2013/05/02(木) [n年前の日記]
#3 [prog] HSPの感想をメモ
あらかじめ、意見には個人差があります、と言っておきますです。
ほんのちょっとだけHSPも勉強したわけだけど。サンプルスクリプトをコピペして修正した程度の作業だったのに、なんだか…何かがツライ。言語仕様がしっくりこない。
なんでツライのか考えてみたけど、このへんかなあ…。
ところが、よくよく調べてみると、どうもその印象は勘違いだったようで。
どうして前述のような勘違い・思い込みを持ってしまったのかと言えば、おそらくサンプルスクリプト群のほとんどが、そういう書き方をしているから、なのだろうなと思えてきたり。
おそらくサンプルスクリプトは、古い言語仕様でも動くように書いてあるのかもしれない。あるいは、古い言語仕様で書いてあったソレを少し手直しして、HSPに同梱しているのかなと。
ただ、初心者がHSPを勉強する際に、頼りにするのはサンプルスクリプト群…。その、お手本ともいうべきサンプルスクリプト群が、そういう書き方を続けていると、他の言語を全く知らない人は、「こういうことをしたかったら、こういう風に書くものなんだな」「これがプログラミングなんだな」と思い込んで、それが後々面倒なことに繋がらないか…と少し不安になったりもして。
例えばですが。Perl の世界では、「今時のPerlならこういう風に書くのがモダンだぜ」みたいな話があったりしたのだけど。おそらくHSPも、モダンなHSPソースの書き方がありそうだなと。
その、モダンな書き方に基づいた、初心者向けのチュートリアル記事なり解説記事が存在していて、それをお手本にしながら勉強するのであれば、HSPの印象も結構変わるのかもしれないなあ、と思ったりしましたよ、とメモ。
まあ、「動けばいいじゃん」で済ませるのもアリなのだろうけど。
ほんのちょっとだけHSPも勉強したわけだけど。サンプルスクリプトをコピペして修正した程度の作業だったのに、なんだか…何かがツライ。言語仕様がしっくりこない。
なんでツライのか考えてみたけど、このへんかなあ…。
- 変数は、全てグローバル変数。
- サブルーチンを呼ぶ際、引数という概念がない。
- goto使いまくり。
ところが、よくよく調べてみると、どうもその印象は勘違いだったようで。
- モジュールその他を使えばローカル変数も使える。
- 引数を渡すサブルーチンの呼び出し方も、後になって追加された。
- 実は goto を使わなくても書けるらしい。
どうして前述のような勘違い・思い込みを持ってしまったのかと言えば、おそらくサンプルスクリプト群のほとんどが、そういう書き方をしているから、なのだろうなと思えてきたり。
おそらくサンプルスクリプトは、古い言語仕様でも動くように書いてあるのかもしれない。あるいは、古い言語仕様で書いてあったソレを少し手直しして、HSPに同梱しているのかなと。
ただ、初心者がHSPを勉強する際に、頼りにするのはサンプルスクリプト群…。その、お手本ともいうべきサンプルスクリプト群が、そういう書き方を続けていると、他の言語を全く知らない人は、「こういうことをしたかったら、こういう風に書くものなんだな」「これがプログラミングなんだな」と思い込んで、それが後々面倒なことに繋がらないか…と少し不安になったりもして。
例えばですが。Perl の世界では、「今時のPerlならこういう風に書くのがモダンだぜ」みたいな話があったりしたのだけど。おそらくHSPも、モダンなHSPソースの書き方がありそうだなと。
その、モダンな書き方に基づいた、初心者向けのチュートリアル記事なり解説記事が存在していて、それをお手本にしながら勉強するのであれば、HSPの印象も結構変わるのかもしれないなあ、と思ったりしましたよ、とメモ。
まあ、「動けばいいじゃん」で済ませるのもアリなのだろうけど。
[ ツッコむ ]
以上です。