2007/02/16(金) [n年前の日記]
#1 [pc] プリンタのインク詰め替えをした
子供達に Ubuntu 機の使い方を説明するために、ドキュメントを印刷しなければならない。ということで久々にプリンタの電源を入れたら、カラーインク切れのLED点滅が。
手持ちのプリンタは EPSON PM-3000C。A3対応機種故か既に店頭では純正カラーインクカートリッジが売ってなかったりするマイナーぶりで。<つーか須賀川市では売ってない。ということで、インクの詰め替えにチャレンジ。前にもやったことはあるのだけど、その際の代替インクがまだ余ってるので、それを使う。
詰め替えするための作業スペースを確保するために、ちゃぶ台(?)上に積んでしまったアレコレを片付け。なんだか大変なことになってきた。
注射器で押し込むタイプの詰め替えセットなのだけど、そもそも瓶からインクを吸い込めない。注射器の先端と、吸い込み用パイプとの接合部分がイマイチで、そこから空気が入ってしまう。今後このタイプは買わないことにしよう…。
1時間ほどかけて詰め替え。さらに1時間放置して安定?させてからプリンタにセット。…今度はカラーインクじゃなくて黒インクのほうがインク切れ。トホホ。…幸い、黒インクカートリッジは、別機種でも使われている型番(?)なので、互換インクカートリッジも売られてる。以前試しに買ったものが残ってたので、それと交換。
目詰まりパターンを印刷したら、当然ながらちゃんと印刷されてない。クリーニングを1回かけても直らないので、放置。3時間ほどしたら、目詰まりパターンもちゃんと印刷できるようになった。
それににしても詰め替えは面倒。やっぱり新しいプリンタを買うしかないか…。電源導入時に「ガガガッ」と音を立ててヘッド移動が止まってしまう場面もちょくちょくあるし。ハードウェアもそろそろ寿命なんだろう。
手持ちのプリンタは EPSON PM-3000C。A3対応機種故か既に店頭では純正カラーインクカートリッジが売ってなかったりするマイナーぶりで。<つーか須賀川市では売ってない。ということで、インクの詰め替えにチャレンジ。前にもやったことはあるのだけど、その際の代替インクがまだ余ってるので、それを使う。
詰め替えするための作業スペースを確保するために、ちゃぶ台(?)上に積んでしまったアレコレを片付け。なんだか大変なことになってきた。
注射器で押し込むタイプの詰め替えセットなのだけど、そもそも瓶からインクを吸い込めない。注射器の先端と、吸い込み用パイプとの接合部分がイマイチで、そこから空気が入ってしまう。今後このタイプは買わないことにしよう…。
1時間ほどかけて詰め替え。さらに1時間放置して安定?させてからプリンタにセット。…今度はカラーインクじゃなくて黒インクのほうがインク切れ。トホホ。…幸い、黒インクカートリッジは、別機種でも使われている型番(?)なので、互換インクカートリッジも売られてる。以前試しに買ったものが残ってたので、それと交換。
目詰まりパターンを印刷したら、当然ながらちゃんと印刷されてない。クリーニングを1回かけても直らないので、放置。3時間ほどしたら、目詰まりパターンもちゃんと印刷できるようになった。
それににしても詰め替えは面倒。やっぱり新しいプリンタを買うしかないか…。電源導入時に「ガガガッ」と音を立ててヘッド移動が止まってしまう場面もちょくちょくあるし。ハードウェアもそろそろ寿命なんだろう。
◎ 購入候補を調べてみたが。 :
LAN接続できるタイプが良さそうに思えてきた。階下の親父さんPCの近くにでもおいて、家族で共有してみたい。と言っても、妹はプリンタ共有云々にまったく興味が無く。親父さんは、現在使ってるEPSON製プリンタの性能やインク代に文句を言いつつも、置き換えるほど不満を持ってるわけでもないようで。また、自分も、1ヶ月に1度印刷するかしないかという使用頻度なわけで。といったことを考えると、LAN経由で親父さんのプリンタを使わせてもらって印刷するのが無難のような気もしてきた。親父さんPCの電源を入れるために、階下に降りていかなきゃならないのが、面倒と言えば面倒だけど。
いや。やはりLAN接続できるプリンタがあれば楽だろう。電源を入れに行かなくて済むし。印刷要求だけ出せば、後は印刷結果を取りにいくだけだし。でも、そうなると、プリンタは常時電源が入ってる状態になるということなんだろうか。それはそれでなんだかな。
それはさておき。LAN接続できるプリンタとなると、HP製、ブラザー製、SHARP製に限られてくる。Canonも、プリンタをLAN接続可能にするオプションを販売してるけど、有線のみなら1万、無線&有線なら2万ぐらいするので、導入コストに関してちとアレで。
SHARP製の複合機は、プリンタ部分が昔のHPのソレとのことで、印刷品質がかなり落ちるらしく。ブラザー製も印刷品質は悪いらしいが、1日に1回、勝手にクリーニングをしてくれるので、少なくとも目詰まりすることはナサゲ。その分インクは消耗するけど、もう目詰まりで悩まされたくないしなぁ。
FAX機能つきがいいのかどうかは悩むところ。ウチのFAX利用頻度は、1ヶ月に1〜2回程度。そのくらいの頻度なので、今現在使ってる、めちゃくちゃ古いFAXでも、特に何か困ってるというわけでもなく。
複合機がいいのか、単に印刷機能さえあればいいのか、それについても悩む。スキャナは、家族全員がそれぞれ持ってるからなぁ…。<なんと贅沢な。PCを介さずに印刷物をコピーができるかどうかが、どれだけ利便性に繋がるか、そのあたり今一つイメージが湧かない。そもそもウチでは、印刷物のコピーなんてしないような気も…。
考えれば考えるほど、新規に買わなくてもいいのでは、という気になってきた。
いや。やはりLAN接続できるプリンタがあれば楽だろう。電源を入れに行かなくて済むし。印刷要求だけ出せば、後は印刷結果を取りにいくだけだし。でも、そうなると、プリンタは常時電源が入ってる状態になるということなんだろうか。それはそれでなんだかな。
それはさておき。LAN接続できるプリンタとなると、HP製、ブラザー製、SHARP製に限られてくる。Canonも、プリンタをLAN接続可能にするオプションを販売してるけど、有線のみなら1万、無線&有線なら2万ぐらいするので、導入コストに関してちとアレで。
SHARP製の複合機は、プリンタ部分が昔のHPのソレとのことで、印刷品質がかなり落ちるらしく。ブラザー製も印刷品質は悪いらしいが、1日に1回、勝手にクリーニングをしてくれるので、少なくとも目詰まりすることはナサゲ。その分インクは消耗するけど、もう目詰まりで悩まされたくないしなぁ。
FAX機能つきがいいのかどうかは悩むところ。ウチのFAX利用頻度は、1ヶ月に1〜2回程度。そのくらいの頻度なので、今現在使ってる、めちゃくちゃ古いFAXでも、特に何か困ってるというわけでもなく。
複合機がいいのか、単に印刷機能さえあればいいのか、それについても悩む。スキャナは、家族全員がそれぞれ持ってるからなぁ…。<なんと贅沢な。PCを介さずに印刷物をコピーができるかどうかが、どれだけ利便性に繋がるか、そのあたり今一つイメージが湧かない。そもそもウチでは、印刷物のコピーなんてしないような気も…。
考えれば考えるほど、新規に買わなくてもいいのでは、という気になってきた。
[ ツッコむ ]
#2 [windows][pc] _プリンターのインク詰まりを予防「PrintTimer」
こんなソフトがあるのか…。
[ ツッコむ ]
#3 [ubuntu] アプリの種類をメモしておかないと
子供たちに渡せるよう、ドキュメントを書いておかないと。…せっかくだからこっちにもメモ。
- ワープロを使って文書を作りたい。
- OpenOffice Writer (オフィス → openOffice.org Word Processor)
- 表計算ソフトを使いたい。
- OpenOffice Calc (オフィス → OpenOffice.org Spreadsheet)
- メモを書きたい。
- gedit (アクセサリ → GNOMEテキストエディタ)
- らくがき・お絵かきをしたい。
- TuxPaint (教育・教養 → ふで)
- 画像を編集したい。
- GIMP (グラフィックス → GIMP Image Editor) / Krita (グラフィックス → Krita)
- 図を描きたい。
- Inkscape (グラフィックス → Inkscape vector Illustrator) / Sodipodi (グラフィックス → Sodipodi) / Dia (グラフィックス → Dia ダイアグラム・エディタ)
- 3DCGを作りたい。3DCGアニメをつくりたい。
- Blender (グラフィックス → Blender 3D modeller)
- CD-R や DVD+R にファイルを書き込みたい。
- K3b (サウンドとビデオ → K3b) / GnomeBaker (サウンドとビデオ → CD/DVD Writer GnomeBaker)
- DVD-VIDEO を見たい。
- Totem (サウンドとビデオ → 動画プレイヤー) / VLC Media Player (サウンドとビデオ → VLC Media Player) / Xine (サウンドとビデオ → Xine Movie Player) (サウンドとビデオ → gxine) / MPlayer (サウンドとビデオ → MPlayer Movie Player)
- PCに保存されてる音楽を聴きたい。
- Totem (サウンドとビデオ → 動画プレイヤー) / XMMS Player (サウンドとビデオ → XMMS Music Player)
- 音楽CDをPCに取り込みたい。
- Sound Juicer (サウンドとビデオ → Sound Juicer CD取り込みツール)
- 音を編集したい。
- Audacity (サウンドとビデオ → Audacity)
- 和英辞書、英和辞書を使いたい。
- Gjiten (アクセサリ → Gjiten 日本語辞典)
- 電卓を使いたい。
- Galculator (アクセサリ → Galculator) / KCalc (アクセサリ → KCalc)
- 英単語で遊びたい。
- Childsplay (教育・教養 → Childsplay)
- カッコイイ画面で操作したい。
- Beryl (システムツール → Beryl Manager)
- プログラミングをしたい。
- gnome-tenminal (アクセサリ → GNOME端末) / Ruby / Python / Java / Eclipse (プログラミング → Eclipse) / Perl / Emacs (プログラミング → Emacs21 (X11))
- ゲームプログラミングをしたい。
- Ruby/SDL / PyGame / Java
- ホームページ(Webページ・Webサイト)を見たい。(インターネットが利用できる環境なら)
- Mozilla Firefox (インターネット → Firefox ウェブ・ブラウザ) / 風博士 (インターネット → 風博士ウェブブラウザ)
- 電子メールをやり取りしたい。(インターネットが利用できる環境なら)
- Mozilla Thunderbird (インターネット → Thunderbird Mail) / Evolution (インターネット → Evolution メール) / Sylpheed (インターネット → Sylpheed)
◎ 謎なのが、TuxPaint が「ふで」になってることです。 :
子供にとって英単語は判らない、と思われてそうなったのだろうか。でも、ちょっと待てと言いたい。例えば、「ポケットモンスター」が「ポケットばけもの」になったらどう思うかと。つーか子供は「ポケットモンスター」という言葉を使えないのか。そうではないだろう。…あー、でも、「ポケモン」はカタカナで書かれてるんだな。じゃあ、タックスペイントと書けば良かったのか。本当にそういう読み方なのかは知らんが。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] 人と言う字は
いいですか、皆さん。人と言う字は、支えあって、人になるんです。
というのがふと頭に浮かんだのだけど。これ、誰かがやってたネタだよな…。別の文字を使って色々バリエーションが作れそう。いや、持ちネタ・技にしてる芸人さんが居たような気がしてならないのだけど。
人でも、二人だけでは世界は成り立ちません。他にも支えあってる人が居ます。
人 人人いやいや、もっと居るはずです。世界には人がたくさん居るんです。もっともっと支えあわないといけません。
人 人人 人人人と、このように、素直に人の言うことを聞いてばかりいると、
人 人人 人人人 人人人人 人人人人人ねずみ講になります。
というのがふと頭に浮かんだのだけど。これ、誰かがやってたネタだよな…。別の文字を使って色々バリエーションが作れそう。いや、持ちネタ・技にしてる芸人さんが居たような気がしてならないのだけど。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
以上、1 日分です。
”ねずみ講とは人間関係という目に見えないものを
金に代えることができる究極のシステムである”
と言っていたのを思い出しました。
最近ではねずみ講というよりもマルチ商法といったほうが有名でしょうか、
冷静に考えると上部の者しか儲からないシステムなのは明確なのですが
金の力っておそろしいですねぇ。。
脳裏に浮かび変な説得力があったりします。
だけど、漢字の成り立ちから考えて、『支えあう』ってのは方便で嘘だよなぁ。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/itomoko/kodomo/hito/kanji1.htm