mieki256's diary



2020/11/26(木) [n年前の日記]

#1 [godot] Godot Engineでビルボードを使った3Dパーティクルを試したり

Godot Engine 3.2.3 x64 を使って操作方法を勉強中。Godot Engine のパーティクル機能について試しているところ。

2Dのパーティクルはできたので、3Dのパーティクルを試してみた。CPUParticlesノードを使って3Dモデルを ―― メッシュ(Mesh)を発生させることはできたものの、ビルボードを発生させるやり方が分からなくてちょっと悩んだり。

とりあえず、以下の画像を使って実験。

star01_48x48.png
_star01_48x48.png

試してみたけど、たぶん以下のような感じでビルボードのパーティクルを出せるのかなと。

まず、Drawing - Mesh は、QuadMesh を選択。

godot_particles_3d_ss01.png


Material は SpatialMaterial を選んで、以下を設定。

godot_particles_3d_ss02.png

動作確認。 :

html5でエクスポートしてみた。

_particles_test_3d.html

箱とビルボード(星の画像)の2種類をパーティクルとして発生させてる。カメラが動いても星の見た目が変わらない ―― ビルボードで表示できてることぐらいは一応分かるかなと。

AMD/ATI製GPU環境では注意。 :

AMD/ATI製GPUを使ってる場合は、GPUを使って処理をする Particlesノードを使うとビルボードが有効にならない場合もあるらしい。

_Is there any problem with the option Billboard Mode of Particles 3D? - Issue #34158 - godotengine/godot

上記の例では最新ドライバにアップデートして問題が解決したと報告されてるけど…。

Godot Engine は OpenGL を使って描画をしているらしいのだけど、AMD/ATI製GPUのドライバはOpenGL周りに関して仕様が未実装だったりバグがあったりと、かなり評判が悪くて。 *1

_本の虫: OpenGLドライバー品質の実情

ただ、前述のページのやり取りの中で、CPUParticles を使えばパフォーマンスは落ちるけどAMD/ATIのドライバに起因するバグを回避できるかもしれない、という話も出てるようなので、不安な時はそっちを使っておいたほうがいいのかもしれないなと。

*1: 自分も以前、OpenGLを勉強した時にバグに遭遇して悩んだ記憶が…。当時OpenGLで描画していた今は亡き(?)某3DCGソフトも「AMD/ATI RADEON環境では基本的に動作を保証しません」と説明書に一言加えてたぐらいで。そのくらいAMD/ATI製GPUのドライバは出来が酷い…。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2020/11 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project