mieki256's diary



2005/01/30() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] 夜明け前にスゴイ風

まるでラピュタの竜の巣に飛び込んだシータとパズーの凧のような。<喩えがアレだなぁ…。

#2 [pc] 朝方、またサーバが鳴いた

どうもログに残るのは、キーボードを押して音を止めた際の時間らしい。自分が気がついてキーボードを押したのが、07:50頃。ログに残ってるのは、07:50。お袋さんの話では、06:30 ぐらいから鳴いてたらしい。

今朝は結構寒かったので、それのせいかしら。しかし、どこが原因で誤動作するのかわからない。キーボードか、CPU切替器か、M/Bか。

自分の部屋に置けそうかも :

サーバはフルタワーケースなので、置き場所がないと思ってたけど。ケース下部の足を外せば、ギリギリ、PCデスクの下に置けそうな感じがしてきた。巻尺で測った感じでは、1cm未満の余裕しかないけれど。そのうち、移動してみよう。

#3 [anime] ジャスティライザー、最後のプレートがあんなところにの回

迫力のある、地下っぽいロケ場所。いい場所を見つけてきたものだなぁ。

戦闘シーンで、時々ストロボ(?)っぽく見せるのがなんだか面白い。色々発展させられそう。

#4 [anime] ネクサス、1年前にこんなことがの回

板野サーカスっぽいCGシーンを期待してるのだけど、今回も見られなかった。実際はそれほど関わってないのかしら。でも、時々ちょっと感心させられる動きがあったりもして。飛行機が手前に飛んでくるときに、最後のフレームが強調されてるような。例えば、ジャスティライザーあたりでは滅多に見れない映像かも。 *1
*1: ジャスティライザーは、ピアノ線で吊って操演してます的ノロノロ感しかなく。CGを使ってる場面でも、妙にゆっくりと動かしてばかりで。尺をできるだけ消費するように、ゆっくり動かしてるのかしら。…いや。玩具を売るために、子供にも形がハッキリ認識できるように見せてるのかな。

#5 [anime] ライダーヒビキ、1話

やられた。参った。これはイイ。変なのに、カッコイイ。めっちゃ凝ってるなぁ。1話と2話は、営業用に力を入れるらしいけど。にしてもこんなに頑張っちゃって大丈夫なんだろうか。

「響」という漢字は、音が響くとか、心に響くとか使えるけれど。少なくとも音の使い方に関してはグウの音もでない。後は、視聴者の心に響いて、世間にその名を響かせる作品になれば。と願うのであります。

#6 [game] _ナムコ、描いたパックマンが動き出す新感覚手描きアクションゲーム「パックピクス」

おお。面白い。入力方法が一つ増えるだけで、こんなにも次々とアイデアが出てくるものなのか。感心。 _(via hard で loxse な日々)

#7 [colinux] coLinux導入作業の続き

WinXP のネットワーク接続で、TAPがいつまでも「ケーブルが接続されてない」という表示だった。本来、coLinux が起動すればそのような表示にならないはずなのだけど。coLinux をアンインストール・再インストール。…症状変わらず。

ふと、「表示」→「最新の情報に更新」をしてみた。表示が変わった。…なんだ。表示には反映されてなかっただけなのか。

色々設定を弄ろうと思っていたら :

WinXP側が外部に繋がらなくなった。うーむ。

ブリッジ接続から、 _TAP-Win32でのNAT接続 に変えてみた。

繋がってるように見える。大丈夫そう。

_SWAP領域の設定 :

_coLinuxのメモ - coLinuxのインストール (その6)
/etc/fstab 中に、cobd1 と書くべきところを、codb1 と書いたハマってました>自分。トホホ。

_coLinuxでWindowsとLinuxを同時使用 - 3.Debianの設定 :

キー配列が日本語キーボードになった。

smbfs、tzconfig、日本語化関連パッケージをインストール :

_coLinuxのメモ - coLinuxのインストール (その6) を参考に。

coLinux とファイルのやりとりをするために、WinXP の、とあるフォルダの共有を有効にしておいた。

一般ユーザになって日本語化の設定 :

set-language-env を実行。…途中で、/tmp に所定のファイルがないとかエラーが出る。うーむ。とりあえず、(Y/N)でNを押して先に進んでみた。

sshをインストールしてputtyでcoLinuxにアクセスしようとしたら :

アクセスできない。というか、pingすら届かなくなってる。

WinXP のフォルダ共有を行う際、ウイザードを選んだのだけど。そのせいで、ローカルエリア接続の共有が無効になっていたらしい。有効にした。

putty からアクセスできるようになった。広い画面になった。

_Xのインストール :

ついつい、自分の使ってる _FlexScan T731 のカタログスペックを忘れてしまうなぁ…。Xの設定をするとき、(水平|垂直)周波数を打ち込まないといかんわけで。ということでメモ。水平30〜115kHz、垂直50〜160Hz。

vncserver と Ultr@VNC(RC19) をインストール。Ultr@VNC のインストールは、 _無料リモートコントロールソフト(RealVNC やUltr@VNC)で快適パソコンライフ、 _Ultr@VNC(ウルトラVNC)の使い方 を参考にしながら。

UltraVNC-100-RC194-Setup.exe と UltraVNC-100-RC19.5-Setup.exe があるんだけど、うーん… UltraVNC-100-RC19.5-Setup.exe を選んでみた。

_ultr@vnc 漢字キー対応版 なるものがあるらしいのだけど、基本的にはWinnyで配布するらしく。 *1 むぅ。いや、それ以前に、 _StableのRC18 までの対応らしいので、RC19.5を選んでしまった今回、利用できないからアレなんだけど。いや、消えると怖いから今のうちにDLさせてもらおう。 *2

vncserver を動かして Ultr@VNC を起動。繋がらない。Ultr@VNC の設定が、何か必要なのかな。いや。vncserver とやらが動いてないようにも見える。Xの設定がおかしいのかしら。

ついでだから、Ultr@VNC を RC18 にして日本語化しよう。早速DLしたファイルが必要になった。ありがたや。

Ultr@VNC のアンインストール時と、RC18のインストール時に、ドライバを導入するせいかWinXPの再起動を求められる。再起動。

coLinux を起動してみたら、canna がどうとか wnn がどうとかで止まってしまった。むぅ。colinux の起動時に読む設定xmlで、single 指定をしてみた。これなら起動はする。…日本語関連のパッケージのインストールで何か失敗してるのかしら。この際、面倒だから、sarge にしてしまおう。 _Sargeへのアップグレード を参考に作業。

apt-get dist-upgrade 後、tasksel を実行したら、japanese 関連の項目が無くなっていた。分類:desktop の中にでも入ってるのかと勝手に思い込んで、選択。Enter。…なんか大量にDLし始めた。これじゃなかったな。でも、面倒くさいから、このままやらせてみよう。

終わらない。更に面倒くさくなってきた。もう一度、ルートイメージを解凍するところからやり直そう。<ダメだこの人。

今度はルートイメージを変えてみた :

前回は、Debian-3.0r2.ext3-mit-backports.1gb.bz2 を使ったけど。今度は Debian-20040605-mit.ext3.1610mb.bz2 を使ってみた。

ありゃ。コレ、sidだ。…どうしよう。

*1: _Ultr@VNCの日本語化 というのも見かけたのだけど、これは何だろう…。メニューを日本語化するのかしら。
*2: 関係ないけど、そもそもオリジナル版がDLできない…。サーバの調子が悪いのかな。ミラーサーバに振り分けるサーバが動いてないとなんともアレだなぁ。

#8 [digital] _玄人志向、動画も撮れるUSBメモリサイズ35万画素デジカメ

今頃知った。なんていうか、男気溢れるビジュアルですな。 _(via ウェブ亀ラン)

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2005/01 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project