2014/02/04(火) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] GIMPで全レイヤーに○○をするスクリプト
GIMPで、全レイヤーにレイヤーマスクをつけて、それを適用していく作業をしてたのだけど。ちょっと面倒臭いなと。手作業でやってられないよなと。Script-fuで自動化できないのかなと。
レイヤーマスクを1回コピーするスクリプトは、以下のページが見つかった。
_GIMP Script-fu: sg-copy-mask-from-above
1つ上のレイヤーから、レイヤーマスクをコピーできるスクリプト、らしい。導入後、レイヤーリスト?上で右クリックすると、「Copy Layer Mask From Above」という項目が増えてるので、それを選べばコピーできる。ただ、全レイヤーに対して一括してやってくれるわけではないので、やっぱり面倒臭い。でもまあ、手作業でコピーしていくよりは楽かなと。
全レイヤーのレイヤーマスクを適用する処理については、以下のページのスクリプトが参考になった。
_Script-Fu: すべてのレイヤーに対する処理(よく使うもの)を簡単に呼び出せるようにした | anobota
anbt-proc-for-all-layers:proc-list に、以下を定義。
ただ、このスクリプトが、GIMP 2.8以降で追加されたレイヤーグループに対してどう働くのかは不明。まあ、レイヤーグループ内のレイヤーを取得する処理って、地味に面倒臭いので、たぶんそこまでは対応してないんじゃないかと予想しますが。
GIMP 2.6 と GIMP 2.8 って、レイヤーグループ云々のあたり、互換性が無いんですよね…。双方の違いを吸収する関数でも作ってしまえばいいのかもしれないけど…。
レイヤーマスクを1回コピーするスクリプトは、以下のページが見つかった。
_GIMP Script-fu: sg-copy-mask-from-above
1つ上のレイヤーから、レイヤーマスクをコピーできるスクリプト、らしい。導入後、レイヤーリスト?上で右クリックすると、「Copy Layer Mask From Above」という項目が増えてるので、それを選べばコピーできる。ただ、全レイヤーに対して一括してやってくれるわけではないので、やっぱり面倒臭い。でもまあ、手作業でコピーしていくよりは楽かなと。
全レイヤーのレイヤーマスクを適用する処理については、以下のページのスクリプトが参考になった。
_Script-Fu: すべてのレイヤーに対する処理(よく使うもの)を簡単に呼び出せるようにした | anobota
anbt-proc-for-all-layers:proc-list に、以下を定義。
(define anbt-proc-for-all-layers:proc-list '( ("不透明度を100に" . (lambda (img layer) (gimp-layer-set-opacity layer 100))) ("階調の反転" . (lambda (img layer) (gimp-invert layer))) ("アルファチャンネルを削除" . (lambda (img layer) (gimp-layer-flatten layer))) ("アルファチャンネルを追加" . (lambda (img layer) (gimp-layer-add-alpha layer))) ("レイヤーモードを「乗算」に" . (lambda (img layer) (gimp-layer-set-mode layer MULTIPLY-MODE))) ("レイヤーをキャンバスに合わせる" . (lambda (img layer) (gimp-layer-resize-to-image-size layer))) ("レイヤーマスクを適用" . (lambda (img layer) (gimp-image-remove-layer-mask img layer 0))) ("レイヤーマスクを削除" . (lambda (img layer) (gimp-image-remove-layer-mask img layer 1))) ))全レイヤーに対して、レイヤーマスクを適用、及び、レイヤーマスクを削除ができるようになった。
ただ、このスクリプトが、GIMP 2.8以降で追加されたレイヤーグループに対してどう働くのかは不明。まあ、レイヤーグループ内のレイヤーを取得する処理って、地味に面倒臭いので、たぶんそこまでは対応してないんじゃないかと予想しますが。
GIMP 2.6 と GIMP 2.8 って、レイヤーグループ云々のあたり、互換性が無いんですよね…。双方の違いを吸収する関数でも作ってしまえばいいのかもしれないけど…。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] ズビなんとか、煙草の回を視聴
タイトル覚えられないです。ググってみたら、「世界征服〜謀略のズヴィズダー〜」というタイトルだったようで。
数日前に見たのだけど、ずっともやもやしちゃっていて。この際、何かメモして、スッキリしようかなと。
話としては、喫煙者の度重なる横暴な振舞いにブチ切れた悪の組織が、喫煙者を次々に爆殺。その活動を多くの市民が支持・賛同して、結果、喫煙者は皆殺し、という感じの話、でいいのかしら。
自分、恥ずかしながら喫煙者なのですが。それでも、「子供の前で煙草吸ったらいかんやろ」「歩き煙草はあかんやろ」「車から火のついた煙草をポイ捨てなんて絶対にあかんわ」と(今現在は)思ってまして。なので、それら喫煙者が爆殺されるあたりは、見ていてちょっとスッキリしちゃったのですが。「このぐらいやってしかるべき」みたいな。 *1
しかし、中盤、分煙ができてる状況下で、喫煙者が嫌煙派から殴る蹴るの暴行を受けるシーンが出てきたあたりから、どうももやもやしちゃって。そして最後のあたりで、 「実は喫煙者は全員人間ではなかったのだ」てな妙なオチが出たあたりも、もやもやと。
この話を書いた人は、嫌煙派なのか、それとも喫煙者なのか、どっちなんだろうと。そのへんが気になり始めちゃって。
前者が、日頃の鬱憤を晴らすべく、小説・漫画・脚本等でこういうのを書いたということなら、ちょっとソレ醜悪過ぎませんかと思うし。後者が、「最近ちょっと嫌煙派のソレは異常性が出てきてるよね…」と言いたくてこの話を書いたなら、ちと分かりづらいというか、伝え方として弱かったんじゃないかと。てなわけで、話を書いた人の立ち位置が分からなくて、もやもやしちゃいました。
さておき。「こうしたほうが良かったりしないか」と妄想しちゃった点が、2点ほどあって。
一つは、反抗する喫煙者の中に、どう見ても宮崎駿監督にしか見えないキャラを入れといて欲しかったなと。カットが切り替わった直後、宮崎駿監督にしか見えないキャラがアップになって「俺に煙草を吸わせろ!」と叫んでたら、見た瞬間に、たぶん笑ってしまうよなと。
そして、笑った直後に、こっちは考え込むだろうなと想像するのです。「喫煙」だけを判断材料にして、その人物を人間扱いせず、迫害しちゃっても構わんのだ、てな振舞いってどうなんだろうね、とチラリと考えたりしないかなー、と。
漠然と、想像上の、「悪しき喫煙者」だけをイメージして考えちゃうから「やり過ぎ」が起きてしまうのであって、知人・友人・具体的な人物をイメージしながら考えていけば、適切な落としどころが見つかりそうだと気づくんじゃないか、と。そんなことをちょっぴり考えてもらいやすくするために、誰もが良く知ってる喫煙者を、若干笑いも交えつつ、スルリと挿入しておいた方が良かったんじゃないのかなあ、みたいな。
もう一つは、ラストのあたりに、「やがてこの活動は、エッチな漫画焼却運動、アニメオタク消毒運動、メイド喫茶撲滅運動、韓流ドラマゼロ運動、その他モロモロへと発展していくのであった」みたいな感じのナレーションでも入ってたら、またちょっと違った印象になったかもと。
喫煙云々、非実在青少年問題云々、アキバの表通りで白濁液ポスターがバーン問題、いつでもBSは韓流ドラマばかり問題…。結局、根底には、「他者の嗜好を許容するかしないか」という共通の問題があったりしないかと思うわけで。どこまでなら社会的に許せて、どこまでなら社会的に許されないのか。その境界線はどこにあるのか。その境界線上で「住み分け」ができているか。「住み分け」を模索する前に、0か1かで短絡的に、ソレをこの世界から消滅させようとしてないか。
煙草だか喫煙だかの問題は、つまりは根が同じ、多数の問題の中の一つ。喫煙行為を絶滅に追いやった、世間様のその刀で、自分の趣味・嗜好に斬り付けられても、こっちは文句は言えなくなるのだけど、その恐ろしさが分かってますか…? てなあたりをチラリと匂わせたら、もうちょっと話が広がった・問題提起をしてるように見せかけられたかもしれないなと。 *2
まあ、そんなどうでもいいことを、もやもや考えてしまったあたり、もしかするとこの回は、それなりに問題作だったのかしら、と思えてきたのでした。
ていうか、喫煙者をひたすらボコボコにしてるだけでも、既に結構、問題作なのかな…。昭和の中頃だったら、こんな話を作っても世に出せなかったでしょうな…。当時なら、逆に喫煙者の大群からフルボッコを食らってたかもしれず。時代は変わるもんですなあ。
数日前に見たのだけど、ずっともやもやしちゃっていて。この際、何かメモして、スッキリしようかなと。
話としては、喫煙者の度重なる横暴な振舞いにブチ切れた悪の組織が、喫煙者を次々に爆殺。その活動を多くの市民が支持・賛同して、結果、喫煙者は皆殺し、という感じの話、でいいのかしら。
自分、恥ずかしながら喫煙者なのですが。それでも、「子供の前で煙草吸ったらいかんやろ」「歩き煙草はあかんやろ」「車から火のついた煙草をポイ捨てなんて絶対にあかんわ」と(今現在は)思ってまして。なので、それら喫煙者が爆殺されるあたりは、見ていてちょっとスッキリしちゃったのですが。「このぐらいやってしかるべき」みたいな。 *1
しかし、中盤、分煙ができてる状況下で、喫煙者が嫌煙派から殴る蹴るの暴行を受けるシーンが出てきたあたりから、どうももやもやしちゃって。そして最後のあたりで、 「実は喫煙者は全員人間ではなかったのだ」てな妙なオチが出たあたりも、もやもやと。
この話を書いた人は、嫌煙派なのか、それとも喫煙者なのか、どっちなんだろうと。そのへんが気になり始めちゃって。
前者が、日頃の鬱憤を晴らすべく、小説・漫画・脚本等でこういうのを書いたということなら、ちょっとソレ醜悪過ぎませんかと思うし。後者が、「最近ちょっと嫌煙派のソレは異常性が出てきてるよね…」と言いたくてこの話を書いたなら、ちと分かりづらいというか、伝え方として弱かったんじゃないかと。てなわけで、話を書いた人の立ち位置が分からなくて、もやもやしちゃいました。
さておき。「こうしたほうが良かったりしないか」と妄想しちゃった点が、2点ほどあって。
一つは、反抗する喫煙者の中に、どう見ても宮崎駿監督にしか見えないキャラを入れといて欲しかったなと。カットが切り替わった直後、宮崎駿監督にしか見えないキャラがアップになって「俺に煙草を吸わせろ!」と叫んでたら、見た瞬間に、たぶん笑ってしまうよなと。
そして、笑った直後に、こっちは考え込むだろうなと想像するのです。「喫煙」だけを判断材料にして、その人物を人間扱いせず、迫害しちゃっても構わんのだ、てな振舞いってどうなんだろうね、とチラリと考えたりしないかなー、と。
漠然と、想像上の、「悪しき喫煙者」だけをイメージして考えちゃうから「やり過ぎ」が起きてしまうのであって、知人・友人・具体的な人物をイメージしながら考えていけば、適切な落としどころが見つかりそうだと気づくんじゃないか、と。そんなことをちょっぴり考えてもらいやすくするために、誰もが良く知ってる喫煙者を、若干笑いも交えつつ、スルリと挿入しておいた方が良かったんじゃないのかなあ、みたいな。
もう一つは、ラストのあたりに、「やがてこの活動は、エッチな漫画焼却運動、アニメオタク消毒運動、メイド喫茶撲滅運動、韓流ドラマゼロ運動、その他モロモロへと発展していくのであった」みたいな感じのナレーションでも入ってたら、またちょっと違った印象になったかもと。
喫煙云々、非実在青少年問題云々、アキバの表通りで白濁液ポスターがバーン問題、いつでもBSは韓流ドラマばかり問題…。結局、根底には、「他者の嗜好を許容するかしないか」という共通の問題があったりしないかと思うわけで。どこまでなら社会的に許せて、どこまでなら社会的に許されないのか。その境界線はどこにあるのか。その境界線上で「住み分け」ができているか。「住み分け」を模索する前に、0か1かで短絡的に、ソレをこの世界から消滅させようとしてないか。
煙草だか喫煙だかの問題は、つまりは根が同じ、多数の問題の中の一つ。喫煙行為を絶滅に追いやった、世間様のその刀で、自分の趣味・嗜好に斬り付けられても、こっちは文句は言えなくなるのだけど、その恐ろしさが分かってますか…? てなあたりをチラリと匂わせたら、もうちょっと話が広がった・問題提起をしてるように見せかけられたかもしれないなと。 *2
まあ、そんなどうでもいいことを、もやもや考えてしまったあたり、もしかするとこの回は、それなりに問題作だったのかしら、と思えてきたのでした。
ていうか、喫煙者をひたすらボコボコにしてるだけでも、既に結構、問題作なのかな…。昭和の中頃だったら、こんな話を作っても世に出せなかったでしょうな…。当時なら、逆に喫煙者の大群からフルボッコを食らってたかもしれず。時代は変わるもんですなあ。
*1: 特に、「車から煙草ポイ捨て」は絶対やったらいかんと思ってて。以前、親戚の家が、それで火事になりかけたんですよ。当時その家には、小学生が3人居まして。もし、煙草のポイ捨てが原因で小学生3人焼死、なんてことになってたら…もうね…。喫煙者たる者、ポイ捨ては人命に関わってくるヤバイ行為なんだ、てな認識ぐらいは持てよと。
*2: 「煙草は無関係の人に実害を与えるけれど、アニメその他は害を与えないじゃないか。一緒にするな」と言い出す人が出てきそうだけど。手塚治虫の漫画が校庭で悪書として燃やされてしまった件、宮崎勤事件の際にアニメオタクが世間様(というかマスコミ)からどんな目で見られてどんな報道をされたか、非実在青少年なんて意味不明の概念が出てきた流れ、等々を知ってたら、「害は与えてないだろ」で反論できると考えるのは甘いですよ。正義を実行してるのだと思い込んでる人達・世間様には、どんな説得もなかなか通用しないだろうな、と予想しておくべきじゃないかと。
*2: 「煙草は無関係の人に実害を与えるけれど、アニメその他は害を与えないじゃないか。一緒にするな」と言い出す人が出てきそうだけど。手塚治虫の漫画が校庭で悪書として燃やされてしまった件、宮崎勤事件の際にアニメオタクが世間様(というかマスコミ)からどんな目で見られてどんな報道をされたか、非実在青少年なんて意味不明の概念が出てきた流れ、等々を知ってたら、「害は与えてないだろ」で反論できると考えるのは甘いですよ。正義を実行してるのだと思い込んでる人達・世間様には、どんな説得もなかなか通用しないだろうな、と予想しておくべきじゃないかと。
[ ツッコむ ]
#3 [nitijyou] お腹が痛い
夕食を食べる前から、お腹がなんだかジリジリしてたのだけど。夕食後、さらに強い、鈍い痛みが。単に空腹だから妙な感じがするのかなと思ってたけど、食べた後で痛くなるってのは、どういことなんだろう…。
胃なのか、腸なのか、それもよく分からず。背中が痛いわけではなくて、前のほうが痛いし…。
実は、運動不足故に、腹筋が筋肉痛、とかだったらいいのだけど。恥ずかしながら、高校時代に1回あったのですよ。体育の授業で腹筋を鍛えるアレをやらされたら、翌日にお腹が痛くて休んじゃったという…。内臓で何かが、と思って病院に行ったけど何も見つからなくて。後になって、アレは腹筋が筋肉痛だったんじゃないかと気付いたという…。
昨晩食べたポテチにガラス片が、みたいな話だったらどうしよう。ポテチの袋を確認したら、製造日 2014/01/16、製造所固有番号 NU、と書いてあった。すると、新宇都宮工場か…。
_製造所固有記号のアルファベットや数字は、それぞれ何を意味しているのですか。 | お客様相談室 | カルビー株式会社
_以前起きた事故 は、湖南工場だったはずだから、それじゃないな。ていうか、製造時期からして当時のソレが店頭にあるわけないし。
そもそも、そういうのを食べたら、口の中で異常に気付くはずだろう…。
とりあえず、様子見します。
胃なのか、腸なのか、それもよく分からず。背中が痛いわけではなくて、前のほうが痛いし…。
実は、運動不足故に、腹筋が筋肉痛、とかだったらいいのだけど。恥ずかしながら、高校時代に1回あったのですよ。体育の授業で腹筋を鍛えるアレをやらされたら、翌日にお腹が痛くて休んじゃったという…。内臓で何かが、と思って病院に行ったけど何も見つからなくて。後になって、アレは腹筋が筋肉痛だったんじゃないかと気付いたという…。
昨晩食べたポテチにガラス片が、みたいな話だったらどうしよう。ポテチの袋を確認したら、製造日 2014/01/16、製造所固有番号 NU、と書いてあった。すると、新宇都宮工場か…。
_製造所固有記号のアルファベットや数字は、それぞれ何を意味しているのですか。 | お客様相談室 | カルビー株式会社
_以前起きた事故 は、湖南工場だったはずだから、それじゃないな。ていうか、製造時期からして当時のソレが店頭にあるわけないし。
そもそも、そういうのを食べたら、口の中で異常に気付くはずだろう…。
とりあえず、様子見します。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。