mieki256's diary



2017/06/06(火) [n年前の日記]

#2 [moho] Mohoでpsdファイルを読み込んで動かしてみる

Moho はpsdファイル(Photohsop形式の画像ファイル)も読み込める。psdファイル経由なら、レイヤー構成を維持・再現できるらしいので試してみたり。

実験で使ったpsdファイルは以下。 _AnimeEffectsで実験した際のpsd を若干修正して利用した。

_walk_a01_001_parts.zip

ちなみに、実験中になんとなく感じたけれど、もしかすると Moho に読み込ませる psd をGIMPで作る際は、各レイヤーのサイズを、各レイヤーの描画範囲に合わせておいたほうがいいかもしれず。レイヤーの自動切り抜きを適用した状態とでもいうか。各レイヤーがキャンバスサイズになってるpsdで実験したら、なんだか妙な変形結果になったので…。

psdを読み込み。 :

ファイル → 新規、で新規作成してから、ファイル → インポート → 画像、で psdファイルを読み込んでみる。

ダイアログが表示された。
moho_bone_tuto2_01.png

「レイヤーを個別にインポートしますか?」と尋ねてくる。
  • 「個別に」を選ぶと、レイヤー構成が維持された状態で読み込まれる。
  • 「合成」を選ぶと、全レイヤーが一枚のレイヤーに結合・統合されて読み込まれる。
  • 「レイヤーを選択」を選ぶと、読み込むレイヤーを指定するダイアログが開いて、それぞれチェックを入れて使うレイヤーを指定できる。

「個別に」を選んで読み込んだ。psd のレイヤー構成が再現された。
moho_bone_tuto2_02.png

ちなみに、チュートリアルpdfを眺めた感じでは、psdを読み込んだ際にはボーンレイヤーに全レイヤーが登録された形で読み込まれる、ように読めたのだけど。現行バージョンでは、ボーンレイヤーではなく、レイヤーフォルダになって読み込まれる模様。

まあ、psdを読み込んだ際は必ずボーンを使う、とは一概に言えないので、レイヤーフォルダとしてインポートされるほうが妥当な気もする。

レイヤーフォルダをボーンレイヤーに変換。 :

レイヤーフォルダをボーンレイヤーに変換したい。レイヤーフォルダを右クリックして、メニューの中から「ボーンに変換」を選ぶ。
moho_bone_tuto2_03.png

ボーンレイヤーに変換できた。
moho_bone_tuto2_04.png

ボーンを入れる。 :

そんな感じで、ボーンを設定。
moho_bone_tuto2_05.png

しかし、「ボーンの操作」ツールで、ボーンを動かしてみたら、とんでもないことになった。
moho_bone_tuto2_06.png

こういう時は、「この画像(レイヤー)はこのボーンだけで動かしてくれ」的な指定をする。

「ボーンを選択」ツールを選ぶ。
moho_bone_tuto2_07.png

画像レイヤーをクリックして選択後、その画像に割り当てたいボーンを選択する。ボーンを一つだけ割り当てるなら、ボーンを左クリックするだけでいい。複数のボーンを割り当てたいなら、Shift + 左クリックで複数選択ができる。
moho_bone_tuto2_08.png

メインメニューの、ボーン → フレキシ結合に選択されたボーンを使用、を選ぶ。Ctrl + Shift + F が割り当てられているので、ショートカットキーで操作してもいい。
moho_bone_tuto2_09.png

他の画像レイヤーに対しても同じ操作を行った後、「ボーンの操作」でボーンを動かしてみたところ、今度は大変なことにならなかった。
moho_bone_tuto2_10.png

歩きモーションをつけてみる。 :

せっかくだから、以前 AnimeEffects で試した時と似たノリで、歩きモーションをつけてみた。
moho_bone_tuto2_11.png

こんな感じの結果になった。



何か不自然な歩きのような気もするけど…。一応動いてるようには見えるし、まあいいか。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2017/06 - Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project