2017/06/01(木) [n年前の日記]
#1 [blender] blenderのCOA Toolsを試用中
blenderを使って2Dカットアウトアニメ(切り絵アニメ)を作れるアドオン、
_COA Tools (Cutout Animation Tools)
を試用しているところ。
実験に使うファイルを ―― キャラの各パーツをレイヤーで分けたpsdファイルを作るあたりで妙に時間がかかって、結局以前作成したゲーム用の画像を発掘して試し始めたり。絵が下手だから、サクッと描いて作るわけにもいかず。かといって犬とか猫の画像ではなんとなく気分が出ないし。このあたり、この手のツールを試してみる際のハードル、のような気がする。
GIMP で psdファイルを読み込んでから、ファイル → Export to CoaTools... で、COA Tools 用の .json + .png をエクスポート。保存フォルダとファイル名を入力してエクスポートする模様。
blender の COA Tools を触り始めたものの、操作方法が今一つ分からん…。英語のチュートリアル動画しか見つからん…。しかも動画の中では、途中で謎のキーを押して操作してる上に、押したキーを画面に表示するユーティリティの類も使ってなかったりで、一体何をやってるのか分からんわけで…。
_Cutout Animation Addon: Blender and Unity 2D Tutorial - YouTube
_Tutorial Blender et Krita: Animer un personnage de type Cut-Out - YouTube
実験に使うファイルを ―― キャラの各パーツをレイヤーで分けたpsdファイルを作るあたりで妙に時間がかかって、結局以前作成したゲーム用の画像を発掘して試し始めたり。絵が下手だから、サクッと描いて作るわけにもいかず。かといって犬とか猫の画像ではなんとなく気分が出ないし。このあたり、この手のツールを試してみる際のハードル、のような気がする。
GIMP で psdファイルを読み込んでから、ファイル → Export to CoaTools... で、COA Tools 用の .json + .png をエクスポート。保存フォルダとファイル名を入力してエクスポートする模様。
blender の COA Tools を触り始めたものの、操作方法が今一つ分からん…。英語のチュートリアル動画しか見つからん…。しかも動画の中では、途中で謎のキーを押して操作してる上に、押したキーを画面に表示するユーティリティの類も使ってなかったりで、一体何をやってるのか分からんわけで…。
_Cutout Animation Addon: Blender and Unity 2D Tutorial - YouTube
_Tutorial Blender et Krita: Animer un personnage de type Cut-Out - YouTube
[ ツッコむ ]
以上です。