mieki256's diary



2005/01/07(金) [n年前の日記]

#1 [pc] インク詰め替え作業その2

詰め替え作業をしてから、結局、半日ほどカートリッジを放置。

プリンタにセットしてみた :

純正カートリッジなら、セットして即、印刷可能になった記憶が。しかし、自分で詰め替えした場合、印刷可能になるまで時間がかかる。最終的には印刷できるようになったけど、ノズルチェック印刷が正常になるまで、2時間ぐらいあれこれ印刷して試してみる羽目に。

色は、純正カートリッジの色と、そんなに変わらない感じ。

手間隙を考えると、純正カートリッジを買ってきたほうがいいよなぁ。…ゴミ箱一杯の色とりどりのティッシュを見てると、そんな気持ちになってくる。

#2 [nitijyou] 年賀状のCGは出来たけど

家族に見せたら、「何コレ?」「何が描いてあるのかわからん」と言われてしまったわけで。この数日の作業は一体。方向性を間違えたのか… orz

ということで作り直し。とはいえ今からmyShade2で作ってたんでは時間がかかってアレなのでPhotoshopで2Dで。…なんだか無難な画になったような。テクスチャを目立たせたほうが良かっただろうか。色もおかしい気もする。ていうか小学生の工作レベルになってる感も。うーん。などと悩みつつ作ってみたけれど。某ゲームに登場するという、○○○○にしか見えない…。

筆自慢をインストール :

宛名データを打ち込んでおかないと。去年のデータ、どこに保存したのやら。うーん。打ち込み直し。

#3 [pc] マウスがひっかかるようになってきた

前回カグスベールを取り替えたのは、2004/12/29。10日持たない…。

#4 [web] 自サイトのURL表記をどれにしようかと悩む

自サイトのURLを年賀状に記載しようとして、悩んでしまった。…前に書いた記憶もあるけど再度メモ。

サイトURLが変わっても問題が起きないよう、 _go.fc2.com というURL転送サービスを利用して、
_http://go.fc2.com/mieki256/
で辿りつける状態にしていたのだけど。このURL転送サービス、現在は、転送先URLを変更できない状態。なので問題が。

本来のURLは…以前は、
_http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/1296/
だったけど。geocities のサービス提供内容の変更でURLが変わり、今は、
_http://www.geocities.jp/mieki256jp/
になってたり。 *1 であるから、転送URL、
_http://go.fc2.com/mieki256/
の、転送先URL設定を変更しておく必要がある。のだけど。前述のとおり変更できない。

こういう状況で、自サイトのURLとしては、どのURLを書いておくべきなのだろうと悩んでしまった。うーむ。

推測 :

元々は、 _ウェブアジト がURL転送サービスをやっていて、そこに登録・利用してたんだけど。
2003年6月より、ウェブアジトの運営を引き継ぎ、「go.fc2.com URL転送サービス」としてリニューアルいたしました。運営者は変わりますが、web.agi.to/YourID/ での転送は、引き続きご利用頂けます。
ということで、 _go.fc2.com が引き継いだ。が、このとおり、転送先URLすら変更できない状態。 _ウェブアジト のページによると、
昨年、URL転送サービスを行っていた「ウェブアジト」をFC2様に譲渡しましたが、 agi.to のドメインは永続して使用できるようにしていただけるとの約束でした。しかし、ドメインの更新手続きが行われておらず、約束が果たされていませんでした。
という状況でもあるらしい。

また、 _go.fc2.com を提供してるのであろう、 _fc2.com のトップページを見てみると、そもそもURL転送サービスの記述・紹介が無い。

で、推測。引き継いだはずの担当者が、かなりいいかげんな人間だったか。あるいは、 _fc2.com のトップページに転送URLサービスの記述がないあたりからして、会社自体が、このサービスは提供する意味なしと判断していて、放置状態になってるとか。…放置状態とは言いつつも、今も尚、転送されてたりするんだけど。転送がされてる=一応サービス提供してるつもり、と考えていいのか。それとも、設定した人間が会社を辞めてしまった等で、会社内部では何がどうなってるか把握できてない=放置状態にするしかないのか。何にせよ、「引き継いだ」と言いつつ中途半端にしか引き継いでなかったり、今現在どういう状態でサービス提供してるのか、あるいはしてないのかアナウンスもないあたり、 _fc2.com という会社は、技術的にも対外的(?)にも信用できない会社と思わざるをえないのではないかと。などといいつつ、そんなサービスを使ってる・頼ってるこちらの現状もよろしくないわけで。

ということで :

面倒だから geocities の 新URL にしてしまおう。そもそも自分の場合、URL転送サービスのURL自体が、実はこれまでに3回ほど変わってたりする。最初から geocities のURLにしておけば、1回の変更で済んだのに。本末転倒。

ていうか。考えてみれば、 _mieki256 でgoogle検索すれば辿りつけてしまうわけで。別にURL云々を気にしなくてもいいか。ということで、今回の年賀状にサイトURLは書かないことにしよう。そうしよう。

2005/05/13追記 :

go.fc2.com の登録内容変更処理が出来るようになってる模様。もしかして、復旧したのかしら???

*1: まだ、前のURLでも見れますが。

#5 [pc] _ただの色見本帳

単純明快「色見本帳」 プリンタに印刷して、色あわせに!
プリンタのインクカートリッジに、ちゃんとインクが入ってるか、確認するために使用。…するつもりだったけど。実行してみたら、64ページぐらい印刷される感じ。それはちょっと。ということで中止。

ソフト本体とは関係ない話だけど、どういうファイル形式でソフトを配布するかの話 :

DL後のexeを実行すると、「インストールするフォルダ」を指定するよう、ウインドウが表示された。x:\Program Files 以下を指定して実行。解凍された。…が。それらは『プログラム本体』ではなく、『セットアップ作業に使うファイル群』だった。…やってもうた。 *1

こういったことは、このソフトに限った話ではなく。他のソフトでも時々見受けられる話で。 *2 また、このソフトの場合、 _開発会社(?)のサイト にインストール方法は書いてあったりするので、そちらを先に読んでれば問題は起きなかったわけで。 *3

ということで、ここから先は一般的(?)な話。

セットアップ用のファイルを用意したり、exe実行で解凍できるようにしてあるあたり、ある意味親切なんだけど。しかし、こういう事故(?)がたびたび起きてしまう。要するに、これから解凍されるファイルが、『セットアップ用のファイル』か、『プログラム本体』か、それをハッキリさせれば事故を避けられるのではないかと。おそらくは、メッセージ1つ変えるだけで済む話じゃないかしら。…が、それすらも現状では難しいのでありましょうか。 *4

ということで、個人的には lzh か zip で置いてるほうが、まだ、中身を自分で確認して作業できる分、ありがたいなと思った、と、それだけの話。 *5

*1: フォルダ移動すりゃ済む話ですけど。
*2: メーカーのドライバ配布時にも、よく見かける気が。
*3: Vectorにはインストール方法等が書いてなくて、それでやってもうた。…もっとも、Vectorのページに、インストール方法まで書いてあることは稀か。
*4: 圧縮してるツールにもよるだろう、とも思うんだけど。…でも、表示メッセージも変えられないツールって、どうなんだろう。もうちょっとマシなツールは存在してないのかしら。
*5: もっとも、lzh や zip で置くと、必ず、「解凍の仕方がわかりません」なる質問が出てきて面倒なのかもしれん。けど、こういう事故が起きたとき、解凍の仕方すらわからない初心者が対応できるのか、という不安も。.exeのクリックで解凍させるなら、メッセージ表記にも気を使わないといかんような気もするし、そこまで細かいことを気にしたくないのなら、最初から .lzh や .zip で固めておけばいいような気もしたり。

#6 [windows] _色見本の表示と印刷

プリンタと画面での色や解像度の違いを調べるソフトです。
対応環境の記述に、WinXPはないけれど。WinXP Home SP1 でも動作しますた。

_ScreenShot。 印刷して、画面と比較してみた。かなり色合いが違うことを再認識。

#7 [windows] _WinShot

WinShotはパソコン画面の保存・印刷等を行うことができる、スクリーンキャプチャソフトです。シンプルかつ効率的な操作性と、あらゆるニーズに対応できる多彩な機能を備えています。
アプリのScreenShotを取るときに重宝するのでインストール。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2005/01 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project