2007/07/27(金) [n年前の日記]
#4 [anime] ルパン三世TVSP、魔毛狂介の出る回を鑑賞
テレコムが作ってるらしいという話をどこかで見かけて以来、ちょっとだけ期待していたのだけど。うーん。
面白いかと問われたら正直答えに詰まってしまうのだけど。最初のシリーズのタイムマシンネタを選択したあたりは評価できるような気もしたり。TVSPでタイムマシンが出せるなら、今後はもう何でもありだろうと。プロット段階での自由度は、今作で大きく広がったであろう予感。…広がってくれたらいいなぁ。
絵コンテが複数人だったりするあたり、もしかするとここ数年は、TVSP=TVシリーズと同様の作り方にする、という方針に変わりつつあるのだろうか。基本的に30分単位で各作業を分割する、みたいな。劇場版と同レベルのプロットをTVSPに縮小するのではなく、TVシリーズにプラスアルファしたものがTVSPである、といった捉え方になりつつあるとか。根拠のない勝手な想像・妄想ですが。
ちょっと気になったのは、番組終了直後の告知関係。「ケータイでアクセス」云々とされていたのが気になった。PCユーザは排除なのか。これは、「ケータイを駆使する年齢層=若い人達がどれだけ視聴しているか」をリサーチするための告知なのか。それとも、メインの視聴者層はケータイを駆使するぐらいの年齢層である、という前提があっての告知なのか。主となる視聴者層を掴みかねているのか、主となる視聴者層をしっかり把握済みなのか。そのあたりがなんだか気になったりもして。…いや、もしかすると、ケータイでアクセスすると、ユーザの様々な個人情報を入手しやすい・情報の信頼性が上がる、等の事情でもあったりするのかしら。
それにしても、自分の理想とするルパン三世がますます判らなくなってきた。自分の脳内には、どんなルパンがイメージされているのやら。 *1
面白いかと問われたら正直答えに詰まってしまうのだけど。最初のシリーズのタイムマシンネタを選択したあたりは評価できるような気もしたり。TVSPでタイムマシンが出せるなら、今後はもう何でもありだろうと。プロット段階での自由度は、今作で大きく広がったであろう予感。…広がってくれたらいいなぁ。
絵コンテが複数人だったりするあたり、もしかするとここ数年は、TVSP=TVシリーズと同様の作り方にする、という方針に変わりつつあるのだろうか。基本的に30分単位で各作業を分割する、みたいな。劇場版と同レベルのプロットをTVSPに縮小するのではなく、TVシリーズにプラスアルファしたものがTVSPである、といった捉え方になりつつあるとか。根拠のない勝手な想像・妄想ですが。
ちょっと気になったのは、番組終了直後の告知関係。「ケータイでアクセス」云々とされていたのが気になった。PCユーザは排除なのか。これは、「ケータイを駆使する年齢層=若い人達がどれだけ視聴しているか」をリサーチするための告知なのか。それとも、メインの視聴者層はケータイを駆使するぐらいの年齢層である、という前提があっての告知なのか。主となる視聴者層を掴みかねているのか、主となる視聴者層をしっかり把握済みなのか。そのあたりがなんだか気になったりもして。…いや、もしかすると、ケータイでアクセスすると、ユーザの様々な個人情報を入手しやすい・情報の信頼性が上がる、等の事情でもあったりするのかしら。
それにしても、自分の理想とするルパン三世がますます判らなくなってきた。自分の脳内には、どんなルパンがイメージされているのやら。 *1
*1: 各人、脳内でイメージした「ルパン三世」と比較して、面白い・つまらないを判断しているはずで。放映されたソレを「つまらない」と思うのは、その人の脳内に、もっと理想的なルパンがイメージされてるから、のはず。…まだ、「カリ城再放送しろよ」等の感想は判りやすい。その人にとっての理想は既存作品ってことだから。そうではない感想だと、厄介。
[ ツッコむ ]
以上です。