2006/02/08(水) [n年前の日記]
#7 [web] mixiは閉鎖的だろうか
友人とのメールのやり取りで、「mixi = 閉鎖的」という評が出てきて、それが自分の中でずっと引っかかってる。
本当にそうだろうか。mixiは閉鎖的だろうか。
本当にそうだろうか。mixiは閉鎖的だろうか。
◎ 外と内の両方に注目して評する必要があるようにも思える。 :
たしかに、mixiは、ある意味では閉鎖的と言える。だが、範囲を狭めると、あるいは、Web公開されてながら異質な性質を持つblogと比較すれば、よほど開放的ではないのか、という気がしないでもない。
図にするとこんな感じ。
(a)は、Web上に公開されてる、一般的なblog。誰からも閲覧できるし、誰からもリンクされることを前提にしている。これは明らかに「開放的」と言える。
(b)は、mixi。 *1 招待された人しか中を見れないので、そこはたしかに「閉鎖的」と言える。だが、内部では、自分が招待した友人知人しか居ない分、(a)では到底話せない内容も、気軽に日記に書けたりする。そこに注目すれば、「(ある部分では)開放的」と言えたりはしないか。…自分は、「Webではblogをやってないが、mixiでは日記を書いてる・mixiを積極的に有効活用してる友人知人の姿」を複数見ているので、「mixi = 閉鎖的」という単一的な評には、どこか違和感を覚える。
(c)は、Web上に公開されているが、リンクする際に挨拶、もしくは許可を得ることを要求されるblog。
個人的には、(c)が、一番性質の悪い(?)スタイルのように思える。一見「開放的」なふりをしながら、本質的なところではmixiユーザ以上の閉鎖性を持つから。誰でも閲覧できるから、読者は「ああ、普通(?)のblogなんだ」と思って気軽にリンクを張る。が、張った途端に、「挨拶もなしに張るとはケシカラン」「リンクするときは許可が必要です」と言われてしまう。リンクを張った側の頭の中は「???」だろう。当然トラブルになりやすく、非常に価値のある記事を公開していながら、blogの管理人が癇癪を起こして無意味に閉鎖してしまうことも少なくない。…正直、めっちゃもったいない。
と、そんな感じのことをつらつらと。図にしたことで、自分の中でもやもやしてたところがスッキリしたかも。…内容が合ってるかどうかは別にして。あくまで印象論だから何か間違ってる・見落としてる予感。たぶん。
図にするとこんな感じ。
(a)は、Web上に公開されてる、一般的なblog。誰からも閲覧できるし、誰からもリンクされることを前提にしている。これは明らかに「開放的」と言える。
(b)は、mixi。 *1 招待された人しか中を見れないので、そこはたしかに「閉鎖的」と言える。だが、内部では、自分が招待した友人知人しか居ない分、(a)では到底話せない内容も、気軽に日記に書けたりする。そこに注目すれば、「(ある部分では)開放的」と言えたりはしないか。…自分は、「Webではblogをやってないが、mixiでは日記を書いてる・mixiを積極的に有効活用してる友人知人の姿」を複数見ているので、「mixi = 閉鎖的」という単一的な評には、どこか違和感を覚える。
(c)は、Web上に公開されているが、リンクする際に挨拶、もしくは許可を得ることを要求されるblog。
個人的には、(c)が、一番性質の悪い(?)スタイルのように思える。一見「開放的」なふりをしながら、本質的なところではmixiユーザ以上の閉鎖性を持つから。誰でも閲覧できるから、読者は「ああ、普通(?)のblogなんだ」と思って気軽にリンクを張る。が、張った途端に、「挨拶もなしに張るとはケシカラン」「リンクするときは許可が必要です」と言われてしまう。リンクを張った側の頭の中は「???」だろう。当然トラブルになりやすく、非常に価値のある記事を公開していながら、blogの管理人が癇癪を起こして無意味に閉鎖してしまうことも少なくない。…正直、めっちゃもったいない。
と、そんな感じのことをつらつらと。図にしたことで、自分の中でもやもやしてたところがスッキリしたかも。…内容が合ってるかどうかは別にして。あくまで印象論だから何か間違ってる・見落としてる予感。たぶん。
*1: mixi は、内部に細かい集団を持つサービスなので、この図は正確さにかける。だが、個人ユーザの視点で見れば、mixiの大枠も、内部の集団の境界線も、等価に見えるものと予想する。この図は、それを踏まえての作図。
[ ツッコむ ]
以上です。