mieki256's diary



2022/05/20(金) [n年前の日記]

#1 [gimp][linux][ubuntu] Linux版GIMPはPython-Fuが使えなくなってた

最近の Linux版GIMP は Python-Fu (Gimp-Python) が使えない状態になっていたらしい。恥ずかしながら今頃になってようやく知った。

正確には、Debian Linux 11 bullseye や Ubuntu Linux 20.04 LTS の公式リポジトリからインストールできる GIMP 2.10 は、Python-Fu (Gimp-Python)が利用できない状態で何年も放置されている模様。

理由としては、Pythonが絡んでいるっぽい。Debian も Ubuntu も、Python 2.x から 3.x への移行を進めているので、Python 2.x を利用するパッケージを切り捨てる方向で動いているそうで。そして、GIMP の Python-Fu (Gimp-Python) は Python 2.x に依存しているので、関連パッケージも公式リポジトリからあっさり削除されてしまったのだとか。

昔は gimp-python というパッケージが存在していて、sudo apt install gimp-python をするだけで使えるようになったらしいけど…。今は、そんなパッケージは存在しない。Debian 11、Ubuntu 20.04、どちらも見つからなかった。

回避策は無いのかとググってみたら、flatpak (flathub) 版GIMPなら Python-Fu もサポートしているので、「Python-Fu が使いたければ公式リポジトリ版ではなく flatpak版を使いましょう」ということになっているっぽい。

そんなわけで試してみた。環境は、Ubuntu Linux 20.04 LTS 64bit。Xubuntu関連パッケージをインストールして、デスクトップ環境は Xfce4 で利用している。ちなみに CPU は AMD A8-3850。

flatpakをインストール。 :

Ubuntu Linux 20.04 LTS 上で flatpak をインストールする手順は以前の日記でメモしてあった。

_mieki256's diary - wxPython関係をUbuntu 20.04上で試用

sudo apt install flatpak
sudo apt install gnome-software-plugin-flatpak
flatpak remote-add --if-not-exists flathub https://flathub.org/repo/flathub.flatpakrepo
sudo reboot

GIMPをインストール。 :

基本的には以下のページに従えば良い。

_GNU Image Manipulation Program - Linux Apps on Flathub
flatpak install flathub org.gimp.GIMP


ただ、今回は、GUIアプリ上から ―― gnome-software (ソフトウェア)経由でインストールしてみた。
  1. スタートメニュー(?)の検索欄に「software」と打ち込んだら「ソフトウェア」がリストアップされたので起動。
  2. 左上の虫メガネアイコンをクリックして、「gimp」で検索。
  3. リストアップされた「GIMP (GNU Image...」をクリックして詳細説明(?)を表示。
  4. 右上の「ソース」の項目が「Flathub」になっていることを確認して、「インストール」をクリック。

flatpak_gimp_install_ss01.png

flatpak_gimp_install_ss02.png

flatpak_gimp_install_ss03.png


インストールが終了したら、インストールしたアプリの一覧を表示して確認してみる。端末を開いて以下を打つ。
flatpak list

中に、以下の行がある…はず。
GIMP (GNU Image Manipulation Program)  org.gimp.GIMP  2.10.30  stable  flathub  system

これで、GIMP 2.10.30 がインストールされた。

GIMPを起動。 :

実行は、端末上で以下を打つ。
flatpak run org.gimp.GIMP

しかし、一々こうして打ち込んで起動するのは面倒臭い。

本来、flatpak 経由でインストールすると、スタートメニューの類にも登録されるらしいのだけど、何故か自分の環境では、メニューに登録されなかった。

ただ、メニューに登録されるべき、.desktop ファイル (Windowsのショートカットファイルみたいなもの?)は、以下の場所に存在している。

ls /var/lib/flatpak/exports/share/applications/

中に、org.gimp.GIMP.desktop というファイルが存在する。これを、自分のアカウントの、所定の場所にコピーする。

cp /var/lib/flatpak/exports/share/applications/org.gimp.GIMP.desktop /home/(USERNAME)/.local/share/applications/

これで、Ubuntu (Xubuntu) のスタートメニュー(?)の、「グラフィックス」の項に、GIMPの項目が追加された。

GIMPのプラグインの場所。 :

GIMP を起動してみたところ、フィルターメニューの中に、Python-Fu が存在していた。

flatpak_gimp_install_ss04.png

ということで、たしかに flatpak版GIMPなら Python-Fu が使えるらしい。

また、編集 → 設定 → フォルダー → プラグイン or スクリプト、で、Python-Fuスクリプトや Script-Fuスクリプトを置く場所が指定されているはずだけど、自分の環境では、記述が無いのに、何故か以下のフォルダの内容も読み取っていた。

~/.config/GIMP/2.10/plug-ins/*.py
~/.config/GIMP/2.10/scripts/*.scm

この2つのフォルダは、Ubuntu公式リポジトリ版の GIMP をインストールした際に参照される場所なのだけど…。でもまあ、動いてるから良しとする。

ちなみに、 *.py や *.scm に実行権限がついてないとGIMPがプラグインとして認識しない、という話もどこかで見かけたので、一応、念のため、各スクリプトファイルに対して実行権限をつけておいた。

cd ~/.config/GIMP/2.10/plug-ins/
chmod +x *.py


flatpak版GIMPを導入することで Python-Fu も使えると分かったので、以下のスクリプトが動作することも確認できた。

_mieki256/sci-fi-texture-generator: Sci-Fi bump mapping texture generator with GIMP Script-fu.

以下、証拠画像。

flatpak_gimp_install_ss05.png


このスクリプトが動いたということは…。flatpak版GIMP は、pycairo も使える状態になっているようだなと。Python-Fuコンソールを開いて、import cairo と打ってみても、エラーが出ないし。

>>> cairo.version
'1.10.0'

>>> cairo.cairo_version_string()
'1.16.0'

pycairo の現行バージョンは 1.21.0 だけど、それと比べると、GIMP同梱の pycairo は 1.10.0 と結構古い。

また、Ubuntu公式リポジトリ版の python-cairo は、バージョンが 1.16.2-2ubuntu2 と表示されたので *1 、flatpak版GIMP には、公式リポジトリ版とは違う pycairo が含まれているのだろう。たぶん。

2022/05/21追記。 :

Ubuntu Linux 18.04 LTS 上でも動作確認してみた。Ubuntu 18.04 LTS なら、公式リポジトリ版 GIMP 2.8.22 でも Python-Fu (Gimp-Python) が利用できた。また、Python-Fuコンソール上で import cairo もできた。cairo.version は '1.16.2'。cairo.cairo_version_string() は '1.15.10'。

*1: sudo apt show python-cairo と打てばバージョンが確認できる。

#2 [python][gimp] Python 3 でARGBからRGBAに変換

Windows10 x64 21H2 + Python 3.9.12 64bit の環境で、ARGB(BRGA)からRGBAに変換する処理を試してみた。

ちなみに、Python 2.7.18 を使って処理する版は、 _昨日 試した。

とりあえず、Python 3.9.12 で動く処理だけ抜き出してベンチマークを取ってみた。

_05_argb_rgba_conv_py3.py
from benchmarker import Benchmarker
import struct
import sys

# check_data_enable = True
check_data_enable = False

LOOP = 5

if sys.version_info.major != 3:
    print("This script is compatible only with Python3.")
    sys.exit()


def create_src_data():
    print("start.")
    r, g, b, a = 0, 1, 2, 3
    w, h = 2048, 2048
    rgba = bytearray(w * h * 4)
    for i in range(0, len(rgba), 4):
        rgba[i], rgba[i + 1], rgba[i + 2], rgba[i + 3] = b, g, r, a
    src = rgba
    print("create source data. %d byte" % len(src))
    # for i in range(8):
    #     print(src[i])
    return src


def get_rgba_str_g(src):
    lmax = len(src) // 4
    argb = list(struct.unpack("=%dL" % lmax, src))
    rgba = [(((d & 0x0ffffff) << 8) + ((d >> 24) & 0x0ff)) for d in argb]
    return struct.pack(">%dL" % lmax, *rgba)


def get_rgba_str_j(src):
    cnt = len(src)
    dst = bytearray(cnt)
    if sys.byteorder == "little":
        for i in range(0, cnt, 4):
            dst[i], dst[i + 1], dst[i + 2], dst[i + 3] = src[i + 2], src[i + 1], src[i], src[i + 3]
    else:
        for i in range(0, cnt, 4):
            dst[i], dst[i + 1], dst[i + 2], dst[i + 3] = src[i + 1], src[i + 2], src[i + 3], src[i]
    return dst


def check_result(src):
    print("compare")
    dst = []
    dst.append(get_rgba_str_g(src))
    dst.append(get_rgba_str_j(src))
    for i in range(1, len(dst)):
        if dst[0] == dst[i]:
            print("Success [%d]" % i)
        else:
            print("Failure [%d]" % i)


src = create_src_data()

if check_data_enable:
    # compare result data
    check_result(src)
    sys.exit()

with Benchmarker(LOOP, width=20) as bench:

    @bench("rgb shift G")
    def check_use_rgb_shift_g(bm):
        get_rgba_str_g(src)

    @bench("rgb shift J")
    def check_use_rgb_shift_j(bm):
        get_rgba_str_j(src)

ベンチマーク結果は以下。

> py -3 05_argb_rgba_conv_py3.py
start.
create source data. 16777216 byte
## benchmarker:         release 4.0.1 (for python)
## python version:      3.9.12
## python compiler:     MSC v.1929 64 bit (AMD64)
## python platform:     Windows-10-10.0.19044-SP0
## python executable:   C:\Python\Python39-64\python.exe
## cpu model:           AMD64 Family 23 Model 113 Stepping 0, AuthenticAMD
## parameters:          loop=5, cycle=1, extra=0

##                        real    (total    = user    + sys)
rgb shift G             0.8407    0.8438    0.7344    0.1094
rgb shift J             1.4964    1.5000    1.4844    0.0156

## Ranking                real
rgb shift G             0.8407  (100.0) ********************
rgb shift J             1.4964  ( 56.2) ***********

## Matrix                 real    [01]    [02]
[01] rgb shift G        0.8407   100.0   178.0
[02] rgb shift J        1.4964    56.2   100.0

やはり、bytearray を使って入れ替えていく書き方は、struct.pack や unpack、リスト内包表記を使う書き方と比べると、ちょっと遅い模様。

また、Python 2.7 より 3.9 で処理するほうが、処理時間が短くなる場合もあるらしい。Python 2.7 では 1秒台だった処理が、Python 3.9 では 0.84秒になった。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2022/05 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project