2006/06/28(水) [n年前の日記]
#4 [nitijyou] 怒涛の日記更新
連絡のあった通信関連バグを修正した版を送ったので、ちょっとだけ精神的(?)に余裕が。なので、アップするです。
や、毎日メモは取ってたんだけど、校正作業の時間すら惜しい、そんな感じの精神状態だったわけで。プレッシャーに弱いのだろうな。>自分。いや、時間感覚がルーズなだけか。
や、毎日メモは取ってたんだけど、校正作業の時間すら惜しい、そんな感じの精神状態だったわけで。プレッシャーに弱いのだろうな。>自分。いや、時間感覚がルーズなだけか。
◎ 書いちゃマズイこと書いてるかな。 :
一応、各所でWeb公開されてる範囲内というか、ググったら出てくる程度の情報というか、一般的な話・ぼかした内容として書いてるつもりではあるんだけど…。
*1
問題があるからとにかく隠してくれと言われたら隠しますけど…。個人的には、必要な情報を渡してもらえない状態で作ってる感があったりもするので、隠すことを気にする以前に、もっともっと考えなきゃいけないこと、気にしなきゃいけないことがあるのではないか、そっちを先にどうにかしてほしいよ、という気にもなってしまいそうな予感もあったりもして。
能力無いのに無為にクローズドにして、それで自分たちは飯を食えると思うのは、ちょっと甘すぎるような感もあって。や、かなり上のほうに居るであろう人達に対して持ってる印象なんだけど。能力のある人たちが色々とオープンにすることで、ノウハウを溜め、切磋琢磨しちゃってる世界があったりもするわけで。クローズドな方針では、そういう世界の人達に太刀打ちできない予感。たぶん。また、自分たちが元々持っていた武器は何なのか、とかそんなことも思ったり。クローズドにすることで価値が生まれる、そういう種類・レベルの武器は持ってないような気がしてる。もっと根源的な部分 ―― おそらく、発想とか呼ばれてるものが、本来、自分たちの、というかそういう業界の武器ではなかったのだろうか。みたいな。…自分で書いてて何がなんだかよくわかってませんが。
作業に戻りなさいよ。>俺。
能力無いのに無為にクローズドにして、それで自分たちは飯を食えると思うのは、ちょっと甘すぎるような感もあって。や、かなり上のほうに居るであろう人達に対して持ってる印象なんだけど。能力のある人たちが色々とオープンにすることで、ノウハウを溜め、切磋琢磨しちゃってる世界があったりもするわけで。クローズドな方針では、そういう世界の人達に太刀打ちできない予感。たぶん。また、自分たちが元々持っていた武器は何なのか、とかそんなことも思ったり。クローズドにすることで価値が生まれる、そういう種類・レベルの武器は持ってないような気がしてる。もっと根源的な部分 ―― おそらく、発想とか呼ばれてるものが、本来、自分たちの、というかそういう業界の武器ではなかったのだろうか。みたいな。…自分で書いてて何がなんだかよくわかってませんが。
作業に戻りなさいよ。>俺。
*1: 具体的にどういう文字列を送るのかとか、サービスの固有名とか、書いてないつもりではあるし。対処方法も、Web公開されてるソースを参考に、とかそんな話だしなぁ…。
[ ツッコむ ]
以上です。