2007/03/16(金) [n年前の日記]
#1 [flash] _sozaijiten.com - FONTWIRE 3400 EXTRA PACK for Windows
とある方から、これをFLASHで使えないかという打診が。どうなんだろう…。
_使用許諾契約書
を見ると、
ということで、 _質問フォーム から打診してみた。「中小企業のwebサイト(該当企業情報の紹介・公開が目的)に設置するFLASHの中で使えるのか?」みたいな。
FLASHの中でフォントを使うといってもパターンがある。
本製品は、営利、非営利を問わず、広告やパンフレット等の印刷物の印字作成用や、ホームページ等の文字表現用として使用できます。また、特定の第三者への提供目的の為に本製品に含まれるフォント(以下「フォント」)をPDFファイル等に埋め込んで配付することができます。とあるので、ホームページ上に設置するFLASHにも使えるのかな、と思えるのだけど、
フォントを映像、ゲームなどのデジタル作品に格納したり、商業放送に使用することはできません。
不特定の第三者に配布することを目的として、PDFファイル等のデータにフォントを埋め込んで配付したり、インターネットやそれに類する方法で公開することはできません。というのが気になる。
- FLASHは映像作品として扱われるべきなのか?
- 中小企業のWebサイトなどは、商業放送にならないのか?
- 「インターネットやそれに類する方法で公開はできない」のでは、そもそもWebサイトで使えないんじゃないのか?
ということで、 _質問フォーム から打診してみた。「中小企業のwebサイト(該当企業情報の紹介・公開が目的)に設置するFLASHの中で使えるのか?」みたいな。
FLASHの中でフォントを使うといってもパターンがある。
- Photoshop等で、ビットマップ画像の中にフォントを入れて出力。FLASHではビットマップ画像を表示する。
- フォントデータとしての再利用は不可。ビットマップ画像しか存在しないのに、フォントデータになるわけがない。(トレース等は可能だろうけど、それを言い始めたら印刷物等に使うのもヤバイことになる。)
- FLASHの中で、静的テキストの表示に使う。フォントのアウトラインデータを、FLASHのドローデータとして利用する。
- フォントデータとしての再利用は不可。フォントデータとして利用するための各種情報 ―― ベースラインがどうとか文字間隔がどうとかどの文字コードに割り当てられるか等 ―― がなくなるし、そもそも表示に使った文字の分しかドローデータが含まれない。「あいうえお」と表示したら、「あいうえお」のドローデータしか入らない。「かきくけこ」は入ってないので、フォントデータとしては実質使えない。
- FLASHの中で、動的テキストの表示に使う。どの文字が使われるか判らないので、フォントデータが丸々埋め込まれる(と思う)。
- フォントデータとしての再利用が可能になる可能性は高い。スーパーハッカー(?)なら、解析してフォントデータを取り出すこともできてしまうのではないか。
◎ 返信メールが届いた。 :
1時間ほどで返信が届いた。応対が早いなぁ。素晴らしい。>データクラフト。
メールから、該当部分を引用。
読んだ限りでは、「Webページが主、FLASHが副 ―― FLASHがWebページを構成する一部品としてのみ扱われる状態である」なら、FLASHでも利用可能、ということなのだろうと。しかし、例えばFLASHゲーム・FLASHアニメのように、それ単体でコンテンツとして成立してしまう場合は、利用不可となると。たぶん。
利用されるスタイル・パターンを、勝手に想像して、列挙してみる。
チラシ的なWebページを作ったりする分には、制限はないと考えてもいいのかもしれない。自分も購入しておくかな…。と思ったがヨドバシじゃ売ってないみたいだな。
メールから、該当部分を引用。
当該製品に収録のフォントをFLASHアニメの中でご使用いただく件ですが、基本的にwebページの一部として機能するバナーや 、サイトナビゲーション、デザイン表現につきましては、ご利用になれます。 Flash等の技術につきましては問いません。ということらしい。
ただし、本製品は、フォントを映像、ゲームなどのデジタル作品に格納したり、商業放送に使用することはできません。故に、webページ内の独立したコンテンツ(映像コンテンツ、ゲームコンテンツなど)に使用する場合、またそのコンテンツを頒布する場合(ダウンロード、CD-ROM等方法に関わらず)については、Java、Flashその他技術の方法を問わず、使用不可となります。
読んだ限りでは、「Webページが主、FLASHが副 ―― FLASHがWebページを構成する一部品としてのみ扱われる状態である」なら、FLASHでも利用可能、ということなのだろうと。しかし、例えばFLASHゲーム・FLASHアニメのように、それ単体でコンテンツとして成立してしまう場合は、利用不可となると。たぶん。
利用されるスタイル・パターンを、勝手に想像して、列挙してみる。
- 個人のWebサイトで、メニューをFLASHで作成・そのFLASHの中で使用。
- OK。FLASH単体ではコンテンツとしては成り立たず、リンク先のWebページも存在しないとコンテンツにならないから。
- 企業のWebサイトで、メニューをFLASHで作成・そのFLASHの中で使用。
- OK。FLASH単体ではコンテンツとしては成り立たず、リンク先のWebページも存在しないとコンテンツにならないから。
- FLASHでゲームを作成・その中で使用。
- NG。FLASH単体でコンテンツとして成立してしまうから。無償公開、有償配布に関わらず、NG。
- FLASHアニメを作成・その中で使用。
- NG。FLASH単体でコンテンツとして成立してしまうから。Webページ上にFLASHを配置した場合でも、FLASHがメインコンテンツで、WebページはFLASHを閲覧するための手助けにしかなってないので、NG。
- 個人でアニメを制作・その中で使用。
- NG。アニメ単体でコンテンツとして成立してしまうから。
チラシ的なWebページを作ったりする分には、制限はないと考えてもいいのかもしれない。自分も購入しておくかな…。と思ったがヨドバシじゃ売ってないみたいだな。
[ ツッコむ ]
以上です。