2022/05/07(土) [n年前の日記]
#1 [pc] HDDの中身を確認中
先日弟から貰った中古HDDの中身を確認中。手持ちの外付けHDDケース、COREGA CG-HDCU3000F (USB2.0接続) に、TOSHIBA MD04ACA300 (3TB, 7200rpm, SATA600) を入れて、Windows10 x64 21H2 に繋いで確認。
空じゃなかった…。800GBほど、なんか色々入ってる…。これは消していいのか、消したらマズいのか…。よく分からんから、一応残しておくか…。
ついでに、部屋の片隅で埃を被ってた、別の外付けHDDケースの中身も確認。玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB (USB3.0接続) + WESTERN DIGITAL WD20EZRX (2TB, 5400rpm)。中には、以前の親父さんPCのSSDのバックアップ、150GBほどが入ってた。
それぞれ、HDDケース CENTURY CLS35EU3BF (USB3.0 or eSATA) + HGST HDS723020BLA642 (2TB, 7200rpm) にコピーすることにした。WD20EZRX の中身をコピーして、WD20EZRX はクイックフォーマット。HDDケースから取り出した。
GW3.5AA-SUP3/MB に MD04ACA300 を入れて、これも HDS723020BLA642 にコピー。MD04ACA300 もクイックフォーマット。
せっかく 3TB のHDDが手に入ったのだから、手元に3つほどある、1TB の外付けHDDの中身を移して、外付けHDDの台数を少し減らしてみたい…。ただ、手持ちの 1TB外付けHDD群は、どれもUSB2.0接続なので転送速度が遅い。一応コピー作業を始めてみたけれど、1TBの転送は8時間以上かかる模様。
空じゃなかった…。800GBほど、なんか色々入ってる…。これは消していいのか、消したらマズいのか…。よく分からんから、一応残しておくか…。
ついでに、部屋の片隅で埃を被ってた、別の外付けHDDケースの中身も確認。玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB (USB3.0接続) + WESTERN DIGITAL WD20EZRX (2TB, 5400rpm)。中には、以前の親父さんPCのSSDのバックアップ、150GBほどが入ってた。
それぞれ、HDDケース CENTURY CLS35EU3BF (USB3.0 or eSATA) + HGST HDS723020BLA642 (2TB, 7200rpm) にコピーすることにした。WD20EZRX の中身をコピーして、WD20EZRX はクイックフォーマット。HDDケースから取り出した。
GW3.5AA-SUP3/MB に MD04ACA300 を入れて、これも HDS723020BLA642 にコピー。MD04ACA300 もクイックフォーマット。
せっかく 3TB のHDDが手に入ったのだから、手元に3つほどある、1TB の外付けHDDの中身を移して、外付けHDDの台数を少し減らしてみたい…。ただ、手持ちの 1TB外付けHDD群は、どれもUSB2.0接続なので転送速度が遅い。一応コピー作業を始めてみたけれど、1TBの転送は8時間以上かかる模様。
◎ eSATA接続のHDDケースの扱いに困ってる。 :
手元には、USB3.0/eSATA接続のHDDケースが3つほどあるけれど、今現在使ってるPCではeSATA端子が無くなってしまったので扱いに困ってる。
M/B上で余ったSATAポートがあれば、そこから外にケーブルを出してeSATA端子として使えるけれど、現在使ってるM/Bの、4つのSATAポートは、既に全部使ってしまっている…。昔のM/BはSATAポートが6つぐらいあったり、バックパネル側にeSATA端子がわざわざ用意されていたのだけどなあ…。
USB3.0とeSATAの両方をサポートしたHDDケースが販売されていた時期は、USB3.0への対応がまだちょっとアレな時期で、eSATA接続なら安定動作するけれど、USB3.0接続では問題が発生するHDDケースがほとんどだったそうなので、USB3.0/eSATA両対応と言っても、実際には迂闊にUSB3.0接続で使うわけにもいかない。まあ、USB2.0で接続すれば問題回避できるらしいのだけど、もちろん転送速度は遅くなる…。とは言え、転送中にファイルが壊れたら話にならないし、我慢するしかない…。
ググってみたら、10年ぐらい前に「なぜeSATAは普及しなかったのか」等々言われていたようで。遥か昔に廃れていた規格なのだな。道理でどのM/Bにもついてないわけで…。そりゃまあ、今ではUSB3.0を使えば済むもんな…。今から eSATA をどうにか使うべく何かしらを追加購入するより、USB3.0接続HDDケースを買ったほうが安いのであろう予感も…。
M/B上で余ったSATAポートがあれば、そこから外にケーブルを出してeSATA端子として使えるけれど、現在使ってるM/Bの、4つのSATAポートは、既に全部使ってしまっている…。昔のM/BはSATAポートが6つぐらいあったり、バックパネル側にeSATA端子がわざわざ用意されていたのだけどなあ…。
USB3.0とeSATAの両方をサポートしたHDDケースが販売されていた時期は、USB3.0への対応がまだちょっとアレな時期で、eSATA接続なら安定動作するけれど、USB3.0接続では問題が発生するHDDケースがほとんどだったそうなので、USB3.0/eSATA両対応と言っても、実際には迂闊にUSB3.0接続で使うわけにもいかない。まあ、USB2.0で接続すれば問題回避できるらしいのだけど、もちろん転送速度は遅くなる…。とは言え、転送中にファイルが壊れたら話にならないし、我慢するしかない…。
ググってみたら、10年ぐらい前に「なぜeSATAは普及しなかったのか」等々言われていたようで。遥か昔に廃れていた規格なのだな。道理でどのM/Bにもついてないわけで…。そりゃまあ、今ではUSB3.0を使えば済むもんな…。今から eSATA をどうにか使うべく何かしらを追加購入するより、USB3.0接続HDDケースを買ったほうが安いのであろう予感も…。
◎ コンセントが足りない。 :
外付けHDD用の電源コンセントが足りない。6個口の個別スイッチ付き電源タップだけでは足りなくて、仕方なく、更に3個口のタップを差してどうにかしているけど…。
PC周辺機器の電源ってどうにかならないのかな…。特に外付けHDD。ACアダプタの出力は、えてしてDC12V、1.5 - 2.0Aなのだから、規格を作って数ポート給電できるようにすればコンセント一つで済みそうな気もする。
もっとも、2.5インチモバイルHDDを選択すれば、USB3.0ケーブル1本で済んでしまうか…。あるいは、今は大容量の3.5インチ外付けHDDがあるのだから、そういった製品に移行していけば台数も少なくて済むのかな…。でも、こういった部分で規格を作らずに、各製品が独自の形状で電源を用意してたあたりに、なにかこう…。
リチウムイオン充電池もそうだけど、どうして規格を作らないのか…。
PC周辺機器の電源ってどうにかならないのかな…。特に外付けHDD。ACアダプタの出力は、えてしてDC12V、1.5 - 2.0Aなのだから、規格を作って数ポート給電できるようにすればコンセント一つで済みそうな気もする。
もっとも、2.5インチモバイルHDDを選択すれば、USB3.0ケーブル1本で済んでしまうか…。あるいは、今は大容量の3.5インチ外付けHDDがあるのだから、そういった製品に移行していけば台数も少なくて済むのかな…。でも、こういった部分で規格を作らずに、各製品が独自の形状で電源を用意してたあたりに、なにかこう…。
リチウムイオン充電池もそうだけど、どうして規格を作らないのか…。
[ ツッコむ ]
#2 [movie] 「シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション」を視聴
BS12で放送されていたので視聴してみた。初見。フランスで実写化された「シティーハンター」。監督さんと奥さんが、主人公+ヒロインを演じているらしい。
面白かった…。次から次へと「もっこり」なネタが…。また、日本の漫画/アニメのパロディ? オマージュ?も多々織り交ぜられていて、なんとなく宝探し感覚も味わえた。それでいて、アクションシーンでは結構凝った見せ方を提示していたりもして、かなり感心してしまった。 *1
監督さんの、原作への愛が感じられる映画だった。見れて良かった…。この映画は、良い。素晴らしい。
面白かった…。次から次へと「もっこり」なネタが…。また、日本の漫画/アニメのパロディ? オマージュ?も多々織り交ぜられていて、なんとなく宝探し感覚も味わえた。それでいて、アクションシーンでは結構凝った見せ方を提示していたりもして、かなり感心してしまった。 *1
監督さんの、原作への愛が感じられる映画だった。見れて良かった…。この映画は、良い。素晴らしい。
*1: 特に、主人公が一人称視点でアクションするところはシビレタ。彼は毎回あんな光景を目にしつつ活躍していたのかもしれないのだな…。みたいな。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。