mieki256's diary



2005/04/06(水) [n年前の日記]

#1 [mozilla] Mozilla Firefox に拡張機能をいくつかインストール

色々と。

_Web Developer 0.9.3 日本語版 - Web制作者向けのメニューとツールバーを追加 :

Web制作に便利な機能が色々入ってる拡張。ページの構成・タグの使い方を視覚的に解析・確認できたりとか。

_Show Image - コンテキストメニューに「画像の再読み込み」(?)を追加 :

Firefox のコンテキストメニューには、「画像の表示」という項目があるのだけど。Webページを開いて、いくつかの画像が読み込まれなかった際、それら画像の上で「画像の表示」を行うと、画像のみが表示されてしまう。きゅう。…IEみたいに、ページ中のその画像だけ読み込んで、ページ中に表示してほしいのだけど。画像のみ表示されても困る。

ということでDL。インストール。日本語化版は2つあるみたいだけど、とりあえず、 _こちら の版を入れてみた。

ローカルHDDに保存した htmlと画像ファイルを使って実験してみたけど。何故か、2回ほど操作しないと表示されない。…ネット上なら動作が異なるのだろうか。

_Firefoxで簡単ブックマーク登録できる「Add Bookmark Here」 :

Mozilla Firefox はブックマーク操作が面倒。ブックマーク時のダイアログ中で、『作成先』が、必ずブックマークのルートフォルダ(?)になるのがしっくりこない。以前、Sleipnir を利用してたのだけど。そちらは、サイドバー上で現在開いてるブックマークフォルダ内に入ってくれたわけで…。<たしかそのはず。

一応、Firefox でも、サイドバー上にブックマークを表示しておいて、タブをD&Dするとか、URL入力欄からD&Dするとか、そういう操作でブックマークはできるのだけど。しかしその方法だと、たまに、正常なページタイトル・URLが入らないときもあるわけで…。

ということで関連しそうな拡張を探したら件のページに。む。これはヨサゲ。

と思ったんだけど。インストールしてみたら予想と違ってた。サイドバー上のブックマーク云々に対してどうこうできるわけではなく。メインメニュー上のブックマークメニューの中に、「このフォルダ内にブックマークを追加する」的意味合いの項目が増えるだけらしい。それでもたしかに、快適になるところもあるのだけど。結局のところ、メニューを辿っていく作業がシンドイと感じてるわけで。希望するものとは少々違った。残念。

_OpenBook - ブックマーク時にフォルダツリーを自動展開 :

インストールしてみた。…コレだ。サイドバー上のブックマーク云々と連携はしていないけど。一番最後にブックマークを放り込んだフォルダを、次のブックマーク作業時には最初から指定してくれてるのがありがたい。これで十分かも。 _(via 窓の杜 - 【特集】「Firefox」プラグイン特集)

それにしても自分、拡張機能を入れすぎ :

コレでは、重い重いと言われてた Mozilla と変わらなくなってしまうのでは。わざわざブラウザだけ取り出して、低機能・基本機能のみカバーする方針にした意味が、あまりなさそうな…。

もっともそのへん、多機能を求めるユーザにとっては、の話で。開発者にしてみれば、自分達が面倒をみなければならない範囲が小さくなっているのだろうし。トータルで見れば、メリットがあるのだろうな。

この記事へのツッコミ

nightlyを使っているのなら良いのですけれども by こぶん    2005/04/08 05:05
バグID 288688ガクガクブルブル、ある方法を使うとJavaScript文字列の直後のメモリ領域を読み出せてしまう。全てのNetscape、Mozillaスート、FireFox正式リリース版がこのバグの影響下にあります。
4月2日以降のビルドか、1.0.3RCを使っているなら修正されているはずですが、拡張機能テンコ盛りで使っているとバージョンを上げた際にキチンと拡張機能が動作するか確認するのが大変そうですねぇ。
1.0.3RCならセキュリティフィックスなはずなのでおそらくは、そのまま動くでしょうけどね
Re: nightlyを使っているのなら良いのですけれども by mieki256    2005/04/08 21:36
> バグID 288688

わあ。そんなバグが。

> 4月2日以降のビルドか、1.0.3RCを使っているなら修正されているはず

自分が今使ってる stipe版(s8v9)は4/1から配布されてたはず…
ヤバそう…
ちょっと情報を探してみますです。

#2 [hns] PNG画像の画像サイズ取得に失敗するときがあったような記憶があるのだけど

どのへんを修正すればいいのかしら。/lib/Image/Size.pm あたりかな。眺めてたら、png_size というサブルーチンがあった。これかしら。

該当サブルーチンだけ別スクリプトにコピペして、ローカルでテストすることに。必ずしもサイズ取得に失敗するわけではなかった記憶もあるので…。おそらく、特定のツールが出力する png がイリーガルなのではないかと予想。ひとまず、 についてチェック。

アレ? どれも正常な画像サイズが出力される。うーん。どのツールで吐き出した png 画像が、異常な画像サイズになるんだろう。

以前、自分がこの件を自覚したのは、 _この時 らしい。coLinux の ScreenShot を png形式 でアップロードしてハマってたらしい…。PNGの代わりにアップロードしたGIF画像は、1280x960、256色 の画像。ということは、そのサイズの png 画像だと怪しくなるのかな。

OPTPiX と xPadie で256色に減色した、1280x960 の png をチェックしてみた。…どちらも正常な画像サイズが返ってくる。うーん。

ひょっとしたらと思ったので :

open(IN, $file);    # /* ひらきます */
となってたところを、
open(IN, $file) || return undef; # /* ひらきます */
binmode(IN);                     # for DOS
に変更。gif_size 、jpeg_size がそうなってるので。…でも、コレは関係ないようにも思える。 *1

とりあえず、再現しないと話にならんし…。後でもうちょっと試してみることにしやう。

*1: ファイルオープンに失敗したら、そもそも画像が表示されないだろうし。binmode() だって、Windows上で動かすときに必要なのであって。UNIX環境なら、どのファイルもバイナリモードで open してるはずだし…。

#3 [anime] NHK教育で深夜に放送されてる『二つのスピカ』

たまたまTVをつけたら映ってしまったのだけど。 *1 主人公がプールで溺れる回だった。たしかこの回は、作画が妙だった記憶が。直ってるのだろうか。…直ってないや。うーん。

あの会社って、一度放映された作品は手直ししないか、あるいは…TV放映される映像については手直しできる状態にない・制作会社の手を離れてしまった、ということなんだろうなぁ…。

すると、DVD版はどうだったんだろう。もしかして、修正無しで販売したのかしら。まさかそんな…。

_ふたつのスピカ 特別話集 :

わ。監督が関わった・注力した回だけを集めた商品が用意されてたのか。なるほど、そうきたか…。それは賢い戦略(?)かも。

_「ふたつのスピカ 特別話集」レビュー記事 :

今なら、本編学生編はこの過去エピソードを過去のものとして儚く輝かせるためにあるんだよ、って言っちゃいそうですよ。
ちょっと悲しい気もするけど、そのとおりかもなぁ…。

過去エピソードは本当に出来が良かった。他作品に比べて、表面上は特に突出した何かがあるわけじゃないんだけど。見ていてグッときてしまう回ばかりで。それだけに高校生編は…。いや。それは言わない。なんだか悲しくなるから。

DVD-BOXが発売されてるらしいけど :

2chスレによると、幸い(?)、あちこち修正されてるらしい。かつ、あの会社は滅多にその手の修正をしない会社、という話も見かけた。ホントかどうかは知らないけど。

そうか…。一応、そこそこ、最悪にならない程度には、スタッフから愛を注いでもらえたのだな。>スピカ。それだけでも、なんだか満足かも。

なんていうか、脳裏に浮かぶですよ。あの幸薄そうな主人公が、「おとうさん。DVD版で、私の顔、直してもらえたんだよ」とか言って笑ってるイメージが…。それでいて、きっとそんなに良くはなってなかったりするのですよ。でも、あの主人公ですから…。彼女は本気で、心の底から喜んでるに違いないのです。…うう。泣けてくる。周囲を見渡せば極まったキャラ作画が散見されるこの時代に、そんなわずかな(?)修正で、これ以上はないというぐらいに満面の笑みを浮かべて…。おじさん、ちょっと涙ぐんでしまったよ。なんと不憫な…。

などとわけのわからない妄想をしちゃうオイラの頭のほうがよほど不憫であると。君は!

*1: 「映ってしまった」って…失礼な。

#4 [cg_tools] blender勉強中 - モデル作成

「彷徨!」「未夢!」『ワンニャーが _鎖鎌をにぎった!』 です。 *1

モデル作成 :

アニメーションのあたりを勉強するために、やはり何かしらモデルが必要だろうと。せっかくなので、人型のモデルを作成しようと試みていたり。

_左右対称モデリング を見ながら作業。片側の雛形だけ作って、Alt+D でリンクつきコピー作成。右クリックで移動をキャンセル後、Ctrl+M でX方向に反転。頂点を弄ったりobjectを追加して形ができたら、TABキーを押して Edit mode を抜けて。両側のobjectを選択した状態で、Ctrl+J で結合。

一通り出来たら、 _ベベル で面取り(?)。wキー → bevel。マウスを動かして大きさ(?)を決定。…頂点が増えすぎた。円形のパーツが丸くなりすぎたので、そこだけ削除して作成しなおし。

Rotate Edge :

面の張り方をグルグル回す機能について、どこかで見かけたはずなんだけど…。

あ。これだ。 _Rotate Edge というらしい。Edit mode 中で、辺を選択 *2 して、Ctrl+E とのこと。助かりました。

数枚のポリゴンで作られた平面上でSet Smoothを使うとレンダリング結果に変な線がでてしまう :

_こんな感じのモデル(GIF画像、82KByte) なのだけど。
変な線が出てる結果画像
こうなっちゃう。

Edit mode で該当平面を選択して Set Solid したら線が出なくなった。
線が消えた結果画像
こんな感じ。

本来、無駄なポリゴンを作らないように心がけるほうがいいのだろうな。ベベル機能(?)を使うと楽なのだけど、無駄なポリゴンができてしまう…。

_blender の便利なショートカット :

うわ。こんな操作が。ありがたい。
Alt+B……Edge Loop Select
Alt+RMB……素早いEdge Loop Select
Shift+R……Face loop Select
これはイイ…。チクチク選択していたのが、一瞬で選択されるようになった。
Ctrl+LMB……投げ縄選択
Ctrl+左ボタンドラッグで、投げ縄選択ができたとは。Bキーで範囲選択できるのは知ってたけど、あくまで四角い範囲で選択するのが面倒だったわけで。Bキー2回で円形選択もできるけど、そちらはクリックしていくのが面倒。ということで、投げ縄選択、とても便利。助かりました。

結局、「左クリックで選択」する設定にしてしまった :

うっかり左ボタンをクリックして、3Dカーソルが動いちゃうのにイライラしてきたので。

変えてみたら、意外とすんなり操作に慣れて…嘘。ついつい右クリックで選択しようとしてしまう。数日使ってただけなのに。トホホ。

でもまあ、元々、一般的なアプリなら左クリックで選択するものだし。共通の操作のほうが、戸惑わなくて済むのではないかと想像するので、今後は「左クリックで選択」でいこうとかと。

移動・回転・拡大縮小時については、左右のボタンが入れ替わるわけではない模様。設定変更前と同様に、左ボタンで決定、右ボタンでキャンセルになってる。もっともそのほうが、一般的なアプリの操作に近いので、かえって都合がいいわけで。開発者は、さすが考えてるなぁ…。などと感心。

上のほうにあるメインメニュー(?)からもobjectを追加できることに今頃気づいた :

SPACEキー or 非・選択ボタン長押しじゃないと、メニュー表示できない=objectが追加できないものと思い込んでた。一般的なアプリ同様、メインメニューからも作業ができるのですな。

うーむ。最近のバージョンであれば、これといって独特な操作体系ではないような気もしてきましたですよ。大体の機能は、ボタンが用意されてたり、メニュー呼び出しで使えるようになってるし…。昔のバージョンに合わせたチュートリアルを見てしまうと、ちょっと独特かなと思ってしまいがちかもだけど。最近はそうでもないよ、ということで一つ。

*1: それは『 _だぁ!だぁ!だぁ! 』や。…もう何がなにやら。
*2: Ctrl+TAB で頂点・辺・面の選択モード?を切り替えられる。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2005/04 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project