2013/09/12(木) [n年前の日記]
#3 [dtm] 効果音は重要
以下のページを見て、重要性を再認識。
_Super Mario Bros. NEXTGEN AAA - YouTube
_現代風の音響効果で「スーパーマリオブラザーズ」がまるで別のゲームに - GIGAZINE
_ULTRA NEXTGEN AAA Sound Design - YouTube
_ファミコン時代の名作の効果音を現代風に変えることで雰囲気をぶち壊したムービー - GIGAZINE
魂斗羅は、かえってピッタリ合っている気がする…。あのゲームは、元々、ちょっと考えてみたら極めておかしい状況もリアルに見せたら面白いよね的ノリで最初から作られてた気がするので、画にしても効果音にしても本当はリアルにしたいのだけど今はコレしかできないから、てな状態だったのかなと思ったりもするけど自信無し。
バカバカしいことをリアルに見せるから面白くなるのだけど、その逆方向に、蛭子能収氏の漫画などがありそうな気もしたり。バカっぽい絵柄で反社会的な展開を描く、みたいな。いや待て。考えてみたら、赤塚不二夫のギャグマンガ等からして、そういうアレか…。
そういう考え方って、効果音にも使えるのだろうけど。というか、実際ソレを試したみたのが前述の動画だったか…。
_Super Mario Bros. NEXTGEN AAA - YouTube
_現代風の音響効果で「スーパーマリオブラザーズ」がまるで別のゲームに - GIGAZINE
_ULTRA NEXTGEN AAA Sound Design - YouTube
_ファミコン時代の名作の効果音を現代風に変えることで雰囲気をぶち壊したムービー - GIGAZINE
魂斗羅は、かえってピッタリ合っている気がする…。あのゲームは、元々、ちょっと考えてみたら極めておかしい状況もリアルに見せたら面白いよね的ノリで最初から作られてた気がするので、画にしても効果音にしても本当はリアルにしたいのだけど今はコレしかできないから、てな状態だったのかなと思ったりもするけど自信無し。
バカバカしいことをリアルに見せるから面白くなるのだけど、その逆方向に、蛭子能収氏の漫画などがありそうな気もしたり。バカっぽい絵柄で反社会的な展開を描く、みたいな。いや待て。考えてみたら、赤塚不二夫のギャグマンガ等からして、そういうアレか…。
そういう考え方って、効果音にも使えるのだろうけど。というか、実際ソレを試したみたのが前述の動画だったか…。
[ ツッコむ ]
以上です。