2018/01/02(火) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] Atomタブレット上でお絵描きソフトを色々試用
WIndowsタブレットPC、DELL Latitude 10 (Atom Z2760, Windows8.1) 上で、お絵かきソフトを色々インストールして試用してみたり。せっかく WACOMのペンが使えるタブレットPCなのだから、お絵かきに使わない手は無いだろう…。もっとも、CPU が Atom なので、重いソフトは実用にならないだろうとは思うのだけど。
試用したソフトは以下。
_1bitpaint
_1bitPaper
_AzDrawing2
_AzPainter2
_8bitpaint
_FireAlpaca
_CLIP STUDIO PAINT PRO
_GIMP
_Krita
ざっくりと感想をメモ。1bitpaint、1bitPaper、AzDrawing2、AzPainter2 は動作が軽いソフトなので、線画だけならイケそうな感触だった。
8bitpaint は軽そうだけど、残念ながらちょっと使い方が分からなかった。
FireAlpaca は、ペン先をゆっくり動かす分にはなんとか描けそう。素早く動かすと悲しいことになるけど…。
CLIP STUDIO PAINT も、想像してたより結構使えそうな。線画なら…なんとか…なるかな…。
Krita は、そもそも画面が正常に表示されなかった。おそらく OpenGL関係だと思う。Atom Z2760 に載ってるビデオチップのドライバがアレなんだろう…。OpenGL を無効にすれば正常表示されたけど、シュッとペン先を動かしたら「もわんもわんもわん」な感じで線が引かれて、こりゃダメだと。
GIMPは意外とサクサク描けた。ただ、線画を描くのはちょっと厳しいような…。筆圧感知が妙というか。描き始めのサイズが大きくなってしまう。
試用したソフトは以下。
_1bitpaint
_1bitPaper
_AzDrawing2
_AzPainter2
_8bitpaint
_FireAlpaca
_CLIP STUDIO PAINT PRO
_GIMP
_Krita
ざっくりと感想をメモ。1bitpaint、1bitPaper、AzDrawing2、AzPainter2 は動作が軽いソフトなので、線画だけならイケそうな感触だった。
8bitpaint は軽そうだけど、残念ながらちょっと使い方が分からなかった。
FireAlpaca は、ペン先をゆっくり動かす分にはなんとか描けそう。素早く動かすと悲しいことになるけど…。
CLIP STUDIO PAINT も、想像してたより結構使えそうな。線画なら…なんとか…なるかな…。
Krita は、そもそも画面が正常に表示されなかった。おそらく OpenGL関係だと思う。Atom Z2760 に載ってるビデオチップのドライバがアレなんだろう…。OpenGL を無効にすれば正常表示されたけど、シュッとペン先を動かしたら「もわんもわんもわん」な感じで線が引かれて、こりゃダメだと。
GIMPは意外とサクサク描けた。ただ、線画を描くのはちょっと厳しいような…。筆圧感知が妙というか。描き始めのサイズが大きくなってしまう。
◎ タブレットPCの罠。 :
素早くペン先を上下に動かすとフリックが云々と表示されてちょっと困った。Windows側の設定でフリックを無効にしないと使いづらくなるアプリもあるようだなと…。
時々、ポインタに「Ctrl」とか「Alt」とか表示されて悩んでしまった。OS再起動以外に解決策が見つからない…。ペンを動かして何かの操作をすると、CtrlやAltが押しっぱなしの状態になるのではないかと想像してるけど、一体どんな操作でそうなるのか…。
ソフトウェアキーボードで入力しようとすると画面が隠れてしまって、各アプリの入力欄が見えなくなってしまう。厳しい…。ショートカットキーボードも使えないから作業効率もちょっと…。キーボードを増設して使わないとダメかな…。
何より、自分の手が邪魔…。今までペンタブレットで作業してたから…。この手を半透明表示に設定できればいいのに。
時々、ポインタに「Ctrl」とか「Alt」とか表示されて悩んでしまった。OS再起動以外に解決策が見つからない…。ペンを動かして何かの操作をすると、CtrlやAltが押しっぱなしの状態になるのではないかと想像してるけど、一体どんな操作でそうなるのか…。
ソフトウェアキーボードで入力しようとすると画面が隠れてしまって、各アプリの入力欄が見えなくなってしまう。厳しい…。ショートカットキーボードも使えないから作業効率もちょっと…。キーボードを増設して使わないとダメかな…。
何より、自分の手が邪魔…。今までペンタブレットで作業してたから…。この手を半透明表示に設定できればいいのに。
[ ツッコむ ]
#2 [raspberrypi] Raspberry Pi Zero W上で love2d を動かすと画面解像度によっては60FPSにならない
今まで Raspberry Pi Zero W の画面解像度を 1280x720 に設定して動作確認してたのだけど。その画面解像度なら love2d を動かしても 60FPSに近い速度で動いてた。が、1920x1080 の画面解像度で動かしたら 45〜50FPS程度しか出ないことに気づいたり。更に、1920x1080の場合、ビデオ側に128MBほど渡してやらないと love2d が「テクスチャを確保できなかった」とエラーを出してしまう。
OpenGL ES で全画面表示に近い状態にするために、640x480 の canvas を作って、一旦 canvas に描画してから、その canvas をデスクトップの解像度に引き延ばして描画、ということをしているのだけど…。canvas に描画する際の処理時間はそれほど変わらないだろうから…。1920x1080 に引き延ばして描画するあたりで処理が間に合ってない、ということだろうなと…。
OpenGL ES で全画面表示に近い状態にするために、640x480 の canvas を作って、一旦 canvas に描画してから、その canvas をデスクトップの解像度に引き延ばして描画、ということをしているのだけど…。canvas に描画する際の処理時間はそれほど変わらないだろうから…。1920x1080 に引き延ばして描画するあたりで処理が間に合ってない、ということだろうなと…。
[ ツッコむ ]
#3 [windows] Windows10のディスプレイ設定によってはTVTestの表示がおかしくなる
親父さんPCの液晶ディスプレイを昨日交換したのだけど、その後、TVTestの表示がおかしくなってることに気づいた。親父さんは、PC画面の文字が読みづらいので、スケーリングを150%ぐらいにしているのだけど。しかしTVTestの動画表示部分は100%のままだから、ウインドウサイズに対して動画のソレは小さくなるし、ウインドウを動かすと動画の表示位置だけどんどんずれていくという。スケーリングを100%にすると TVTest の表示は正常になるけれど、すると今度は親父さん画面上の文字を読めなくなるわけで。
TVTestの新しいバージョン(0.8.2, 0.9.0開発版)を探して導入してみたけれど変化なし。うーん。
解決策をググってたら、アプリのプロパティ → 互換性で、スケーリングを無視する云々にチェックを入れれば、アプリによっては解決する時もある、と知った。TVTest で試してみたところ問題解決。まあ、TVTestのウインドウ上の文字やアイコンは小さく表示されるわけだから、親父さんにしてみれば以前より少し使いづらくなったとは思うけど…。TV番組を見れない状態よりはマシだろう…。
TVTestの新しいバージョン(0.8.2, 0.9.0開発版)を探して導入してみたけれど変化なし。うーん。
解決策をググってたら、アプリのプロパティ → 互換性で、スケーリングを無視する云々にチェックを入れれば、アプリによっては解決する時もある、と知った。TVTest で試してみたところ問題解決。まあ、TVTestのウインドウ上の文字やアイコンは小さく表示されるわけだから、親父さんにしてみれば以前より少し使いづらくなったとは思うけど…。TV番組を見れない状態よりはマシだろう…。
[ ツッコむ ]
#4 [nitijyou] 弟が仙台に帰った
PM02:00頃出発して、PM04:00前には着いたらしい。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。