2007/10/01(月) [n年前の日記]
#1 [nitijyou][linux][epia] サーバ機を交換しました
妹から「サーバがうるさくて眠れねえ」と苦情が出てきたので、サーバ機を交換しましたです。何かおかしな動作が見られたら連絡してください。…ってどこに連絡するんだという話もあるのか。いや、mixiとか、メールを送るとか、そんな感じで一つ。
ちなみに、Pentium III 500MHz + RAM 256MB から、C7 1GHz + RAM 1GB になったので、ちょっとは速くなってる…といいなぁ。CPU は C7 ―― Intel製CPUの半分とか1/3とかの性能しかないと言われてるCPUなので速度向上はあまり期待できないけど。RAMは増えてるし、FSBも高くなってるから、ディスクアクセスなんかは速くなって体感的には少し良くなってくれないかな、と淡い期待を持っております。
ちなみに、Pentium III 500MHz + RAM 256MB から、C7 1GHz + RAM 1GB になったので、ちょっとは速くなってる…といいなぁ。CPU は C7 ―― Intel製CPUの半分とか1/3とかの性能しかないと言われてるCPUなので速度向上はあまり期待できないけど。RAMは増えてるし、FSBも高くなってるから、ディスクアクセスなんかは速くなって体感的には少し良くなってくれないかな、と淡い期待を持っております。
◎ PCケースを入手してから交換したかったのだけど :
まだケースをどれにするか悩んでるという。田舎なので店頭で直接見て確認できるわけじゃないのがアレなのと、電源をどうするか決めかねてるところもあって。電源は無音化を考えて、できれば ES-1100W についてきたACアダプタ電源を流用したいのだけど。その場合、電源部分の基板とコネクタを、新ケースのどこに固定するかで悩んでしまったりもして…。うーん。
◎ ちなみにこんな感じで設置。 :
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#2 [linux][epia] 相変わらずSAMBAがエラーを出してる
EPIA機も旧サーバ機と同様のエラー?メッセージを残してる。謎。
[ ツッコむ ]
#3 [prog][cg_tools] ActivePerlやImageMagickをアップグレードしたり色々
ActivePerl を 5.8.8.820 → 5.8.8.822 にアップグレード。以前の版をアンインストールしてから、現行版をインストール。
ImageMagick 6.3.3-3-Q8 → 6.3.5-10-Q8 にアップグレード。これも以前の版をアンインストールしてから(以下略。
ImageMagick 6.3.3-3-Q8 → 6.3.5-10-Q8 にアップグレード。これも以前の版をアンインストールしてから(以下略。
◎ ActiveTcl をインストール。 :
Ruby/Tk を使うためには、tk8.4.dll だかが必要らしい。が、それは同梱されてない。Windows の場合、ActiveTcl をインストールすれば使えるという話なので、インストール。
[ ツッコむ ]
#4 [prog] RDEを操作していて悩む
UTF8N で Rubyスクリプトを記述して保存したり開いたりを繰り返し作業してると、そのうちファイルの末尾にゴミが入り始める模様。Komodo Edit で開くとそのへん何も表示しないけど、xyzzy で開くと何かが入ってるのが判る。
なんだろうな、このゴミは。各ファイルに関連付けるべきデータをバイナリで一緒に記録しちゃってるとか。UTF8関係の変換時にバグってるとか。何にせよ現状ではちょっと使えないなと。
なんだろうな、このゴミは。各ファイルに関連付けるべきデータをバイナリで一緒に記録しちゃってるとか。UTF8関係の変換時にバグってるとか。何にせよ現状ではちょっと使えないなと。
[ ツッコむ ]
#5 [prog] Komodo Edit でフォントに日本語名のものを選ぶと次回から困る
表示フォントに「MS ゴシック」あたりを選ぶと、次回の起動時にフォントセット?名が出てこなくてハマる。
C:\Documents and Settings\UserName\Application Data\ActiveState\KomodoEdit\4.2\schemes\hoge.ksf あたりを削除したらデフォルト状態になった。助かった。
C:\Documents and Settings\UserName\Application Data\ActiveState\KomodoEdit\4.2\schemes\hoge.ksf あたりを削除したらデフォルト状態になった。助かった。
[ ツッコむ ]
#6 [windows][prog] あふからDOS窓を起動すると環境変数が変更されなくて悩む
Windows XP の環境変数 ―― たとえば Path を変更後、「ファイル名を指定して実行」→ cmd[Enter] → set[Enter] とすると、Path が変更されてることが確認できたのだけど。あふ(AFX)から cmd を起動すると、
*1
環境変数が変化していなくて首を捻る。AFX.EXE -s で起動したところから cmd を呼んでるのがいかんのか。それとも &exec なんたら\cmd.exe じゃないといかんのか。等々試してみたけど変化なし。
◎ _コマンド・プロンプトの呼出し方によっては、環境変数変更を反映してくれないケースがあります。 :
以前、FTEX でも話題になっていましたが、コマンド・プロンプトの呼出し方によっては、OS 起動後の環境変数の変更を反映してくれないケースがあります。FTEX で挙がっていたのは、ランチャー経由の呼出しの場合だけだったと思いますが、スタート・メニュー内のショートカットのプロパティーで設定したアクセスキーを叩くという、Windows では標準的といえる方法で呼出しても同様の現象が起こるようです。 ※ Windwos XP で確認これか。18574 より
◎ 過程が判った。 :
自分、あふを起動するときは、えてして常駐ソフトの TClock Light をクリックして起動してるのだけど。どうもそれが原因っぽい。TClock Light → あふ → cmd と、古いままの環境変数が継続・伝達されてしまうのだろうと。
試しに、TClock Light を終了・再起動 → あふ起動 → cmdを起動したら、環境変数の内容が新しいソレになった。コレだったのか…。
試しに、TClock Light を終了・再起動 → あふ起動 → cmdを起動したら、環境変数の内容が新しいソレになった。コレだったのか…。
◎ _環境変数の変更が即反映されない? - 戯術者の日記 / 2005-11-15 :
常駐しているランチャや起動しっぱなしのファイラやターミナルエミュレータからアプリを起動しているのが原因の可能性が高い.ランチャなどのアプリは起動時の環境変数をずっと引きずってる(ことが多い)ので,そこから起動されるアプリも環境変数変更前の環境変数になっている.ので,環境変数を変更した時は,スタートメニューやエクスプローラから常駐アプリを再起動するのがベター.なるほど…。
*1: たとえばファンクションキー定義に「cmd」と書いておくとか。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。
うちは PC9821Cx でした。テレビが見れるアレです。これは見れないのかな?
多分、車庫に静かに眠っていると思います。使い道がないですが捨てるに捨てられず。
コレ(PC-9821As3)は、TVが見れるタイプではないですな。
以前は、TVが見れるタイプ(PC-9821cb3)もあったんですが、
かなり昔に、ナイコン族(<古い)の方に貰われていきました。
CPUが500〜800MHz以下のPCは、さすがに今時は使い道がないですな…。
もったいない感もありますが…。