2005/01/08(土) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 朝方、自宅サーバがピピピピと鳴っていると
親父さんから呼ばれた。
画面表示と、/var/log/message を見る限り、キーボードの、"I"のキーが押されっぱなし → ブザーが鳴りっぱなし、という状態だったらしい。しかし、キーボードの上に何かモノがのっているわけでもなく。何だろう。寒さで誤動作したのだろうか。原因として考えられるのは、
画面表示と、/var/log/message を見る限り、キーボードの、"I"のキーが押されっぱなし → ブザーが鳴りっぱなし、という状態だったらしい。しかし、キーボードの上に何かモノがのっているわけでもなく。何だろう。寒さで誤動作したのだろうか。原因として考えられるのは、
- キーボードの故障。
- M/Bの故障。
- ケーブルの断線。
- コネクタの接触不良。
- CPU切り替え器が低温で異常動作。
◎ サーバからキーボードを取り外してしまおうか :
どうせ滅多に使わないし。しかし、起動時にキーボードが存在しないと、エラーになって起動できなくなる可能性が。BIOS設定で回避できるとは思うけど、ひょっとするとOSが起動するまでブザーが鳴ってしまうかもしれない。夜中、再起動がかかったとき、ブザーが鳴ってしまうと、親父さんにまた呼び出されることになりそうな。
とりあえず、また同じ症状が出たら、キーボードを取り外す方向で考えよう。
とりあえず、また同じ症状が出たら、キーボードを取り外す方向で考えよう。
◎ サーバ機がフルタワーじゃなければ自分の部屋に置くところなのだけど :
自分の部屋に置いておけば、問題が起きてもすぐに認識・対処できる。
ミドルタワーなら足元に置けるけど、フルタワーを置けるスペースはない。…そもそも何故、階下にサーバ機を下ろしたのだったか。そうだ。寒さだ。自分の部屋は暖房を入れないと、室温がかなり下がる。そのせいか、“旧”サーバ機がよく止まってたわけで。試しに階下に置いてみたら安定したので、やはり温度が関係していたのだろう。…が、当時とは状況が異なる。今使ってるサーバ機は、旧サーバ機とは異なるハードだし。スペースさえ確保できれば、自分の部屋に置いても問題は無いのかもしれない。
電源も含めて中身はあるのだから、電源なしのミドルタワーケースを入手すればいいのか。Slot1 CPU なので、内部の横幅が確保できるケース、という条件はあるけど。 *1 …そもそもATXサイズのM/Bは、ミドルタワーにしか入らないのだろうか。いっそブロック上に積み重ねたらスペース的にも小さくまとまらないか。でもないか。それ以前に、ケースを自作することになる。面倒。
ケース購入のコストを考えると、ひょっとすると横置きのメーカ製中古PCでも買ったほうがいいのかもしれない。下手すると、今のサーバ機よりスペックが高いかも。いや待て。これ以上時代遅れのハードを増やしてどうする。
まあ、そのへん、今後の検討事項。
ミドルタワーなら足元に置けるけど、フルタワーを置けるスペースはない。…そもそも何故、階下にサーバ機を下ろしたのだったか。そうだ。寒さだ。自分の部屋は暖房を入れないと、室温がかなり下がる。そのせいか、“旧”サーバ機がよく止まってたわけで。試しに階下に置いてみたら安定したので、やはり温度が関係していたのだろう。…が、当時とは状況が異なる。今使ってるサーバ機は、旧サーバ機とは異なるハードだし。スペースさえ確保できれば、自分の部屋に置いても問題は無いのかもしれない。
電源も含めて中身はあるのだから、電源なしのミドルタワーケースを入手すればいいのか。Slot1 CPU なので、内部の横幅が確保できるケース、という条件はあるけど。 *1 …そもそもATXサイズのM/Bは、ミドルタワーにしか入らないのだろうか。いっそブロック上に積み重ねたらスペース的にも小さくまとまらないか。でもないか。それ以前に、ケースを自作することになる。面倒。
ケース購入のコストを考えると、ひょっとすると横置きのメーカ製中古PCでも買ったほうがいいのかもしれない。下手すると、今のサーバ機よりスペックが高いかも。いや待て。これ以上時代遅れのハードを増やしてどうする。
まあ、そのへん、今後の検討事項。
*1: 旧サーバ機のケースは、ミドルタワーなれど Socket7 用で、ケース側面に電源が配置されてるので、Slot1 CPU が入らず、流用できない。
[ ツッコむ ]
#2 [pc] _日本郵政公社のインクジェット用ハガキを印刷する際のドライバ設定方法<PM/MJ/PT/CC/CL/PX系>
- ハガキの宛名面は、普通紙設定。
- 裏、というか、絵やロゴを印刷する側は、スーパーファイン設定。
[ ツッコむ ]
#3 [pc] 年賀はがきに印刷を始めたらいきなりジャム(?)った
3枚も巻き込んで、そのうえわけのわからん文字まで印刷しやがった。ええい。このクソプリンタがッ! 貴様、この紙切れが1枚50円なのを知らないのかッ!?
*1
それでもとりあえず印刷終了。コメントをPIGMAで手書き。 *2
それでもとりあえず印刷終了。コメントをPIGMAで手書き。 *2
[ ツッコむ ]
#4 [pc] _年賀はがきの紙質は裏面の中身で選ぶ - 年賀状は光沢紙がいいの?
昨今のパソコン市場に合わせ、インクジェットプリンタ用の年賀状も発売されていましたが、今年はさらに、「インクジェット紙光沢年賀葉書」という紙質の年賀状も発売されました。「普通の年賀状」「インクジェットプリンタ用」そして「インクジェット紙光沢年賀葉書」と3種類の紙質が選べるわけですですが…光沢紙も発売されてたのか。知らなかった…。もっとも、 _1枚65円 とのこと。高いのだな。
◎ _年賀はがきの紙質は裏面の中身で選ぶ2 - 顔料vs染料 年賀状印刷はどっち? :
◎ _ペイントで年賀状素材を作ろう :
[ ツッコむ ]
#5 [anime] SEED、前作キャラ大活躍の回
石碑に日本語が書かれていてビックリ。子供向けに判りやすくしたのか。それとも、「この国は日本です」とアピールしてるのか。あるいは…スタッフが粗雑なだけか。
*1
コブラ。マトリックス。なんでもあり。イイヨイイヨー。
堂々のスーパーロボットぶり。なんで君、そんなとこから出てくるのかね。マジンガーか、ライディーンか。それとも『勇者シリーズ』か。スーパーロボット、かくあるべし。イイヨイイヨー。
スタッフロールを見る限りでは、コンテ=米たに氏だった。であればひょっとして…粗雑なだけなのかなぁ…。 *2 いや、きっと意図があっての日本語だろう。と思うことに。普通は堂々と書かないもの。
まあ、なんのかんの言っても結構楽しんでるわけで。平和をまもーるスーパーロボット♪ ガーンーダームー♪(<水木一郎の声で)みたいな感じでイイヨイイヨー。福島で流れてるスーパーロボットアニメは少ないので。貴重なのです。
しかし大丈夫か。こんなに動かして。一応覚悟してるつもりなれど、こうも綺麗な画が続くと不安は増すとです。Xデーはいつだ。誰が最初に見せるのか。<失礼な。
コブラ。マトリックス。なんでもあり。イイヨイイヨー。
堂々のスーパーロボットぶり。なんで君、そんなとこから出てくるのかね。マジンガーか、ライディーンか。それとも『勇者シリーズ』か。スーパーロボット、かくあるべし。イイヨイイヨー。
スタッフロールを見る限りでは、コンテ=米たに氏だった。であればひょっとして…粗雑なだけなのかなぁ…。 *2 いや、きっと意図があっての日本語だろう。と思うことに。普通は堂々と書かないもの。
まあ、なんのかんの言っても結構楽しんでるわけで。平和をまもーるスーパーロボット♪ ガーンーダームー♪(<水木一郎の声で)みたいな感じでイイヨイイヨー。福島で流れてるスーパーロボットアニメは少ないので。貴重なのです。
しかし大丈夫か。こんなに動かして。一応覚悟してるつもりなれど、こうも綺麗な画が続くと不安は増すとです。Xデーはいつだ。誰が最初に見せるのか。<失礼な。
◎ EDにならないとスタッフ名がわからないのはどうかと思ったりもする :
コンテ・演出・etcが誰なのかによって、その映像に求めるモノを視聴者側も変えたほうが、より楽しい時間を過ごせるのでは、と自分は思うのだけど。しかし、EDでスタッフロールが流れる作品がほとんどで。つまり、EDを見るまで、誰が関わったのかわからない。
例えば漫画や小説で、作家名を出さず、漫画本編が終わったところで作家名を表記する作品があるだろうか。それを考えると、アニメやゲームの、スタッフ名の公開タイミングはおかしい。 *3 作り手によって出てくるモノが変わってくるのに、その作り手が誰なのか、鑑賞者が本編を鑑賞する前に知らせてない。
でもまあ、アニメもゲームも、漫画や小説と違い、制作・公開には企業レベルでの注力が必要になるし。『誰が関わってるか』より『どの会社が関わってるか』で知られたほうが、助かる人が多いのかもしれん。
また、視聴者自身が作り手を意識しない現状があるから、こういう状況になったのかもしれないし。視聴者が、そのへん意識しつつ作品に触れるのが当然な風潮であれば、作品を提供する側にとっても、スタッフ名を最初に出したほうが宣伝効果が高い=むしろ積極的にスタッフ名を出すようになるのであろうし。
これもまた、『現状を選択してるのはユーザ自身』という話の一例なのかもしれない。自分も含めて、視聴者の大半が、鑑賞する側として幼すぎるが故に、こういう状況を招いているのだろうか。…なんちて。つーか、『誰が関わったか』で『何を楽しむべきか』を判断するためには、膨大な人名データベースが脳内に必要になるので大変。無理っぽい気もする。
例えば漫画や小説で、作家名を出さず、漫画本編が終わったところで作家名を表記する作品があるだろうか。それを考えると、アニメやゲームの、スタッフ名の公開タイミングはおかしい。 *3 作り手によって出てくるモノが変わってくるのに、その作り手が誰なのか、鑑賞者が本編を鑑賞する前に知らせてない。
でもまあ、アニメもゲームも、漫画や小説と違い、制作・公開には企業レベルでの注力が必要になるし。『誰が関わってるか』より『どの会社が関わってるか』で知られたほうが、助かる人が多いのかもしれん。
また、視聴者自身が作り手を意識しない現状があるから、こういう状況になったのかもしれないし。視聴者が、そのへん意識しつつ作品に触れるのが当然な風潮であれば、作品を提供する側にとっても、スタッフ名を最初に出したほうが宣伝効果が高い=むしろ積極的にスタッフ名を出すようになるのであろうし。
これもまた、『現状を選択してるのはユーザ自身』という話の一例なのかもしれない。自分も含めて、視聴者の大半が、鑑賞する側として幼すぎるが故に、こういう状況を招いているのだろうか。…なんちて。つーか、『誰が関わったか』で『何を楽しむべきか』を判断するためには、膨大な人名データベースが脳内に必要になるので大変。無理っぽい気もする。
*1: とはいえ、英語表記等の石碑で、そこに書かれた内容を視聴者にどうやって伝えればいいのか、ちょっと思いつかない。読み上げたらわざとらしくなりそうだし。うーむ。…海外に出すときは、英語表記に修正したりするのだろうか。アジアに出すときは、ハングルで書いたり、中国語で書いたり、とか。それともテロップ? 字幕?を入れて終わりかしら。…そうだ。テロップでいいではないか。謎の文字らしきものを書いておいて、テロップ出せば充分なのか。となると、あのシーンで日本語が出てくること自体に、意味が込められてるのかもしれん。
*2: プラネテスの忍者の回で、コンテを担当してた方なわけで…。アクションが得意な人として認知されているのだらうか。そのように意識してみると、後半のMSの戦闘シーンなどは、こんなに動かして大丈夫かと不安になるぐらい、あちこちにめまぐるしく飛び回って勢いがあった感も。そういやプラネテスの忍者も、シリーズ中で完全に浮いてしまうぐらいにめまぐるしく動いてた。そういうところを意識して見れば楽しめたのかな。…や、自分は、米たに氏=『ガオガイガー』『ベターマン』『まりんとメラン』の監督さん、ぐらいのことしか知らないので。詳しい人からすれば、「お前の見方は浅い。あの御仁のコンテの真髄はそこではない」とか言われそう。
*3: まあ、監督やプロデューサーの名前はOPで出てくるし、他メディアを探せば事前にある程度は情報を得られるけど。でも、個人的には、せめて、脚本・コンテ・演出・作画監督ぐらいは、OPで表記したほうがいいと思ってたり。
*2: プラネテスの忍者の回で、コンテを担当してた方なわけで…。アクションが得意な人として認知されているのだらうか。そのように意識してみると、後半のMSの戦闘シーンなどは、こんなに動かして大丈夫かと不安になるぐらい、あちこちにめまぐるしく飛び回って勢いがあった感も。そういやプラネテスの忍者も、シリーズ中で完全に浮いてしまうぐらいにめまぐるしく動いてた。そういうところを意識して見れば楽しめたのかな。…や、自分は、米たに氏=『ガオガイガー』『ベターマン』『まりんとメラン』の監督さん、ぐらいのことしか知らないので。詳しい人からすれば、「お前の見方は浅い。あの御仁のコンテの真髄はそこではない」とか言われそう。
*3: まあ、監督やプロデューサーの名前はOPで出てくるし、他メディアを探せば事前にある程度は情報を得られるけど。でも、個人的には、せめて、脚本・コンテ・演出・作画監督ぐらいは、OPで表記したほうがいいと思ってたり。
[ ツッコむ ]
#6 [anime] 唐突に思った。プリキュアのOPを
水木一郎氏が歌ってくれないものか。無理か。
[ ツッコむ ]
#7 [anime] _トリビアの泉 in アニメ板 ガンダム
知らないトリビアがたくさん。ヘェーを16連射/sec。特にMSのカラーリング話。以前K氏が仰ってたのはこういう状況のことですな。アナログな画材でアニメを作ると、意外なものが制限になるのだなと感心(?)。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。