2003/05/12(月) [n年前の日記]
#1 [prog] mod_gzipへの対応ってどうやるんだろ
LWPでhttp圧縮されたデータをやりとりするのはどうやるんだろう。
_このへん
を眺めてみたけどわからない。データ種類をチェックして圧縮されてるデータだと判明したらgzipに渡す、といった処理になるのだろうか。そもそもheaderで「gzipデータを受け取れる」と指定してなければ済みそうな気もしつつそれじゃ根本的解決にならないし。
◎ gzipで解凍できない :
明らかにmod_gzipを通して圧縮されたであろうファイルをwin32のgzipに渡してみたけどgzipが不正終了してしまう。うーむ。
◎ 色々あるのだな :
[ ツッコむ ]
#2 [pc] 自宅サーバにmod_gzipを導入してみた
本来であればスペックの低いサーバに対してmod_gzipを入れるのは自殺行為かもしれないけど、
*1
ウチの場合どう考えても、回線の非力さがまず問題になってるので、一応mod_gzipを入れてみたり。気休めかもしれないけど。不具合出てたら教えてください…ってその場合このページが見えないか(爆) BBSに書いておこう…。
あとは、logrotateでgzip_logを回すよう設定したり、 _mgstat を入れて圧縮結果を視覚的に確認できるようにしたり。 _このURL で圧縮結果が見えるかも。/server_statusにmod_gzipの文字列も見えているようだし、これで大丈夫かな。たぶん。
あとは、logrotateでgzip_logを回すよう設定したり、 _mgstat を入れて圧縮結果を視覚的に確認できるようにしたり。 _このURL で圧縮結果が見えるかも。/server_statusにmod_gzipの文字列も見えているようだし、これで大丈夫かな。たぶん。
◎ 参考にしたサイト :
*1: ページを送信する度に圧縮してCPUパワーを使うから。
[ ツッコむ ]
#3 ニッパー氏のサイト
BBSが見えないんだけど…なぜ?
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
以上、1 日分です。
本当は、みえきさんみたいに Wiki 設置したかったけど、
ハードル高くて、挫折中。(わらい
私もWiki設置に興味はあるものの…なんか面倒臭くて手を出してなかったり(爆)
ていうか設置してもどの程度使うのかを考えるとなぁ…