2006/02/08(水) [n年前の日記]
#5 [web] Webって、10年経って、ようやくここまで来たんだよなぁ
日本でインターネットが流行り始めたのは、Windows95が発売された1995年あたりから。つまり、10年前ぐらいに流行り始めた、と考えていいかなと思うのだけど。
*1
「ネット *2 を便利にしよう」
「皆がネットを使えるようにしよう」
この10年間、コンピュータに詳しい人達が、そんな夢を描いて、勉強・努力してきた。色んな技術を改良してきた。誰でも、できるだけ簡単に使えるように、工夫をしてきた。…コツコツと、ネットという土地を耕してきた。 *3
そういう人達の、10年間にもわたる努力の賜物で、今の状態があるわけだけど。
「やあやあ。こんなところに、こんな土地があるぞ」
と、ズカズカと入り込み、
「今日からここは、俺の土地だ」
「俺の土地なんだから俺のルールに従え!」
「おい、お前。俺の指示通りに俺の土地を耕せ」
「何? ここには決まりがある? そんなん知るか! お前たちの言ってることはおかしい!」
と、振舞う人達の姿が、目につくようになってきた。 *4
10年間、コツコツと、耕してきた人達に対して、ちょっと酷くないか。彼等(新規参入者)がよく使う言い方をすれば…あまりにも「人としての礼儀を知らない」振舞いじゃないだろうか。
「皆が使えるように」と夢見て耕してきた土地だから、新しく人が来て、種を巻いたり収穫したりするのは、耕してきた人達にとっても、たぶん嬉しいことだと思う。 *5 「俺の土地だ」と言い始めても構わない。誰かが使えるようにするために、耕してきた土地なんだから。
でも。皆が恩恵を受けられる、豊かな土地にしておくために。さびれた荒野にしないために。皆で意識して、最低限守っておかなきゃいけないルールがある。…それが、「リンクは自由」というルールじゃないのかなと。
リンクする/されることが不自由になれば、この土地はたちまち枯れてしまう。何の魅力も持たない土地になってしまう。10年間耕してきた人達はそれが判ってるから、新しく入ってきた人達に、口をすっぱくして、「リンクは自由なんだよ」と言い続けてる。
無法者ではなく、礼儀を知る賢人として振舞い、先人達に敬意を払う意味でも。何より、自分の土地を、皆の土地を、枯らさないためにも。せめてそのぐらいのルールは守りましょうよ。…と、思ったりもするんですが。 *6
それにしても、フツー、人の創作物に勝手にマーキングするなんて「無法者」なんだけど。Webでは、マーキングを推奨するほうが、むしろ「礼儀を知ってる」側になるあたり、ちょっと不思議な世界かなとも思ったり。根っこのところで柔軟さを持った人じゃないとついていけない世界、だったりするのかもしれないなと、なんとなく。
「ネット *2 を便利にしよう」
「皆がネットを使えるようにしよう」
この10年間、コンピュータに詳しい人達が、そんな夢を描いて、勉強・努力してきた。色んな技術を改良してきた。誰でも、できるだけ簡単に使えるように、工夫をしてきた。…コツコツと、ネットという土地を耕してきた。 *3
そういう人達の、10年間にもわたる努力の賜物で、今の状態があるわけだけど。
「やあやあ。こんなところに、こんな土地があるぞ」
と、ズカズカと入り込み、
「今日からここは、俺の土地だ」
「俺の土地なんだから俺のルールに従え!」
「おい、お前。俺の指示通りに俺の土地を耕せ」
「何? ここには決まりがある? そんなん知るか! お前たちの言ってることはおかしい!」
と、振舞う人達の姿が、目につくようになってきた。 *4
10年間、コツコツと、耕してきた人達に対して、ちょっと酷くないか。彼等(新規参入者)がよく使う言い方をすれば…あまりにも「人としての礼儀を知らない」振舞いじゃないだろうか。
「皆が使えるように」と夢見て耕してきた土地だから、新しく人が来て、種を巻いたり収穫したりするのは、耕してきた人達にとっても、たぶん嬉しいことだと思う。 *5 「俺の土地だ」と言い始めても構わない。誰かが使えるようにするために、耕してきた土地なんだから。
でも。皆が恩恵を受けられる、豊かな土地にしておくために。さびれた荒野にしないために。皆で意識して、最低限守っておかなきゃいけないルールがある。…それが、「リンクは自由」というルールじゃないのかなと。
リンクする/されることが不自由になれば、この土地はたちまち枯れてしまう。何の魅力も持たない土地になってしまう。10年間耕してきた人達はそれが判ってるから、新しく入ってきた人達に、口をすっぱくして、「リンクは自由なんだよ」と言い続けてる。
無法者ではなく、礼儀を知る賢人として振舞い、先人達に敬意を払う意味でも。何より、自分の土地を、皆の土地を、枯らさないためにも。せめてそのぐらいのルールは守りましょうよ。…と、思ったりもするんですが。 *6
それにしても、フツー、人の創作物に勝手にマーキングするなんて「無法者」なんだけど。Webでは、マーキングを推奨するほうが、むしろ「礼儀を知ってる」側になるあたり、ちょっと不思議な世界かなとも思ったり。根っこのところで柔軟さを持った人じゃないとついていけない世界、だったりするのかもしれないなと、なんとなく。
◎ ていうか、Webからリンクを取り除いたら何も残らんがな :
ルール云々以前に、リンク以外のメリットはあんまり無いんじゃないか? > Web。
でも、「ネットって便利だな」と思うときが少なくない。なぜだろう? …リンクが使えるから、だよなぁ。それが無かったら、しょーもない道具だと思う。
リンクというメリットを失ってしまったら、YOUが多少なりとも時間を割いて作ったコンテンツも、「うんこ」になっちゃう。…そんな愚かなことをしちゃダメだ。YOUは、「うんこ」を作るために時間を浪費したのか。違うだろう。目を覚ませ。YOUの努力を、YOUの苦労を、ただの「うんこ」にしちゃいけない。「リンクは自由」と唱えるだけで、YOUの「うんこ」はたちまち誰かにとっての宝石に、
ていうか、「うんこ」「うんこ」って。俺は小学生か…。 (;´Д`)
- 縦に長くて、スクロールしないと全部読めないページ。
- デザインに凝ったら、文字が豆粒になって、何が書いてあるか読めないページ。
- ブラウザを変えるとレイアウトがぐちゃぐちゃになっちゃうページ。
- 回線をちょん切られたら、たちまち見えなくなるコンテンツ。
- 1280x1024〜1600x1200ぐらしかない、狭い画面。
- 見続けてると目がショボショボしてくる、人に厳しい閲覧環境。
でも、「ネットって便利だな」と思うときが少なくない。なぜだろう? …リンクが使えるから、だよなぁ。それが無かったら、しょーもない道具だと思う。
リンクというメリットを失ってしまったら、YOUが多少なりとも時間を割いて作ったコンテンツも、「うんこ」になっちゃう。…そんな愚かなことをしちゃダメだ。YOUは、「うんこ」を作るために時間を浪費したのか。違うだろう。目を覚ませ。YOUの努力を、YOUの苦労を、ただの「うんこ」にしちゃいけない。「リンクは自由」と唱えるだけで、YOUの「うんこ」はたちまち誰かにとっての宝石に、
ていうか、「うんこ」「うんこ」って。俺は小学生か…。 (;´Д`)
*1: 実際は、
_その前から使ってる人達が居る
んだけど。「〜年間」と区切ったほうが話が判りやすい気もするので、そこはあえて触れずに。
*2: 「Web」を「ネット」と、あえて誤用してみます。そのほうが判りやすいかもしれんと。
*3: いや。実際には、大層な理想を持ってやってたわけではなく。それらの人が、「俺が使いやすいように」「俺にはこれが面白いんだよね」と思ってやってきただけ、な気もするんですが…。
*4: いや、ここ10年ずっとそんな感じだったと思うけど。別に最近に限っての話じゃない。
*5: たぶん。おそらく。あくまで基本的には。
*6: や。「礼儀」云々の単語を散りばめたら、村社会文化の人であっても「なんか守らなきゃいかんのかな」という気分になったりするのかな、となんとなく思ったので試しに書いてみただけ。そのへん深い意味はないというか、あんまり深く考えてない。>自分。
*2: 「Web」を「ネット」と、あえて誤用してみます。そのほうが判りやすいかもしれんと。
*3: いや。実際には、大層な理想を持ってやってたわけではなく。それらの人が、「俺が使いやすいように」「俺にはこれが面白いんだよね」と思ってやってきただけ、な気もするんですが…。
*4: いや、ここ10年ずっとそんな感じだったと思うけど。別に最近に限っての話じゃない。
*5: たぶん。おそらく。あくまで基本的には。
*6: や。「礼儀」云々の単語を散りばめたら、村社会文化の人であっても「なんか守らなきゃいかんのかな」という気分になったりするのかな、となんとなく思ったので試しに書いてみただけ。そのへん深い意味はないというか、あんまり深く考えてない。>自分。
[ ツッコむ ]
以上です。