2006/06/01(木) [n年前の日記]
#1 [zatta] _3本締めのリズム
Q.8 : 3本締めのリズム : 2002/ 6/17コメント欄で「二本松には三三七拍子がある」という話を聞いて検索してみたり。知らなかった…!
福島か郡山の何キロ地点かで体験しました、音の出る道路 3本締めのリズムの場所をご存知でしたらお教えください。
A.8 : お答えします
3本締め等のリズムについてこちらで、確認したところ
1.東北自動車道(下り)
二本松〜福島西 242.3KP〜243.7KP-三三七拍子
2.東北自動車道(下り)
二本松〜福島西 248.5KP〜248.8KP-ミッキーマウス
3.東北自動車道(下り)
国見〜白石 298.1KP〜298.3KP-三三七拍子
のようです。今後も宜しくお願いします。道関係 より
◎ _電脳秘書執務日誌|うんちく特化Blog: うんちく vol.353 メロディロード :
メロディロードはいったいどうやって音を出しているのだろうか? 簡単に言うと、グルービング工法を応用して音を出している。なるほどなぁ…。なんだか面白い。
【グルービング工法】
舗装路面にミリ単位の溝を刻み排水を良くすることによりハイドロプレーニング現象の発生を防ぎ、路面のすべり抵抗性を高め、路面の安全性を向上させる。つまり、道路に施した溝と切れ目が車輌通過の際、タイヤと接触し走行音がメロディとして搭乗者には聞こえる。溝の間隔を狭くすれば高音、溝の間隔を広くすれば低音となる。
[ ツッコむ ]
以上です。