2004/01/20(火) [n年前の日記]
#1 [windows] 高速デバイスが云々と文句を言われる
親父さんのPCがWinXPになったわけですが、USB接続スキャナ
_GT-9300UF
を使うと、「高速デバイスが〜」云々と文句を言われてしまう。該当スキャナはUSB2.0対応品なのだけど、M/B側はUSB1.1なので、OSが、「お客さん、速度的に損をしてまっせ」と余計なアドバイスをしてくれるのだろう。USB2.0カードを購入・増設しないと問題は解決しないけど、そもそもスキャナをUSB2.0で繋いだ場合、どの程度の速度向上が期待できるのだろうか。と思って実測データを探したけど。
_言葉巧みに劇的な速度向上があるかのように語ってる人も居る
みたいだけど、
*1
実際には、
_さほど違いはない
みたい。
*2
家庭用スキャナの仕組みからして当然だろうな。駆動部分があるもの。とはいえ、USB2.0カードなんて\1,980近辺。スキャナの読み取り速度もたしかに幾分かは向上するし、今時の環境ならUSB2.0がデフォルトだし。あって困るものでもないしなぁ。うーん。
[ ツッコむ ]
#2 [windows] VIAの4in1ドライバ
M/BがVIA Apollo Pro133Aとのことなので、何かしらドライバ関係を入れないとヤバイのかな、と思って調べたり。どうも
_VIA 4-in-1 Driver
なるものがあるらしい。コレは入れといたほうがええのでせうか。
_ココ
によると、WinXPの場合、VIA AGP Driver、VIA INF Driver(PCI Bridge Patch) のみ入れるべし、と書いてある模様。
◎ 入れてみた :
階下に降りたら親父さんがPCを使ってたので、ついでに作業してもらった。特に問題は出ていないように見える。
[ ツッコむ ]
#3 [windows] WinXPのマイドキュメント等の格納場所が気に入らない
C:\Documents and Setting\username\My Documents\〜…って長過ぎ。それでもC:\Windows\以下に格納されるよりはマシか。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#4 [pc] いっそビデオカードもアップグレードしてあげようかと思って価格を調べてたのだけど
RAGE128-16MBより性能が高く、TV-OUTがあって、\1,980ぐらいで投売りされてるようなモノはないかしら?<そんな値段のモノはないです。そもそも親父さんは、3D関連については全く欠片もこれっぽっちも使わない人なので、別のところをアップグレードしたほうがヨサゲ。
[ ツッコむ ]
#5 [pc] お礼の品を何にしようかと考えているのだけど
「送って喜ばれそうな名産物はないか?」と親父さんに尋ねたら「凍み豆腐なんかどうだ」と言われた。なんか違う気がする。やっぱり「ゆべし」か「ままどーる」あたりかな。問題は日保ち。…「キュウリアイス」なんてどうだろう。溶けるか。ていうか寒いか。たぶん配送もやってないだろうし。…そもそも今でも売ってるのだろうか。
この記事へのツッコミ
- Re: お礼の品を何にしようかと考えているのだけど by こぶん 2004/01/21 09:42
- 薄皮饅頭は?郡山へ仕事に行ったりしたときは自分用によく買ってたりするのですが〜
- Re: お礼の品を何にしようかと考えているのだけど by Y 2004/01/22 21:39
- 薄皮饅頭は大好物です♪
郡山名産だったんですね、知らなかったです。 - Re: お礼の品を何にしようかと考えているのだけど by mieki256 2004/01/23 03:29
- > 薄皮饅頭は?
あっ。
すっかり失念してたであります(爆) そうか、それもありましたな。 - Re: お礼の品を何にしようかと考えているのだけど by mieki256 2004/01/23 03:43
- > 薄皮饅頭は大好物です♪
なんと。であれば、そっちにしたほうがいいかな…
洋菓子系の詰め合わせあたりを考えてたのでありますが、
和菓子系の方がいいのであれば…
> 郡山名産だったんですね
実は自分も知りませんでした(核爆) ホントに福島県民なのか…?>自分
ていうか、当たり前のように親が買ってくるから、
特に名産だとは思ってなかったであります…
(ていうかホントに自分、地元の名産物や行事関係には
つくづく疎いというか、興味の無い人間だなぁ… (;´Д`) )
http://www.hosomichi.co.jp/list_ken/fukusima/fu-0007/index.html
ココ見ると、たしかにそういう事になってるみたいですねぇ…
知らなかった…勉強になった…
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
以上、1 日分です。
そんなときはcd "%USERPROFILE%\My Documents"とかGUIシェルからフォルダやファイルをコマンドシェルにDnDすると楽です。
コマンドラインユーティリティのLinkDやSUBSTを駆使して入力しやすいパスを作成する手もありますね。
また、"マイ ドキュメント"のプロパティからターゲット フォルダの場所を変更する方法もありますが、不都合が出るソフト(シェル特別フォルダを解決する関数を利用するのではなく%USERPROFILE%以下のフォルダの構造に依存しているなど)がありそうで、この方法を取ったことは無かったりします。
素晴らしい! そんな方法があったとは!
そうか…こういう時に環境変数の利用価値が増すわけですな。なるほどなぁ。
LinkDについては知りませんでした。
少し調べた範囲では、使いこなせればかなり便利そうですね、コレ。
SUBSTについては、昔何かで使ってた事をすっかり忘れてたであります(爆)
Win98の頃(?)は、マイドキュメントのターゲットフォルダを変更してました。
ただ、家族の、それぞれのマイドキュメントの場所を、
違うルール・その場のノリで決めてたので、
後になって、どこが誰の管轄下なのか忘れてしまう事がしばしば…(爆)
> WindowsのGUIシェルから操作する分にはそれほど面倒が無くてよいのですが
たしかに、explorer絡みの利用ならそれほど困らないわけですが…
GUIであれば問題がないかというとそういうわけでもないみたいですね。
父の操作を後ろから眺めてると、
アプリによって、ファイルオープン・セーブのダイアログが異なるようで、
「マイドキュメント」をフォルダ一覧に出さないアプリだったりすると、
開く場所・保存場所が判らなくて混乱してしまうようです。