2018/01/21(日) [n年前の日記]
#1 [moho] 高木さんEDの手描き背動をMohoでも再現できそうか実験
TVアニメ「からかい上手の高木さん」のED映像の後半では、女の子が自転車に乗って手前に走る+風景が奥へと流れていく様子を手描きの背景動画で見せる、というカットがあるのだけど。その、手描き背景動画を、Mohoのようなアプリで再現できるかどうか、なんとなく気になり始めたので、再現実験をしてみようかと。
まあ、「高木さん」EDのソレは、それほど枚数は多くないループ動画だし、途中でカメラの向きが大きく変わるし、そもそも手描きのほうが作品の印象に合ってる気もするので、手描き背動が正解でしょうと思うのだけど。…本当に手描きなのかな。CGだったらどうしよう。
それはともかく。ああいう見た目の背景動画をCGツールでやるならどうしたらいいのかな、てなあたりは気になるわけで。
ということで試してたけど。こんな感じになるのかなあ…。どうなんだろう…。
まあ、「高木さん」EDのソレは、それほど枚数は多くないループ動画だし、途中でカメラの向きが大きく変わるし、そもそも手描きのほうが作品の印象に合ってる気もするので、手描き背動が正解でしょうと思うのだけど。…本当に手描きなのかな。CGだったらどうしよう。
それはともかく。ああいう見た目の背景動画をCGツールでやるならどうしたらいいのかな、てなあたりは気になるわけで。
ということで試してたけど。こんな感じになるのかなあ…。どうなんだろう…。
◎ 地面部分。 :
地面部分は、画像をイメージレイヤーとして読み込んで、「レイヤーをXY回転」ツールで、X軸を中心に -90度傾ければ地面っぽくなるかなと。
後は、カメラをZ方向に移動してもいいし、地面に相当するレイヤーのほうをZ方向に移動してもいいし…。
ただ、今回、テクスチャの両脇をどう処理したらいいかで悩んでしまった。とりあえず、両脇がグラデーションで透明になるように、テクスチャのほうを直接弄って(アルファチャンネルを追加して)、Moho側では奥にベタ塗りのベクターレイヤーを置いて誤魔化したけど。一々テクスチャの修正作業に戻ってたら面倒臭いので、できることなら合成ソフト側で、テクスチャとは別にマスクを用意して調整すべきかもしれないなと。あるいは、脇の見苦しい部分を隠すように、草むら等のオブジェクトをビルボードで配置したほうがいいのかもしれず。
「どこまでも続く田舎道」にするためには、地面に相当するレイヤーを奥にいくつも複製して並べていくことになるけれど。今回は Moho上で、グループレイヤーに何枚かイメージレイヤーを入れて並べてから、そのグループレイヤーを複製してまた並べて、という形で大量に複製してみたり。ただ、もっと上手い方法がありそうな気もする。そもそも無限平面を設定できる機能があればいいのだけど…。
画面奥の消失点部分をどう誤魔化すかも悩むところで。ループ動画だとそのあたりがパカパカした見え方になってしまう。手描きで動かす際は、どうやって誤魔化してきたんだろう…。何かテクニックがあるのだろうか。
後は、カメラをZ方向に移動してもいいし、地面に相当するレイヤーのほうをZ方向に移動してもいいし…。
ただ、今回、テクスチャの両脇をどう処理したらいいかで悩んでしまった。とりあえず、両脇がグラデーションで透明になるように、テクスチャのほうを直接弄って(アルファチャンネルを追加して)、Moho側では奥にベタ塗りのベクターレイヤーを置いて誤魔化したけど。一々テクスチャの修正作業に戻ってたら面倒臭いので、できることなら合成ソフト側で、テクスチャとは別にマスクを用意して調整すべきかもしれないなと。あるいは、脇の見苦しい部分を隠すように、草むら等のオブジェクトをビルボードで配置したほうがいいのかもしれず。
「どこまでも続く田舎道」にするためには、地面に相当するレイヤーを奥にいくつも複製して並べていくことになるけれど。今回は Moho上で、グループレイヤーに何枚かイメージレイヤーを入れて並べてから、そのグループレイヤーを複製してまた並べて、という形で大量に複製してみたり。ただ、もっと上手い方法がありそうな気もする。そもそも無限平面を設定できる機能があればいいのだけど…。
画面奥の消失点部分をどう誤魔化すかも悩むところで。ループ動画だとそのあたりがパカパカした見え方になってしまう。手描きで動かす際は、どうやって誤魔化してきたんだろう…。何かテクニックがあるのだろうか。
◎ 柵部分。 :
柵部分はなんだか試行錯誤してしまった。
最初は、アウトランナーズのソレで ―― 要するにビルボードで実現できないかなーと思ったのだけど。
_1992 [60fps] Outrunners Smooth Operator Spain Course ALL - YouTube
_1992 [60fps] Outrunners Road Monster Japan Course ALL - YouTube
つまり、以下のような画像を…。
以下のように並べれば、そこそこイケちゃったりしないかと。
しかし実際に試してみたら…。
まあ、なんとなく予想はしてたけど、ダメですな…。アウトランナーズはあり得ない速度で動いてるから誤魔化せるけど、ゆっくり動くと「うわあああ」になっちゃう。
こういう場合は、それこそ「板」「壁」にしたほうが、まだ誤魔化せるかもしれないなと思えてきたり。つまり、以下のような画像を…。
以下のように配置して…。
これならどうか…。
まだこっちのほうがらしく見える、ような気がする。もっとも、じっくり観察すると、「柵のパースがおかしいやん…」と分かってしまうのだけど。
最初は、アウトランナーズのソレで ―― 要するにビルボードで実現できないかなーと思ったのだけど。
_1992 [60fps] Outrunners Smooth Operator Spain Course ALL - YouTube
_1992 [60fps] Outrunners Road Monster Japan Course ALL - YouTube
つまり、以下のような画像を…。
以下のように並べれば、そこそこイケちゃったりしないかと。
しかし実際に試してみたら…。
まあ、なんとなく予想はしてたけど、ダメですな…。アウトランナーズはあり得ない速度で動いてるから誤魔化せるけど、ゆっくり動くと「うわあああ」になっちゃう。
こういう場合は、それこそ「板」「壁」にしたほうが、まだ誤魔化せるかもしれないなと思えてきたり。つまり、以下のような画像を…。
以下のように配置して…。
これならどうか…。
まだこっちのほうがらしく見える、ような気がする。もっとも、じっくり観察すると、「柵のパースがおかしいやん…」と分かってしまうのだけど。
◎ 本来なら3DCGでやるべきかも。 :
前述のような作業をしながらBGVでアニメを流してたら、「3月のライオン」というアニメで、ヒロインが主人公の手をグイグイ引っ張って川沿いを歩くカットが目に入った。主人公視点でヒロインを捉えるカットだったけど、そのカットも背景が奥方向に動いてて、堤防(?)の欄干は3DCGで描写してるように見えた。
やっぱり、柵だの欄干だの、つまりはいかにもな立体物が奥方向に動く場合は、3DCGを使ったほうが良さそうだなと。ちゃんと自然な見た目になるし…。
そもそも Moho で作業してみた際に、地面と柵の位置合わせが結構面倒臭くて。前述の動画をよく見ると分かるけど、地面の流れる速度と柵の流れる速度が合ってない。位置合わせ・スケール合わせがキッチリとできてないから、こんな悲惨な状態になるわけで…。これが3DCGなら、地面も柵もピッタリと位置を合わせられるので、奥に流れる速度も合ってくれるはず。
やっぱり、柵だの欄干だの、つまりはいかにもな立体物が奥方向に動く場合は、3DCGを使ったほうが良さそうだなと。ちゃんと自然な見た目になるし…。
そもそも Moho で作業してみた際に、地面と柵の位置合わせが結構面倒臭くて。前述の動画をよく見ると分かるけど、地面の流れる速度と柵の流れる速度が合ってない。位置合わせ・スケール合わせがキッチリとできてないから、こんな悲惨な状態になるわけで…。これが3DCGなら、地面も柵もピッタリと位置を合わせられるので、奥に流れる速度も合ってくれるはず。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。