mieki256's diary



2005/11/22(火) [n年前の日記]

#7 [windows] 久しぶりにWin98を起動してMIDIをWAVで録音

上記のFLASH関係の実験用に、元のwavとしては多少音質のいいデータを使いたいなと。しかし、権利がヤバそうなのは使うと後で何かとマズいのかもしれないと思ったので、サウンドカード(YAMAHA YMF724、XWAVE5000)のサンプルMIDIを録音しようかと。 *1

WinXP でのMIDI再生では、どの程度 YMF724 のXG音源を叩いてくれるかよーわからんわけで。Win98 を起動してそちらで録音することに。ちなみに、サウンド設定の「録音」のプロパティで、「ステレオアウト」にチェックを入れれば、サウンドカードが鳴らしてる音を録音できる。

SoundEngine Free で録音しようとしたけれど、録音終了直後に、エラーを出して不正終了してしまう。 _ロック音MT をDL・インストールして、そちらで録音した。

_Lame Ivy Frontend Encoder - MP3エンコーダフロントエンド :

MP3に変換したものと聞き比べもしたいと思ったので、Lame Ivy Frontend Encoder、通称LIFEを使用。lame のフロントエンド。

サンプリングレート変換 :

wav を 48KHz で録音したので、44.1KHz に変換したいと。 *2

Audacity で変換できないかと思ったけど、 _Sampling Rate Converterの比較 というページの評では、どうやら音質的にはあまりよくないらしく。他のツールを探してみたり。

_窓の杜 - 高精度のWAVEファイル変換ツール「waveconv」v0.1
_waveconv (wavefs44とwavedempの統合モジュール)
_サンプリング周波数変換精度 その1
_Shibatch sampling rate converter version 1.0beta の評価

SSRC という変換ツールがあるらしいのだけど、配布サイトが見つからず。 *3 _SSRC GUI Frontend はまだ公開されてるのだけど。… _2chのスレらしき ところから辿って入手してみたり。


なんか自分は考え違いをしてる気もしてきた。48KHz → 44.1KHz 変換といった、「ダウン」の変換は、そんなに神経使わなくてもいいのかしら。

*1: 実は、YMF724関係は、サンプリング音が22KHz程度らしいので、音質的にはアレなんだけど。それ以前に、サウンドカードのサンプルMIDIデータって権利的にはどうなんだという気もするけど。そのへん気休めというか、たしか元々はXG音源のデモとして、フリーで公開されてたデータだったような気もするし。
*2: YMF724 は、48KHz でAD変換するので、44.1KHz で録音したりすると、内部で、あくまで簡易に、サンプリングレート変換をしてしまうので音質が悪くなる…という話を昔どこかで見かけた記憶があったり。いや、自分の記憶違いかもしれんし、考え違いをしてるのかもしれんのだけど。とりあえずそんなわけで、48KHz で録音してみた次第。
*3: 日本人嫌いだから日本からのアクセスは弾いてるといった話も見かけたり。Win3.1が使われてた頃ならそういう人もたまに見かけた気もするけど、今時は珍しい感も。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2005/11 - Next
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project