2007/07/12(木) [n年前の日記]
#5 [nitijyou][epia] クレバリーから「発送したよ」メールが届いた
早っ! …在庫状況さえよければヨサゲな仕事をするお店なんだろうか。それとも担当者によって結果が違ってくるのだろうか。
◎ 担当者情報を活用できないものか。 :
最近、「○○さんちのトマト」「○○さんちのリンゴ」とかそんな感じで、生産者の名前がついた食品が店頭に並ぶことがあるけれど。通販ショップも、「今回の受注・発送担当は○○でした」とか記述できたら、色々と状況が判ってきて、店全体の評価も色々と変わってくるのかなとなんとなく思ったりしたけどさてはて。
それとは別に。自分が「ヤンキー効果」と呼んでるアレコレも実は使えるのかなとなんとなく。普段から悪評をたてておくと、まっとうに仕事をしたときに評価がグンと高くなる、とか。…悪評が多くなった時点で注文がこなくなって店の経営状態に悪影響が出るからマズイか。いや、殺人的な注文数を少なくしたり等、作業品質のコントロールに使えたりするかもしれんかな。…注文数を制御するなら、在庫が怪しい商品はとにかくサイトには載せない、といった情報統制のほうが効果が高いかもしれんか。
それとは別に。自分が「ヤンキー効果」と呼んでるアレコレも実は使えるのかなとなんとなく。普段から悪評をたてておくと、まっとうに仕事をしたときに評価がグンと高くなる、とか。…悪評が多くなった時点で注文がこなくなって店の経営状態に悪影響が出るからマズイか。いや、殺人的な注文数を少なくしたり等、作業品質のコントロールに使えたりするかもしれんかな。…注文数を制御するなら、在庫が怪しい商品はとにかくサイトには載せない、といった情報統制のほうが効果が高いかもしれんか。
[ ツッコむ ]
以上です。