2006/02/07(火) [n年前の日記]
#1 [zatta] _自転車用冬タイヤ
_バイク用の冬用タイヤがある
という話を見かけて、「自転車用もあったりするのだろうか。まさかなぁ」と思って検索したら。…あるのか! ビックリした。ていうか欲しいかも。
とはいえ、自分の愛用自転車はママチャリなので、タイヤ交換が非常に難しそうな予感。自動車なみにタイヤ交換が容易な自転車ってないものだろうか。でも、軽量化することを考えると両面から挟む構造になるだろうから、自動車なみにってわけにはいかんのだろうなぁ…。
自転車にもチェーンタイヤがあったりしないだろうか。自動車のタイヤにチェーンを巻く際には、タイヤを外さなくてもいいし。であれば自転車のタイヤも外さなくて済むかも。と思って検索したが、動力を伝えるチェーンしか引っかからない。そりゃそうか…。大体にしてあの細いタイヤに、チェーンが巻けるわけもないわな。
とはいえ、自分の愛用自転車はママチャリなので、タイヤ交換が非常に難しそうな予感。自動車なみにタイヤ交換が容易な自転車ってないものだろうか。でも、軽量化することを考えると両面から挟む構造になるだろうから、自動車なみにってわけにはいかんのだろうなぁ…。
自転車にもチェーンタイヤがあったりしないだろうか。自動車のタイヤにチェーンを巻く際には、タイヤを外さなくてもいいし。であれば自転車のタイヤも外さなくて済むかも。と思って検索したが、動力を伝えるチェーンしか引っかからない。そりゃそうか…。大体にしてあの細いタイヤに、チェーンが巻けるわけもないわな。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(3) | ツッコむ ]
以上です。
自転車の泥除けにぶつからない程度の細いチェーンを巻きましたが、
効果がある状況がかなり狭いです。
アイスバーンで効かないのは当然のことですが、
雪道も自重でめり込む程度のやや緩めの雪道じゃないと効果を発揮しません。
新雪だと空回りします。
予断ですが、これをやって小学生ながらに
金属の種類で耐久力がかなり違うっていうことが分かりました。
アルミのようなやわらかい金属だと走行中にチェーンが切れてしまいます。
が、ステンレスのような硬い金属だと子どもの力では加工に難があります。
そもそも家庭用のニッパーやペンチでは切れにくい…
もっとも、その分タイヤに緩みなくきっちり巻いてあげれば
雪道ではそれなりに効果がありました。
とはいえ、
効果の高さ=チェーンの太さであり、
これは自転車の乗り心地と反比例しますから、
どこに妥協点を見出すか、というところがポイントでしょう。
私が小学生のころこんなことを考えていました。
モトクロスバイクのようなサスペンションつきのフレームを使えば
それだけでショックを吸収できますし、
タイヤもバイク用のものが使えますから
バイク用スパイクタイヤも装着できる。
あとは駆動系だけ自転車用に改造できれば…
今思えば、バイクを人間の足でこぐと重いんだろうなぁ・・・
ええっ! スゴイ…。エンジニアだ。エンジニア魂だ!
あの細いタイヤに、よく巻けましたね…。
自分の想像力では、横にスライドした途端に外れそうなイメージしか。
> 自重でめり込む程度のやや緩めの雪道じゃないと効果を発揮しません。
あ! そうか、なるほど。アレって重量が関係してくるのですな。
車の場合は車体が重いから、道に対してガッチリ食い込んで効果があるけど、
自転車は車体が軽いから、車ほど判りやすい効果は出ないのか…。
盲点でした。そこは全然想像してなかった。なるほどなぁ…。
> 効果の高さ=チェーンの太さ
> 自転車の乗り心地と反比例
なるほど。自転車ってゴムタイヤとサドル周辺ぐらいしか
衝撃を吸収する部分がないもんなぁ。
ガッツンガッツン、な感じの走行になりそうな予感。
上手に商品化したら小ヒットするのかな、
とか意味もなく妄想してましたが、いやはや現実は厳しい…。
それにしても、小学生でチェーン巻いてみたってのは、
スゴイ…素晴らしい…
さすがに車のチェーンのようなラダー構造にはできません。
ちょうどタイヤとリムに巻きつける感じで取り付けます。
チェーンそのものも車用のようなごつい奴ではなくて
インテリア用の細いチェーンですね。
> ガッツンガッツン、な感じの走行になりそうな予感
なります(笑)
いっそのことチェーンメール(鎖帷子のほう。不幸の手紙ではない)みたいな
タイヤにしたいと思ってましたが、
小学生のお小遣いでは8つぐらいのチェーンが限界でした。
> 上手に商品化したら小ヒットするのかな
今商品化しろと私がいわれたら、
車用のゴムチェーンみたいな感じで商品化します(笑)
普通のチェーンだと
取り付けがめんどくさいのと、
乗り心地が悪いのと
チェーンが切れたときとても危険だという
少なくとも3つの問題点があります。
一応当時はチェーンの飛散防止のため
(正しくは飛散防止ではなく紛失防止。だってなくすとショックだから)
チェーンをスポークに通す形で取り付けてました。