2004/01/09(金) [n年前の日記]
#1 [hns] レイアウトを少し修正
過去ログ表示と検索を上に。自分で使ってて、過去ログ表示や検索が下部にしかないのは若干不便だなと思ったので。「namazu for hnsによる全文検索」云々の文は消去。どうせ検索結果画面でNamazuの名前が出てくるのだし、利用者が何を使って検索したか誤解する事はあり得ないから。
*1
どうしても表記は必要だと誰かに文句を言われたら、その際はhnsのバージョン情報表記と一緒に並べようかと。システムについての情報なのだから、まとめたほうがヨサゲ。
◎ 過去ログ表示といえば :
tDiary等、他のblog(?)サイトでも迷う時が。毎日巡回する方の閲覧の様子を想像すれば、過去ログ表示の為の領域なんて小さければ小さいほどいいのだけど。しかし、たまたま訪れて過去ログを辿ろうとする利用者にとっては不便。とはいえ、利用状況によって利用者の望むレイアウトが異なるのは必然なわけで。あちらを立てればこちらが立たず。難しい。…常連か否かを技術的に判別して、提供するレイアウトを変更すればいいのかも。…数種類のレイアウトを作るなんて面倒臭いからダメか。ていうかアクセス頻度・間隔によるレイアウト変更は、ブラウザ側でも何かしら担当してくれたほうが良さそう。
*1: ていうかユーザにとって「namazu for hns」なる名称は検索機能を使う上で必ず知ってなければならない情報ではないのにページ上部という特等席に常時存在してるのもなんだかなと。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#2 [windows] エスパーが居る…
某所にてMozilla Thunderbird関連の質問カキコを匿名でしたら名前をあてられてビックリ。なんで判ったのだらう? (;´Д`)? それはともかく、OEからの乗換え先としては一番期待できそうなメーラなので、今後の進化に期待大>雷鳥。大量のメールデータの管理方法や、インポート・エクスポート機能の充実・改良、異なるOSでのデータ共有方法が確立してくれれば、個人的には言う事無しなんだけど。
◎ _ヘッダあれこれ :
OE6から変換したメールデータを眺めてみたら、ヘッダ記述が統一されてない現状を痛感。整合性を取るように変換してくれるツールはないものか。…色々な状況があるから実装は難しいか。頻繁に利用されるとも思えないので、需要も少ないだろうし。
[ ツッコむ ]
#3 [windows] _Proxomitron
自分の日記ページの検索結果画面では、http://blawat〜のURIが出力される。外部から閲覧してる限りは問題無いけれど、LAN内から閲覧する際は、クリックしてもページが見れないので、利用が少々面倒臭かった。ということで、Proxomitronを導入。今まで使った事がなかったけど、たしかに便利だなぁ。http://blawat〜 を http://192.168.〜 に置換えることで、気軽に検索機能が利用できるようになった。
*1
…今気づいた。ローカルにhnfがあるんだから、それに対して検索すれば良かったではないか(爆)
*1: 本来、サーバの設定なり、Namazu for hnsの設定なりで解決できるのかもしれないけど。下手に弄って外部から見れなくなったりするとアレだし、自分しか困ってない問題だから、ローカルで対処したほうがいいかなと。将来、debianを利用できる状態になれば、ローカルでhnsを動かして解決できる問題でもあるし。
[ ツッコむ ]
#4 [anime] 名探偵コナンスペシャルを録画してたのに再生してみたら途中で切れていてガックリ
てっきり2時間だと思ってたら2時間半だったとは。「これからどうなるんだ」ってところで切れてたもんだから、かなりショック。…まあ、味方は危機を脱し、敵には逃げられ、てなお決まりのラストだろうけど。…これは商売の手法として、かなり使えるんじゃないのか。「さあ、どうなる?」ってところまでは無料で公開・配布OKにしちゃう。でも、そこから先の展開は有料ですよ、みたいな。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。
あと自分のWebページがnamazuで検索できるようにしているってのが自慢ポイントだったりもしたのでは。
例えるなら検索ボックスに「Powered by Google」とか書くようなもんだと。
なるほど。歴史的経緯?があったのですな。
尊敬も、自慢ポイントも、たしかに納得できる話であります。