mieki256's diary



2022/02/26() [n年前の日記]

#1 [pc] LEDを部屋の中から発掘

大昔にPCケースを廃棄した際、フロントパネルの電源スイッチやLED+ケーブルを取り外して残してあったことを思い出して、部屋の中から発掘してみた。

POWER LEDの他に HDD LED が3つ並んでるものがあったので、HDD LEDを1つ分だけ取り外した。今時、HDDを3つも入れるPC構成は無いだろうから、1つぐらい取り外して別の何かに使っても問題無いだろう…。ん? 待てよ? よく考えたら、M/BのHDD LEDのピンって1つしか無いよな…。すると当時は一体どういう接続状態を想定してたんだろう…。

さておき、取り外したLED+ケーブルで、ちゃんと点灯するか動作確認。ブレッドボードに330Ωの抵抗とLEDをつけて、単3電池 x 4本の電池ボックスから6Vを供給。たしかにLEDが光ることを確認できた。

流れてる電流は 6V / 330Ω = 0.019A = 19mA になるのだろうか。この手のLEDは約20mA程度を流して光らせるものが大半だろうから、このぐらいの抵抗でちょうどいい明るさになってるはず。と思ったけれど、以下のページで計算したら本来195Ωぐらいが適切だったようで…。

_LEDの抵抗値計算

一応、200Ωの抵抗を発掘して点灯させてみたけれど、明るさはほとんど変わらない感じがするな…。

角型LEDの入手で悩む。 :

自分が使ってるPCケースの電源LEDがどうも切れてるっぽいので交換したいわけだけど、角型LEDが使われているっぽい点が困る。角型LEDは入手が難しい…。どうしたもんか…。

砲弾型LEDなら近所のホームセンターで購入できそうだけど、角型LEDなんて近所で売ってるわけもなく。通販で買うしかないのだろうけど、どのお店で買っても送料込みで1,000円ぐらいになってしまう。LED交換だけでそのコストはなあ…。しかも10個入とか20個入とかだし。そんなに要らんのだけどな…。ちなみに、ネコポス便をやってる店で探してみたら250個入りしか売ってなかったりして。250個入手してもな…。使い道が…。

砲弾型LEDを削って角型LEDモドキにできないかなと事例をググってみたけれど、先端を少し削ってそこだけ平坦にする事例は見かけたものの、角型になるまでゴリゴリと削った事例は見当たらず。また、削ってみたら光らなくなった事例も見かけてしまった。削ることは考えないほうがいいのかもしれないな…。

いっそ、PCケース本来のLED位置に設置するのは諦めて、吸気口の隙間から電源LEDがチラチラ見えればそれで良し、みたいなことにしてしまおうか…。そういう形なら、手持ちの電子部品だけで作業ができるだろうし…。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2022/02 - Next
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project