2005/02/02(水) [n年前の日記]
#4 [zatta] 訴えを起こした側をとりあえず勝たせておくのは裁判官にとって効率がいいのかな
判断が難しい → とりあえず勝たせとく → それで問題があれば被告・原告のどちらかが控訴するし。問題なければそのままだし。ちょっと様子見。
*1
→ 控訴されたら、自分より偉い裁判官がよほど適切な判断を下してくれるだろう。肩の荷下りたっと。…そんな感じだったりして。
『お店で店員さんと値引き交渉してたら「私の一存では無理です。後は店長と交渉してください」と放置されちゃった』状態に近いのかしら。違うか。
『お店で店員さんと値引き交渉してたら「私の一存では無理です。後は店長と交渉してください」と放置されちゃった』状態に近いのかしら。違うか。
*1: 問題があっても、これ以上裁判を続けることが経済的に難しい被告・原告であれば、そんな貧乏人の訴え・反論に優秀な裁判官様が耳を傾けること自体裁判官様にとって時間の無駄以外の何者でもないので放置しちゃってOKやろ、ぐらい思ってたりして。
[ ツッコむ ]
以上です。