2022/02/28(月) [n年前の日記]
#1 [pc] PCケースの電源LEDを取り外してみた
メインPCの電源LED(POWER LED)が点灯していない件が気になっていたので、PCケースから電源LEDを取り外してみた。
使っているPCケースは、Cooler Master Elite 342 RC-342-KKN1-GP。フロントパネルにUSB2.0コネクタしかついてない上に、今現在はメーカーサイトに掲載されてないぐらいに古いPCケース。ちなみに、販売されてた最後のあたりの時期は、フロントパネルにUSB3.0コネクタがついているものが出回っていた模様。
さておき。電源LEDやHDD LEDが点灯している場所は、見た目がどれも四角い形だったので、てっきり角型LEDを使っているのだろうと思い込んでいたのだけど。外してみたらそうではなかった。透明なプラスチックのパーツの中に、直径3mmの砲弾型LEDが埋め込まれいてた。
3mmの砲弾型LEDなら近所のホームセンターでも入手可能なので助かる…。これならなんとか交換できそう…。
プラスチックパーツの断面がカーブを描いていることで、LEDの光が真下(?)に向かうようだなと。その光が、フロントパネルの黒い縁部分を四角い形に光らせて、LEDの点灯具合が確認できるのだろう。
ラジオペンチを使って、プラスチックのパーツからLED部分を引っ張ってみたところ、スポンと抜けた。ボンドで接着されてたらどうしようと不安だったけど杞憂に終わった。助かった。ちなみに、プラスチックのパーツ自体は、フロントパネルにホットボンドで接着されていたように見えた。
一応、取り外した電源LED(青色)について、ブレッドボードその他を使って点灯するかどうか確認してみたけれど、全く点灯しなかった。やはりLEDが切れてしまっているっぽい。
とりあえず、仮で、昔廃棄したPCケースから取り外してあった緑色の直径5mm砲弾型LED+ケーブルを代わりに差してみた。ビニールテープを裏から貼っておいたので、しばらくは落ちないのではないかな…。落ちないといいな…。
PCの電源を入れてみたところ、電源LEDは点灯してくれた。M/B側は壊れてなさそう。電源LEDが点灯しなかったのは、LEDが切れたことが原因と確定した。
ただ、現状では、角度的にケースの下から覗き込まないと点灯していることが分からない…。でもまあ、それでも一応電源LEDが点いてることは分かるから、しばらくはこれでやり過ごそう…。
使っているPCケースは、Cooler Master Elite 342 RC-342-KKN1-GP。フロントパネルにUSB2.0コネクタしかついてない上に、今現在はメーカーサイトに掲載されてないぐらいに古いPCケース。ちなみに、販売されてた最後のあたりの時期は、フロントパネルにUSB3.0コネクタがついているものが出回っていた模様。
さておき。電源LEDやHDD LEDが点灯している場所は、見た目がどれも四角い形だったので、てっきり角型LEDを使っているのだろうと思い込んでいたのだけど。外してみたらそうではなかった。透明なプラスチックのパーツの中に、直径3mmの砲弾型LEDが埋め込まれいてた。
3mmの砲弾型LEDなら近所のホームセンターでも入手可能なので助かる…。これならなんとか交換できそう…。
プラスチックパーツの断面がカーブを描いていることで、LEDの光が真下(?)に向かうようだなと。その光が、フロントパネルの黒い縁部分を四角い形に光らせて、LEDの点灯具合が確認できるのだろう。
ラジオペンチを使って、プラスチックのパーツからLED部分を引っ張ってみたところ、スポンと抜けた。ボンドで接着されてたらどうしようと不安だったけど杞憂に終わった。助かった。ちなみに、プラスチックのパーツ自体は、フロントパネルにホットボンドで接着されていたように見えた。
一応、取り外した電源LED(青色)について、ブレッドボードその他を使って点灯するかどうか確認してみたけれど、全く点灯しなかった。やはりLEDが切れてしまっているっぽい。
とりあえず、仮で、昔廃棄したPCケースから取り外してあった緑色の直径5mm砲弾型LED+ケーブルを代わりに差してみた。ビニールテープを裏から貼っておいたので、しばらくは落ちないのではないかな…。落ちないといいな…。
PCの電源を入れてみたところ、電源LEDは点灯してくれた。M/B側は壊れてなさそう。電源LEDが点灯しなかったのは、LEDが切れたことが原因と確定した。
ただ、現状では、角度的にケースの下から覗き込まないと点灯していることが分からない…。でもまあ、それでも一応電源LEDが点いてることは分かるから、しばらくはこれでやり過ごそう…。
[ ツッコむ ]
以上です。