D:/usr/local/Perl/site/lib .) at C:\hoge\bin\chalow\chalow line 15. BEGIN failed--compilation aborted at C:\hoge\bin\chalow\chalow line 15.と出てきた。カレントディレクトリ外で実行しようとしてるから、ChangeLogReader.pm が読めないのか…。
面倒なのでbatファイルを作成。
C: cd \hoge\xyzzy\chalow perl chalow -o output ..\changelogmemo
~/.xyzzy 中で、
(setq *changelogmemo-chalow-command* "C:/hoge/bin/chalow.bat")とか。
出力された html は文字化け。changelogmemo を sjis で書いたせいだろうか。おそらく chalow は、euc-jp 決め打ちで処理してるのだろうな。試しに changelogmemo を euc-jp で保存してから chalow を動かしてみた。…文字化けせずに出力された。
うーむ。既に hns を使って日記を書いてる人間が、あえて changelog を html出力して日記代わりにする必要もないなと思い至ったり。
◎ _chalow / WinChalow - Windows 用に修正した chalow :
WinChalow は、Active Perl 5.8 系で chalow を動かすことを目的としています。というものがあるらしい。
[ ツッコむ ]
#2 [xyzzy] xyzzy、あるいはemacsでメモ取り
ChangeLog 以外にもなんだか色々あるみたい。
出力結果を changelogmemo に貼り付けてみたり。…うーん。C-8 を押して整形したら、えらいことになった。
changelog に貼り付けられるように、もうちょっと修正。
◎ _CalMemo - calendar にメモ書き機能を追加 :
_CalMemo 00readme
これで hnf を開けないだろうか…。
calendar にメモ書き機能を追加します。強力そう。ChangeLog 形式で書いておくことで、chalow を使って html出力もできるとか。素晴らしい。
・ 1 日 1 ファイルでメモを保存します。
・ 自分用の休日等を設定し,カレンダーに色付けできます。
・ カレンダー上で,その日のメモをポップアップ表示します。
・ メモの一覧表示ができます。
・ 記述したメモファイルを Grep で検索したり,一覧表示からブロック単位で絞込検索したりできます。
・ 他のメモやファイルにリンクできます。
・ いくらかの ToDo 管理ができます。00readme.txt より
これで hnf を開けないだろうか…。
◎ _よろずや emacs-wiki.el メモ :
◎ _kia's website - xyzzy関連 - remember.l :
これもメモ用らしい。どういう機能なんだろう。
_I am waiting for the Day - remember.el
_ZaurusSL-C3000/初期設定/emacsその4 - いろいろなLISPその2 remember-el
xyzzy 用、remember.l を、netinstaller 経由でインストールしてみた。
M-x rememer でウインドウが開いて何か書ける。C-c C-c で閉じる。と、~/.notes に対して、書いた内容を「追加」してくれる。
ChangeLog と違って、時間まで記録してくれているのがありがたい。のだけど、曜日や月が、「Mon」「Nov」といった感じで入ってしまう。…自分、「月」の単語すらわからんぐらいに英語がダメダメな人間なわけで。厳しかー。
remember-date-format を定義しなおせば、「2005/11/21 (月) 12:11:15」といった記入も出来るらしい。結局、~/.xyzzy には、下のような内容を記述。
_I am waiting for the Day - remember.el
_ZaurusSL-C3000/初期設定/emacsその4 - いろいろなLISPその2 remember-el
どうもこれはEmacs上(Mewやw3mを含む)で記入したり、読んだりしたものを、その場で設定ファイル「~/.notes」に次々とコピーして貼り付けておくもののようだ。なるほど。
xyzzy 用、remember.l を、netinstaller 経由でインストールしてみた。
M-x rememer でウインドウが開いて何か書ける。C-c C-c で閉じる。と、~/.notes に対して、書いた内容を「追加」してくれる。
ChangeLog と違って、時間まで記録してくれているのがありがたい。のだけど、曜日や月が、「Mon」「Nov」といった感じで入ってしまう。…自分、「月」の単語すらわからんぐらいに英語がダメダメな人間なわけで。厳しかー。
remember-date-format を定義しなおせば、「2005/11/21 (月) 12:11:15」といった記入も出来るらしい。結局、~/.xyzzy には、下のような内容を記述。
(autoload 'remember "remember" t) (autoload 'remember-region "remember" t) (global-set-key '(#\C-c #\m #\m) 'remember) (global-set-key '(#\C-c #\m #\r) 'remember-region) (setq remember-date-format "%Y/%m/%d (%v) %H:%M:%S")emacs では C-c m に割り振ってる場面が多いらしいのだけど。ウチの xyzzy では migemo を入れてるので、C-c m t 、C-c m o 、C-c m c が既に割り当てられているのだった。ということで、C-c m m と、C-c m r に割り当て。
◎ メモとは関係ないけど template-insert.l もインストール :
_QuickTour/ext/template-insert - Xyzzy Wiki
ファイルを新崎作成した際に、テンプレートファイルの内容を挿入してくれる。htmlファイルを xyzzy から作成し始める際に、面倒だったわけで。これで多少は快適になってくれると嬉しいのだけど。
ファイルを新崎作成した際に、テンプレートファイルの内容を挿入してくれる。htmlファイルを xyzzy から作成し始める際に、面倒だったわけで。これで多少は快適になってくれると嬉しいのだけど。
◎ remember.l で記録した ~/.notes から特定項目だけを出力するperlスクリプトを作成 :
#!/usr/bin/perl # xyzzy - remember ( ~/.notes ) を分類して出力するPerlスクリプト # usage : perl notessplit.pl KEYWORD use strict; use File::Basename; my $notes_path = "F:/hoge/.notes"; my $keywd = ""; if ( $#ARGV < 0 ) { usage(); } $keywd = shift(@ARGV); my @list = (); open(IN,$notes_path) || die "Can't open $notes_path"; while(<IN>) { chomp; push( @list, $_ ); } close(IN); my $fg = 0; foreach my $ln (@list) { if ( $fg == 0 ) { $fg = 1 if ( $ln =~ /^\*\*/ && $ln =~ /$keywd/i ); } else { $fg = 0 if ( $ln =~ /^\*\*/ && !($ln =~ /$keywd/) ); } print $ln,"\n" if $fg; } exit; sub usage { print "\n"; print basename($0),"\n"; print "\tThe item including the key word is selected from ~/.notes \n"; print "\tusage : perl notessplit.pl KEYWORD\n"; exit; }これで作業メモがとれそうな。
出力結果を changelogmemo に貼り付けてみたり。…うーん。C-8 を押して整形したら、えらいことになった。
changelog に貼り付けられるように、もうちょっと修正。
my $fg = 0; foreach my $ln (@list) { if ( $fg == 0 ) { $fg = 1 if ( $ln =~ /^\*\*/ && $ln =~ /$keywd/i ); } else { $fg = 0 if ( $ln =~ /^\*\*/ && !($ln =~ /$keywd/) ); } if ( $fg ) { next if $ln =~ /^$/; next if $ln =~ /^$keywd:$/; if ( $ln =~ /^\*\*/ ) { $ln =~ /\*\* (\d+\/\d+\/\d+ .*\d{1,2}:\d{1,2}:\d{1,2}) \((.+?:)(.*)\)/; my $tm = $1; my $ct = $2; my $title = $3; if ( $title ) { print "\n\t* $2 $1 ($3)\n"; } else { print "\n\t* $2 $1\n"; } } else { print "\t",$ln,"\n"; } } }~/.notes にメモを取るときに、
カテゴリ: - サブ項目内容とする必要があるけど、
* xyzzy: 2005/11/21 (月) 11:57:41 - remember.l 導入 * xyzzy: 2005/11/21 (月) 11:58:40 - remember.l テストこういう感じの結果が得られる、かな。
[ ツッコむ ]
#3 [flash] FLASH勉強中というか
ActionScript勉強中というか。
◎ _Macromedia - Flash のマニュアル :
ActionScript 2.0 の学習、ActionScript 2.0 リファレンスガイド について、PDFでダウンロードできるらしい。知らなかった…。
[ ツッコむ ]
#4 [anime] _超バラ研:日記 - オガムンジャーからオガムンダーへ 戦隊の商標権問題
戦隊の商標権問題は過去にも、青森放送の県立戦隊アオモレンジャーのショー展開が行われなくなったり、佐賀県の環境戦隊エコレンジャーが企画打ち切りになったり、原宿ラフォーレの《おしゃれ戦隊オシャレンジャー》(実写かCGか気になってしまう…)CMが打ち切りになったりと、東映のクレームによって黒歴史になってしまったローカル戦隊・CM戦隊が結構多いです。10年前に『宇宙船』(朝日ソノラマ)で、『超力戦隊オーレンジャー』や『激走戦隊カーレンジャー』に登録商標のマークが付いていたのを確認したことがあるので、この頃から東映は『戦隊』の商標権を確保しているように思います。なるほど。つまり、「〜戦隊」とつけると東映から訴えられて解散に追い込まれると。記憶にとどめておかないと…。<なんでや。
[ ツッコむ ]
#5 [jiji][digital] _ITmedia +D LifeStyle:「コピーワンス」大そもそも論 (1/3)
_ITmedia +D LifeStyle:「コピーワンス」大そもそも論 (2/3)
_ITmedia +D LifeStyle:「コピーワンス」大そもそも論 (3/3)
_ITmedia +D LifeStyle:「コピーワンス」大そもそも論 (3/3)
権利団体があんまり欲の深いことを言っていると、「じゃああんたのコンテンツはもういいです」とメディアに乗らなくなる。そうすれば、せっかくの収入の道が閉ざされてしまう。もっと金取ってくるから待ってな、と言ってる間に、制作者のほうが飢えて死にそうになっているのである。
これまで日本では、コンテンツに関連するあらゆる産業が、マトモに主張すると折り合いが付かないめんどくさい話を、全部「著作権」に投げて逃げてきた。そしてとうとうそのツケが回ってきたということなのである。
[ ツッコむ ]
#6 [pc] _famfamfam.com: Icons - フリーで使えるアイコン集、なのかな?
Creative Commons Attribution 2.5 License. と書いてあるらしいが…。
_「帰属. あなたは原著作者のクレジットを表示しなければなりません。」
を満たす限りは、
# 本作品を複製、頒布、展示、実演することができます。ということになる、という認識でいいのかしら。英語はわからんのでさっぱり。とりあえず、利用に当たっては、配布元ページへのリンクが必要、とあるような。 _(via はてなブックマーク - famfamfam.com: Icons)
# 二次的著作物を作成することができます。
# 本作品を営利目的で利用することができます。
[ ツッコむ ]
#7 [pc] _古川 享 ブログ: トロンとマイクロソフトの提携、その背景には...
_古川 享 ブログ: トロンとマイクロソフトの提携、その背景には..続き
霞ヶ関の官庁に大量導入された某社の無線LAN装置はTCP/IPと全く関連の無い、802.11が標準になる以前のプライベート機器でスピードは遅く、値段もパソコン1台より高く、当然のことながらインターネットへのアクセスは実現不可能な独自ネットワークとプロトコルになってしまうという現象が起きていました。これは後に霞ヶ関のネットワーク環境が世間から5年から10年遅れているという実態となり、霞ヶ関WANの再整備を1997年に実施するまで続くのです。本件さらに中央官庁に留まらず、東京都庁内のネットワークがTCP/IPではなくOSIのモデルの基に都庁プロトコルを開発し中央官庁に対抗するという歴史的背景にもつながっていくのでした.. (なんとピーク時には734億円、毎年450億円の開発費、維持経費が計上され通年では数千億円も使ってきたのですが..多分1枚何十万円もするOSI用LANカードではなく、市場で数千円で購入できるLANカード、無線LANカードでネットワークを構築すれば総予算数百万円で実現できていたことでしょう。)クラクラしてくる。
[ ツッコむ ]
#8 [web] _ARTIFACT@ハテナ系 - はてブで盛り上がる問題は参入障壁が低い
_はてなブックマークで盛り上がる問題の湯加減と、割れ窓理論 :Heartlogic
_儀礼的無関心2.0(仮称) :Heartlogic
_Don’t lose your temper - たった50字で批評気取り?問題
_ARTIFACT@ハテナ系 - はてブコメントの暴力性
_儀礼的無関心2.0(仮称) :Heartlogic
_Don’t lose your temper - たった50字で批評気取り?問題
_ARTIFACT@ハテナ系 - はてブコメントの暴力性
[ ツッコむ ]
#9 [zatta] _ところが、戦争が話題になると途端に「仕方なかった」の敷居を低くしてしまう人々がいる。
興味深い現象だなと思ったり。以前、TV番組か何かで、「日本人は戦争で死んだ人を味噌も糞も一緒にしてしまう性質がある」といった話を耳にしたことがあるけど。何かそのへん、生き残った人間の心の平安を保つための都合のいい仕組みでも働いてるのだろうか。…ふと思ったけど、別に戦争に限らず、仕事の上でも「仕方なかった」の敷居を低くすることは結構ありそうな予感も。
_(via はてなブックマーク - 「痛切さ」を欠く「仕方なかった」言説)
◎ _アイヒマン実験 - Wikipedia :
権威者の指示に従う人間の心理状況を実験したものである。 実験者の名にちなみミルグラム効果または ミルグラム実験と呼ばれることもある。権威が存在し、それに服従する状況では、「仕方なかった」の閾値が低くなるということかもしれん。で、日本人はいかんせん「水戸黄門」とか延々と流せるような民族なので、権威に対する服従心が一際強いのかも、みたいな? <素人考えな予感も。
この実験はナチス・ドイツのユダヤ人虐殺の責任者であるアドルフ・アイヒマンの裁判の翌年(1961年)に、「アイヒマンとその他虐殺に加わった人達は、単に上の指示に従っただけなのかどうか?」と言う質問に答えるためにミルグラムによって始められた。
[ ツッコむ ]
#10 [prog] RDE - Ruby統合開発環境をアップデート
_Rubyist Magazine - Rubyist Magazine 0011 号
を眺めていたら、RDE のバージョンが新しくなっていたような気がしてきたので、アップデート。自分の環境には 0.9.x.x がインストール済みだったので、まずはアンインストール。
_RDE(Ruby Development Environment) - Ruby開発環境 のサイトを辿って、1.0.1 を DL。設定等は _Rubyist Magazine - Ruby ビギナーのための CGI 入門 【第 1 回】 2 ページ を参照しながら。
アンインストール:
OLEオートメーションのインストール設定を実行済みの場合は、
rde.exe /unregserver
として最初にレジストリの登録を解除してください。
rdeをインストールしたフォルダを削除してください。
[$RUBY_PATH]\lib\ruby\1.6内のdebug2.rb, rde_extend.rb, rde.dllを削除してください。
regeditでHKEY_CURRENT_USER\Software\RubyDE以下を削除してください。RDEヘルプより より
_RDE(Ruby Development Environment) - Ruby開発環境 のサイトを辿って、1.0.1 を DL。設定等は _Rubyist Magazine - Ruby ビギナーのための CGI 入門 【第 1 回】 2 ページ を参照しながら。
[ ツッコむ ]
#11 [web] _ARTIFACT@ハテナ系 - リストカッターにみえるテロリスト
_Latest topics > テロりながら愛されたいと願う矛盾 - outsider reflex
_(via はてなブックマーク - ARTIFACT@ハテナ系 - リストカッターにみえるテロリスト)
非モテとテロとリストカットな話題。であらうか。メモ。
非モテとテロとリストカットな話題。であらうか。メモ。
◎ _ある都市遊民の肖像 vol. 2 - 自己処罰のスパイラル :
◎ _Atahualpa: 【日記】なぜ「非モテ」は町田女子高生殺人事件を語らないのか :
[ ツッコむ ]
#12 [firefox] 拡張 ScrapBook をアップデート
ScrapBook 0.17.4 → 0.18.0 に。
AiO もアップデートしてるらしいのだけど、配布サイト上には存在していないので、もう少し様子見。
AiO もアップデートしてるらしいのだけど、配布サイト上には存在していないので、もう少し様子見。
[ ツッコむ ]
#13 [prog][flash] utf8 と utf8n の違いってなんでしょか
perl と Jcode.pm を使った実験用のスクリプトを書いて、UTF8 の xml を吐き出したつもりが。xyzzy で開いたら、utf8n と表示されている。…utf8 と utf8n の違いはなんでしょか? fc で、utf8のそれと、utf8n のそれを比較してみたら、中身が違ってるみたいだし。さてはて。
_約定期日記(2005/3/22の項) に若干記述が。
ファイルサイズを確認してみたら、3バイトしか違わなかった。3バイト分ずれてるから、fc が「違うところがこんなにあるよ!」と言ってきただけなのだな。
_約定期日記(2005/3/22の項) に若干記述が。
余談だが、UTF8とUTF8Nの違いを今更知った。TeraPadにUTF8とUTF8Nの2つあるので謎だな〜と思っていたが、UTF8はUTF8Nの先頭にBOM(Byte Order Mark)というエンディアンを示す2バイトのデータが付いているのだ。しかしUTF8はエンディアンが関係ない(もともとインターネット上だと エンディアンに関係なく順に("123"という文字列なら0x31 0x32 0x33)格納するし)のでUTF8Nというのがあるらしい?なるほど、やはり違うのか。約定期日記 より
ファイルサイズを確認してみたら、3バイトしか違わなかった。3バイト分ずれてるから、fc が「違うところがこんなにあるよ!」と言ってきただけなのだな。
◎ FLASHでutf8・utf8nを読ませてみたけど特に文字化け等はしなかった :
そのへんいい具合に処理をしてくれてるということなのであらうか。
考えてみたら、Windows、Mac、UNIX で、改行コードすら違うわけで。結構色々なところでいい具合に処理してくれてるのかもしれんなぁ。> FLASH の ActionScript。
まあ、後で問題が出たら、このへん疑おう。
考えてみたら、Windows、Mac、UNIX で、改行コードすら違うわけで。結構色々なところでいい具合に処理してくれてるのかもしれんなぁ。> FLASH の ActionScript。
まあ、後で問題が出たら、このへん疑おう。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(3) | ツッコむ ]
#14 [anime] BJ、兄弟と医者の回
弟の学生時代の担任の顔のシルエットが凄かった。道を歩いてるだけで猥褻物陳列罪に問われそうな…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。
ActionScript 2.0のクラスを書いていた時、UTF8nで保存すると、(日本語のコメントが入っている時に)うまくコンパイルできなくなったことがあります。エラーメッセージも「コンパイルできませんでした」みたいな大雑把なもので、原因が分からず途方にくれた事があります。UTF8で保存し直すだけでコンパイルが通るようになりました。
あとは、昔Flash MXで外部XMLを読み込むタイプのものを作った時、外部XMLがUTF8nだったら文字化けする事がありました。こちらもUTF8で保存し直すとうまくいきました(これは、Flash MX 2004…というかFlash Player 7以降で直ったような感じが)。
困ったのはそれ位ですね。
> UTF8で保存し直すだけでコンパイルが通るように
おお。勉強になりますです。
余計なトラブルを抱え込まないためにも、
FLASH関係ではUTF8で保存することを心がけておいたほうがヨサゲ、
ということですな。コレは記憶にとどめておかないといかんですな…。