2005/04/04(月) [n年前の日記]
#8 [game][pc] _PC-88版 スーパーマリオ ブラザーズ スペシャル
こんな商品があったのか。自分、X1turboユーザだったから記憶にありそうなもんだけど…覚えてないや。
当時のパソコンは原色しか使えなかったんでしょうかネ?だったなぁ…。RGBが各1bit、要するにON/OFFしかないので、8色しか出せなかった。使える色は、■黒 ■青 ■赤 ■紫 ■緑 ■水色 ■黄 、そして白。たったコレだけ。厳しい。 _(via 金具城)
◎ たしか、512色中8色とかになったのは PC-8801mkIISR から、だったかしら? :
_そうみたい。
1985年発売か。
_PC-9800シリーズ
が4096色中16色になったのも同時期みたいだな…。
4096色中256色が使えた _SONY SMC-777 の発売が、1983年。家庭用PCでパレットを使い始めた=アナログRGBに移行したのは、SONYが最初なのかしら?
4096色中256色が使えた _SONY SMC-777 の発売が、1983年。家庭用PCでパレットを使い始めた=アナログRGBに移行したのは、SONYが最初なのかしら?
◎ そもそも昔のCRT自体、8色しか出なかった記憶が :
デジタルで、0 or 5 V しか信号線に入ってなかったようなおぼろげな記憶が。…昨今、
_DVI(Digital Visual Interface)
がどうとか言われてるけど。昔のほうがよっぽどデジタルだったのです! …8色しか出ないけど(爆)
*1
◎ _X1TurboでVGAモニタを使う :
_X1本体をアナログモニターで使用
X1turboの画面をアナログRGBのCRTに映すことも、(工夫すれば)可能だったのか。そうと知ってれば、捨てるんじゃなかった… > X1turbo。
デジタルRGBのRGB信号はTTLレベルですが、X1内部ではR,G,BはオープンコレクタでL側だけドライブし、Hレベル時は270Ωで+5Vにプルアップされる状態になります。
一方アナログRGBのRGB信号は、AC駆動、インピーダンス75Ω、0.75Vppという仕様です。記憶は合ってたみたい。
X1turboの画面をアナログRGBのCRTに映すことも、(工夫すれば)可能だったのか。そうと知ってれば、捨てるんじゃなかった… > X1turbo。
*1: 恥ずかしい話。自分、未だに、ディスプレイの接続方式で「デジタル」云々の表記を見かけると、性能が良くなったのか悪くなったのか一瞬判らなくなってしまう… (;´Д`)
[ ツッコむ ]
以上です。