mieki256's diary



2004/01/21(水) [n年前の日記]

#1 [pc] _最近のビデオチップを使ってるからといって問題が出ないわけではないらしい

やっぱり、親父さんのPC(以下、父PC)のビデオカード新調は後回しにしやう。

G200とRAGE128はどちらが速いのだろう :

今までの父PCには Matrox G200 を載せてたんだけど、作業の都合上、ATI XPERT128になったのです。G200とRAGE128、どっちが速いんだろ。昔のビデオチップなんで比較記事が見つかりません。G200のほうが、3Dに関しては速いらしいし、画面のシャープさも上だろうけど、RAGE128にはDVD等の動画再生支援機能があるみたいだし。G200上のWinXP+IE6ではスムーズスクロールが重くなるという気になる話も見かけたっけ。どっちを載せておくほうがいいんだろうなぁ。

#2 [pc] 父PCの起動画面が上下にブルブル震えてる

M/Bその他が変われば症状も変わるかと思ったけど甘かった。幸い、OS利用中は、ブルブル震えてるようには見えないのだけど。CPU切換え器でサーバ機とCRTを共有してるのがマズイのかな。サーバ機の画面解像度やリフレッシュレートを変更したら状況が変わったりしないか。それとも、CRTケーブルの引き回し方が問題か。後ろがコードでグチャグチャなので、どこかで何かを拾ってそうな気も。

置き場所変更 :

今までの父PCはフルタワーだったので、PCデスク横で、床の上に直接置かれてた。今度はミドルタワーなので、PCデスク横の、机の上に移動。見た目はいかにも「PCが置いてある」図になった。…PCデスクが、CRT+キーボード置き場になってるのはアレだけど。横置きPC + 15インチCRT用のPCデスクを買ってしまったからなぁ>親父さん。昔はPC-9800を日曜大工で作ったPCデスクもどき *1 に置いてたので、その延長というか、無いよりはマシみたいなノリで、そのサイズを選んだのだったか。ちょっと前までは、CRTなんて15インチが主流だったので、17インチを置くことは考えてなかったし。…まあ、そのうち、液晶+スリムケースが手頃な値段に下がってくるだろうし。そうなれば、PCデスクの中にモニタも本体も全部収まるだろうな。

サーバの置き場所も変わった :

茶の間にお尻を向ける形になったので、電源FANの音が茶の間に直接届く。ダンボールか布で蓋をしないとダメかな。でも、そのうちマシンが変わる予定なので、今、作業するのはちょっと。

*1: しかもMZ-700時代に作ったボロボロなヤツ。

#3 [windows] WinXP + ActivePerl 5.8.2 build 808 でエラーが

親父さんがHTML作成に使ってるPerl/Tkスクリプトが、エラーを出して落ちる。以前の環境ではエラーなんて出た事無いのに。バグが残ってるのか、あるいは仕様が変わったか。ActivePerl 5.6.1 build 635 を入れてみるか。ActivePerlの再インストール作業って、レジストリの該当個所を手作業で消さないと実行できないから、面倒臭いんだけど。

#4 [windows] WinXP Home UPGがヨドバシから届いた

結局買ってしまったであります。

購入理由 :

Win98のサポートが完全に終るのを機にLinuxへの移行を試みてたのだけど。正直厳しい。デスクトップ用途でのLinux利用に関してまだ未発達な現実を痛感したせいもあるし。 *1 *2 それとは別に、トラブル相談を受けた際の環境が必ずWinXPだったりするので、話を合わせる為にも触ってないといかんやろ的な事情もあるし。ネットで入手できるフリーソフトや開発ツールが軒並みWinXPに移行していて、気になったソフトを試用することすらままならない現状もあるし。…貧弱スペックでWinXPを動かして大丈夫なのか、WinXP用のドライバが存在しない拡張ボード *3 はどうすればいいのか、そのへんの不安材料もあるんだけど。

Win98 + Debian Linux + Plamo Linux + WinXP のマルチブートはどうすればええのやろ :

いきなり WinXP only にしてしまうと不具合が起きた時に困るし、後で何かしら動作検証する場面が出てくるかもしれないし、WinXP用のドライバが存在しない拡張ボードも載ってるしで、Win98 と WinXP のデュアルブートにしたいのだけど。Win98とは別に、Debian Linux と Plamo Linux も入れてあって、GRUBで起動を切換えてる状態なので、どのように作業したらいいのか悩む。Win98 + WinXP だけなら、WinXPのNTLDRとやらでデュアルブートすればいいらしいけど。…少し調べてみたところ、OS起動に関しては、NTLDRで切換えるか、GRUBで切換えるか、2つの選択肢があるらしい。 *4 どっちがいいんだろ。うーん。…何はともあれ、まずは現状のGRUB関連のムニャムニャをFDにバックアップして、FDから起動選択できるようにしておかないと。

ファイルシステムはどうしようかな :

NTFSは使った事がないのでこの際導入してみたいのだけど。Win98やLinuxからは読み書きできないだろうしなぁ。 *5 どうしたものか。うーん。

*1: ディストリビューション選びを間違えただけかもしれないけど。debianは、apt関連が楽だけど、パッチ当てとか設定とかが面倒で。
*2: 気になるソフトを見かけても、英語版しかなかったりする事が多いし。Win3.1の頃もこんな感じだったような。
*3: ビデオキャプチャボード IO-DATA GV-VCP/PCI。WinXP用のドライバが存在しません。どうするの、コレ。
*4: MBMやLILO等のフリーソフトや、市販ソフトを含めれば、かなりの選択肢があるらしいけど。
*5: Linuxは、ReadはOK、Writeは条件付でできるらしいけど。FAT32ほど自由に扱えるわけではない事はたしか。たぶん。

この記事へのツッコミ

Re: WinXP Home UPGがヨドバシから届いた by tnk#    2004/01/23 12:18
そーいや、Win98サポート期間延長されちゃいましたね…。
やっぱりあちこちから文句言われたんですかねぇ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/13/news069.html
Re: WinXP Home UPGがヨドバシから届いた by mieki256    2004/01/24 06:51
> そーいや、Win98サポート期間延長されちゃいましたね…。
延長と言っても、有償サポートの話でしょうし、
一般的な個人ユーザには全く関係無いというか、
実質的には終わってますしねぇ…
なんとなく、Sunに代表される反対勢力企業の攻撃を
避ける為だけのポーズのような気もするであります。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2004/01 - Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project